インテリア・雑貨 美容・健康

【子どもの睡眠環境実態】9割以上の親が子どもに適した睡眠環境をしっかり理解できてないことが判明。解説付き:子どもに適した睡眠環境とは!?

株式会社松村寝具
約8割の親が子どもの睡眠環境を気にかけていると回答

スリープデパートメント シングシング by ふとんのマツムラを運営する株式会社松村寝具(所在地:滋賀県長浜市、代表取締役:松村 英祐)は、小学生以下の子ども(親と一緒の布団ではなく1人で寝ている)を持つ親を対象に、「子どもの睡眠環境に対する親の意見」に関する調査を実施しました。


子どもにはすくすくと元気に成長してほしいと思うのが親心です。

元気に育つには、食事もそうですが睡眠も重要になってきます。
では、子どもの睡眠環境を気にかけている親御さんはどのくらいいるのでしょうか?

そこで今回、スリープデパートメント シングシング by ふとんのマツムラを運営する株式会社松村寝具http://sleep-matsumura.com/は、小学生以下の子ども(親と一緒の布団ではなく1人で寝ている)を持つ親を対象に、「子どもの睡眠環境に対する親の意見」に関する調査を実施し、結果について睡眠環境・寝具診断士の松村 英祐が解説いたします。

調査概要:「子どもの睡眠環境に対する親の意見」に関する調査
【調査期間】2023年6月15日(木)~2023年6月16日(金)
【調査方法】リンクアンドパートナーズが提供する調査PR「RRP」によるインターネット調査
【調査人数】1,014人
【調査対象】調査回答時に4歳の子どもを持つ30代女性であると回答したモニター
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ




8割以上が子どもの睡眠環境に気にかけている



はじめに、子どもの睡眠環境について伺いました。


「子どもの睡眠環境についてどのくらい気にかけていますか?」と質問したところ、『やや気にかけている(53.7%)』と回答した方が最も多く、次いで『とても気にかけている(28.0%)』『あまり気にかけていない(15.3%)』『まったく気にかけていない(3.0%)』と続きました。

8割以上の親が、子どもの睡眠環境について気にかけているという結果が出ました。
現在の睡眠環境で、子どもはよく眠れているかどうか伺いました。

「子どもはよく眠れていると思いますか?」と質問したところ、『まあそう思う(57.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『とてもそう思う(33.6%)』『あまりそう思わない(6.9%)』『まったくそう思わない(1.9%)』と続きました。

9割以上の親が子どもはよく眠れていると回答しました。

睡眠環境・寝具指導士:松村 英祐の解説
わが子に対する親の関心は高く、成長の過程で睡眠の重要性を皆さんが認識されていることがよくわかります。
しかしながら、よく眠れているという感覚があくまでも客観的なものであるので大人と同様、どのくらいしっかり眠れているかは定かではないとも言えます。




子どもに合わせた寝具を揃えているのは約8割



前述の調査で、多くの親が子どもの睡眠環境について気にかけていることが明らかになりました。
では、子どもの寝具にも気を遣っている親は多いのでしょうか。




「子どもに合わせた寝具は揃えていますか?」と質問したところ、『ある程度揃えている(53.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『すべて揃えている(28.7%)』『あまり揃えていない(15.0%)』『まったく揃えていない(2.8%)』と続きました。

8割以上の親が、子ども用に寝具を揃えていると回答しました。
次に、どんな格好で寝ている子どもが多いのか調査しました。


「子どもは、寝るときどのような格好ですか?(複数回答可)」と質問したところ、『半袖短パン(68.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『長袖ロンパン(31.5%)』『半袖ロンパン(30.6%)』『ボディスーツ(3.7%)』『スリーパー(3.6%)』と続きました。

さらに「寝るときに着る服は、どのような素材でできていますか?(複数回答可)」と質問したところ、『綿(80.2%)』と回答した方が最も多く、次いで『ポリエステル(29.1%)』『レーヨン(7.1%)』『アクリル(5.4%)』『ウール(4.4%)』と続きました。

睡眠環境・寝具指導士:松村 英祐の解説
寝具に対してもある程度の理解があるようで、素材も吸水性の良いものをと綿を活用されている様子が窺えます。
しかし、近年暖かさを保つためにポリエステル素材も良く活用されておりますが、ポリエステル素材の場合は就寝時の汗や湿気を上げてしまいます。
子供にとってどちらを優先すべきかを考えたいところです。




隣に寝ていると蹴飛ばされたり殴られる…子どもの寝相の悪さエピソード



続いて、子どもの寝相について調査しました。


「子どもの寝相は悪いですか?」と質問したところ、『やや悪い(51.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『とても悪い(27.9%)』『あまり悪くない(18.7%)』『まったく悪くない(1.9%)』と続きました。

およそ8割の方が、子どもの寝相が悪いと回答しました。
具体的に子どもの寝相が悪いと感じたエピソードを伺ってみましょう。

■子どもの寝相が悪いと感じた具体的なエピソードとは?
・起きたときにどこにいるかわからない(30代/女性/富山県)
・ベッドから落ちている(30代/女性/愛知県)
・隣に寝ていると蹴飛ばされたり殴られたりします。布団はほとんど脱いでいることが多いです(40代/女性/大分県)
・頭と足が逆向きになっていることがある(40代/女性/佐賀県)

睡眠環境・寝具指導士:松村 英祐の解説
子どもは大人と違い体が軽いため動き回ることができます。
しかし、その動く理由を理解する必要があります。
子供は発汗が強く、蒸れる傾向にあります。湿気を逃がすため放湿しようとして寝返りを打つので、吸湿をしっかりと考える必要があります。




9割以上の親が子どもに適した睡眠環境をしっかり理解できてない



最後に、子どもに適した睡眠環境についてどのくらい理解しているのかを聞いてまいります。


「子どもに適した睡眠環境とはどのようなものかご存知ですか?」と質問したところ、『あまり知らない(44.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『ある程度知っている(37.8%)』『まったく知らない(10.0%)』『とても知っている(8.1%)』と続きました。

9割以上の方が、子どもに適した睡眠環境をしっかり理解していないことが分かりました。
子どもの睡眠環境には気を遣っている親が多い一方、正しい知識を持たない親が多いことが浮き彫りになっています。
そこで、子どもにとって良い睡眠環境とはどのようなものだと考えているのか伺いました。

「どのような環境が子どもにとって良い睡眠環境だと思いますか?(複数回答可)」と質問したところ、『静かな空間にする(58.0%)』と回答した方が最も多く、次いで『カーテンで光を調節する(56.6%)』『子どもに適した寝具にする(52.9%)』『室温や湿度を一定にする(48.3%)』と続きました。

およそ6割の方が、静かな環境を用意することと、光調節をすることと回答しています。
また、半数以上の方が、子どもに適した寝具を用意することが良い睡眠環境につながると回答しています。

最後に、「子どもの睡眠環境を整えることは重要だと思いますか?」と質問したところ、『とてもそう思う(48.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『ややそう思う(46.3%)』『あまりそう思わない(4.8%)』『まったくそう思わない(0.5%)』と続きました。

ほとんどの方が、子どもの睡眠環境を整えることは重要だと回答しました。

睡眠環境・寝具指導士:松村 英祐の解説
ここでは、子供の睡眠環境の重要性を認識しているのに、どのようにしたらよいかがわからないという結果です。
また、睡眠環境に対しての重要性も大人が持つイメージでしかありません。
体温や湿度、寝るときの体勢など、大人と子どもでは良い睡眠環境の条件は異なります。
子どもにとって本当に良い環境なのかを改めて見直していただき、子どもに適した環境を作ってあげるのが良いでしょう。




【まとめ】子どもの睡眠環境は大事だと思う一方で、どんな環境が良いのかの理解はまだ浅い結果に



今回の調査で、8割以上の親が、子どもの睡眠環境を気にかけているという結果が出ました。
さらにほとんどの方が子どもの睡眠環境を整えることは重要だと回答しています。
子どもの健やかな成長のために、子どもの睡眠環境を整えたいと考える方は多いでしょう。

一方で、子どもに適した睡眠環境としてどのような環境を整えてあげるのが良いかをしっかり把握しているという方は少ない結果となりました。

近年、親の就労状況によって子供の睡眠の質に影響したり、私たちが思っているほど子供はぐっすりと眠れていません。

成長の低下や学力の低下につながる睡眠。
これを機会に、改めて子どもの睡眠環境を見直してみてはいかがでしょうか。




健康的な日々を送るなら”快適な睡眠”から





今回、「子どもの睡眠環境に対する親の意見」に関する調査を実施した株式会社松村寝具が運営するスリープデパートメント シングシング by ふとんのマツムラではhttp://sleep-matsumura.com/)では、オーダーメイドを始めとした、一人ひとりの体型や生活に合わせた睡眠環境を整える寝具を販売しております。

十人十色というように、敷き寝具は体の凹凸や体重によって違うので、硬さ・沈み込み度合いを確認して、自分の体型に合った寝具を使うのがポイントです。
掛布団では、現在羽毛が主流となっておりますが、調湿保温性に優れたウール、肌に一番近い素材のシルク、アレルギーの方でも安心して使える合成繊維(最近は吸湿性にも富んでいます)などそれぞれの好みや求める機能に合わせて選ぶことも大切です。
また、枕においてもまっすぐ立った体勢(耳~肩・腰・膝~踝を一直線にした形)を正常立位姿勢と言い、それを横に傾けた体勢がキープできる高さが、理想の枕の高さとされています。
背中の肉の付き方や首の太さ、後頭部の張り出し方によりひとそれぞれ変わるので、それを合わせることが重要です。

このように体型や体の凹凸はひとそれぞれなので、健康的な毎日のために快眠生活を始める一歩として、オーダーメイドの寝具を利用することを推奨しております。

■オーダーメイドの流れ
Step1:カウンセリング
寝具メーカーの西川株式会社認定のスリープマスターが、丁寧にカウンセリングします。

Step2:測る
測定データからあなたの体型を判断します。
枕の高さを割り出します。

Step3:その場で作成
6個もしくは10個のブロックに中材を入れて必要な高さを作ります。

Step4:フィッティング
その場でフィッティングします。
スリープマスターが高さを調整します。




睡眠環境・寝具指導士:松村 英祐




経歴:1975年生まれ。大学を卒業後、東京は日本橋の老舗寝具店で寝具のイロハを叩き込まれた後、これからのトレンドを習得するため家具店でも経験を積みました。2001年より現在の松村寝具に入り、2016年より代表を務めます。

滋賀県長浜エリアで、スリープマスターがいるスリープデパートメント 「シングシングbyふとんのマツムラ」の代表。FMラジオ局 e-radio にて毎月第一週目の木曜日12時~「アラシガ5分で快眠プロジェクト」の番組パーソナリティを担当し、季節に合わせたお布団のお手入れ方法や快適な寝具の選び方などについてアドバイスする睡眠環境・寝具指導士としても活動。お客様の体型にあった睡眠環境を提案することで、良質な眠りによってカラダの疲れをスムーズに回復させるためのサポートを行っている。




イベント情報



2023夏休みこども手作り枕体験教室
日時:7月29日 一部10:30~12:00 二部13:30~15:00
場所:スリープデパートメント シングシング by ふとんのマツムラ
対象:小学1年生~4年生(保護者同伴)
人数:各部5名
参加料:4,400円(テキストおよび枕手作り教材費)
自分に合った枕を作ることを通じて子供の成長における〈眠りの大切さ〉〈眠りと勉強の意外な関係〉などを親子交えて楽しく学んでいただけます。

夏休みの自由研究としても最適です。
※お問い合わせは以下店舗まで。




店舗紹介




滋賀県長浜市のスリープマスターがいる
スリープデパートメント シングシング by ふとんのマツムラ
所在地:滋賀県長浜市川崎町365
フリーダイヤル:0120-15-6010
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)