食品・飲料 美容・健康

食べ方・アレンジいろいろ!ふっくらまろやかパンが新登場!完全栄養パン「BASE BREAD リッチ」2023年7月13日(木)販売開始!

ベースフード株式会社
世界初※1の完全栄養※2の主食を開発・販売するベースフード株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:橋本舜、https://basefood.co.jp 、以下当社)は、1食に必要な33種類の栄養素がすべてとれる完全栄養パン「BASE BREAD」から、ふっくらまろやかな口あたりが特徴の完全栄養パン「BASE BREAD リッチ」を、2023年7月13日(木)より公式オンラインショップ(https://shop.basefood.co.jp/)と、他ECサイトにて順次販売を開始します。 「BASE BREAD リッチ」は、継続コースゴールド会員及びダイヤモンド会員向けに、6月19日より先行プレ販売をしていましたが、7月13日よりすべての人が購入可能になります。 *継続コース会員は7月5日(水)より購入可能




食べ方いろいろ、ふっくらまろやかな口あたりと自然の甘み


完全栄養パン「BASE BREAD」シリーズは、全粒粉を中心に、大豆、チアシードなど10種類以上の自然由来の原材料をアレンジして生地を製造しており、素材の配合を改良することで、素材そのものが持つ苦味や雑味をマイルドにしたり、生地のパサつきや硬さを減らすなど、これまでに15回以上アップデートを実施してきました。
今回発売する「BASE BREAD リッチ」は、全粒粉をはじめとした自然由来の原材料に加えて、精白した小麦粉を配合することで、ふっくらまろやかな口あたりと、必要な栄養素をバランスよくとることの両立を実現。さらに「BASE BREAD プレーン」のような全粒粉の香ばしさに加え、ほんのりとした自然の甘みとコクを味わうことができます。

「BASE BREAD リッチ」は、アレンジなしでそのまま食べたり、軽くトーストしてバターやジャムをつけたり、スープにディップしたり、グリルやシチューなどの料理と合わせるなど、どのようなシーン・食べ方にもマッチする商品です。

商品概要


<商品ビジュアル>
BASE BREAD リッチ パッケージ表
BASE BREAD リッチ パッケージ裏
BASE BREAD リッチ 内容



<含まれる栄養素>


完全栄養食「BASE FOOD」とは?


「BASE FOOD」は、1食で1日に必要な栄養素の1/3がバランスよくとれる世界初の完全栄養の主食です。すべての商品に合成着色料、合成保存料は一切使用せず、全粒粉や大豆、チアシードなど厳選した10種類以上の原材料を使用しながら、栄養バランスとおいしさを独自のテクノロジーによる配合と製法で実現しました。たんぱく質や食物繊維、26種類のビタミン・ミネラルなど1日に必要な33種類の栄養素をとることができます。2017年2月の販売開始から、BASE PASTA、BASE BREAD、BASE Cookies、Deliとシリーズを増やし、これまでの累計販売数は1億袋を突破、定期購入者数は20万人を超えました。(2023年5月時点)
世界初の完全栄養の主食「BASE FOOD」シリーズ

ベースフード株式会社 概要


当社は、「主食をイノベーションし、健康をあたりまえに。」をミッションに掲げ、2016年にスタートしたフードテック企業です。日本における完全栄養食のパイオニアとして、「かんたん・おいしい・からだにいい」のすべてをかなえるあたらしい主食を提案し、すべての人が食事をたのしみながら、健康があたりまえになる社会の実現を目指しています。

設立 : 2016年4月5日
本社 : 東京都目黒区中目黒5-25-2
代表者 : 橋本舜
事業内容 : 完全栄養食の開発・製造・販売
HP : https://basefood.co.jp

※1 主食(パン類、パスタ、クッキー)において、1食(BASE BREADは2袋、BASE PASTAは1袋、BASE Cookiesは4袋)あたり※2を満たし、栄養成分表示に表記している商品(2022年5月Mintel社データベースを使用した当社調べ) 
※2 農林水産省の定める栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いた(※3)すべての栄養素で、1日分の基準値の1/3以上を含む
※3 ベースフード社の独自調査により、脂質や炭水化物等を過剰摂取しがちな現代人の食生活を考慮の上、健康を維持するために必要な栄養素を選定 
※4 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、ロールパンとの比較(同量)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)