美容・健康 インテリア・雑貨

海外で5,000万円の売上を達成!人間工学に基づいた、うつ伏せに特化したクッション「Prone Cushion」が6月11日よりクラウドファンディングMakuakeで先行販売開始!

合同会社ライフクルーズ
身体にピッタリとフィットする特殊な設計のクッション!うつ伏せがこんなにラクになるなんて知らなかった!

合同会社ライフクルーズ(本社:愛媛県松山市)は、2023年6月11日に応援購入サービスMakuakeにて人間工学に基づいたうつ伏せ用クッション「プローンクッション」の先行予約販売を開始しました。



Makuakeプロジェクトページ:
https://www.makuake.com/project/prone-cushion/
※2023年6月11日(日)11:00~2023年7月30日(日)18:00まで実施中。

Prone Cushion(プローンクッション)は、人間工学に基づいて設計されたうつ伏せ用クッションです。
身体がうつ伏せになった時の曲線にフィットする様に設計されています。

うつ伏せ中の身体にフィットして背中や首、肩への負担を軽減します



日常生活において、多くの方々が横になることを習慣としています。しかしながら、支えがない状態で横になる時は、不快感を覚えることがあります。肩や肘に無理がかかることで、体への負荷も増す傾向にあります。

私達は、うつ伏せ姿勢がもつ多様な可能性に注目し、より快適に過ごせるクッションを徹底的に設計しました。


首、顎、肘、背中、骨盤と上半身全体をしっかりと支え姿勢を快適にサポートします。

密着面積も広いため体重が分散されて息苦しさを感じません。

人間工学に基づいたデザイン



プローンクッションは、人間工学に基づいたデザインにより、上半身全体をサポートします。
人体の自然な形状からヒントを得て、首から骨盤、胴体の隅々までしっかりと支えます。


低反発な形状記憶フォームが、胸元にフィットし体重を分散して圧迫感や息苦しさを感じさせません。

体格や体型に関係なく、あらゆる人が快適に使うことができます。

多層構造の形状記憶フォーム


プローンクッションは様々な役割を担うパーツで構成されています。

取外し可能なスエードカバーの下には2層(多層構造)の形状記憶フォームがあります。

ご覧の通りの低反発で負荷を分散します。

顎や首に優しくフィットし、しっかりと支えてくれるので快適です。

木炭配合の形状記憶フォーム


体が触れる上層には、木炭入り形状記憶フォームを採用しました。

また、熱や湿気を吸収する性質があるため、悪臭やカビの発生を防ぐことができることでも知られています。

通気性の高い140個の冷却空気穴



プローンクッションには、140個の独自の冷却エアセル(空気穴)があり、通気性を高めています。


これにより、空気の流れが促進され、涼しさを保ち、蒸れ、発汗を防ぎます。

高さ調整機能


プローンクッションは、高さ調節可能な脚が内蔵されており、使いたい時に簡単に高さ調整ができます。

脚はマグネット入りで、底面に近づけるとピタッと磁力で固定されるので脚がぶらつく事もありません。

あなたのお好みの高さに調整することができます。


高品質な素材





サラサラとした心地よい肌触り

抗菌インナーメッシュ。通気性があり清潔です。

木炭配合、140個のエアセルでカビや蒸れを防ぐフォーム。

カラーバリエーション



ブルーとベージュの2色展開となります。

製品仕様




商品サイズ:650mmx250mmx320mm
重量:2.4kg
高さ調整用の脚1:35mm
高さ調整用の脚2:70mm

素材


ポリエステル、スパンデックス、ポリウレタンからなる新素材
アウターカバー : 伸縮性スパンデックス 8%, ポリエステル 92%
インナーカバー : 伸縮性スパンデックス 6%, ポリエステル 94%


【Makuakeプロジェクトページ】
https://www.makuake.com/project/prone-cushion/
※2023年6月11日(日)11:00~2023年7月30日(日)18:00まで実施中。

会社概要


会社名     合同会社ライフクルーズ
代表者     金城良太
設立      2020年1月
所在地     〒791-8002 愛媛県松山市谷町66-2-101
事業内容    海外製品輸入代理店・卸売・小売
URL       https://life-crews.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)