医療・医薬・福祉 美容・健康

【ウェビナー開催】内藤裕二 先生、姫野友美 先生登壇!「若さの秘訣、腸内細菌と健康の関係とは」

株式会社サイキンソー
9月6日(水)14:00~16:00 ハイブリッド開催

腸内フローラ検査「マイキンソー(Mykinso)」を開発・提供する株式会社サイキンソー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:沢井 悠、以下サイキンソー)は、2023年9月6日(水)に「有識者に聞く、腸内細菌セミナー」を開催いたします。記念すべき第一回となる本イベントでは、腸内細菌研究の第一人者として知られる 京都府立医科大学大学院医学研究科 生体免疫栄養学 教授 内藤 裕二先生と、多数のメディア出演実績を誇る ひめのともみクリニック院長 心療内科医 医学博⼠ 姫野 友美先生をゲストとしてお招きします。また、サイキンソー代表取締役 CEO 沢井 悠を交えた腸内細菌トークセッションも開催します。 イベントはハイブリッド開催となります。参加費は無料でどなたでも申し込むことができます。イベントURL:https://mykinsoseminar230906.peatix.com/



ウェビナー概要


・日時:2023年9月6日 (水) 14:00 - 16:00
・開催形式:ハイブリッド開催
 ※会場(日本橋ライフサイエンスビルディング)もしくは オンライン(Zoomウェビナー)での開催となります
・イベントURL(申し込み):https://mykinsoseminar230906.peatix.com/
・会場詳細:日本橋ライフサイエンスビルディング LSB-1004 ※先着50名
      東京都中央区日本橋本町2丁目3-11
      https://www.nihonbashi-lifescience.jp/#access

プログラム


・13:45 入室可
・14:00 開会の挨拶
・14:05 内藤先生ご講演「腸が変われば、腸から若返る」
・14:50 姫野先生ご講演「男と女は腸で恋をする~ 恋腸相関 ~」
・15:30 腸内細菌トークセッション(内藤先生、姫野先生、サイキンソー沢井)
・16:00 終了

登壇者紹介


京都府立医科大学大学院医学研究科 生体免疫栄養学 教授 内藤 裕二先生

1983年京都府立医科大学卒業、2001年米国ルイジアナ州立大学医学部分子細胞生理学教室客員教授として渡米。帰国後は、(独)科学技術振興機構科学技術振興調整費研究領域主幹、2008年京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科学准教授、2015年本学附属病院内視鏡・超音波診療部部長、2021年から現職。農林水産省農林水産技術会議委員、2025大阪・関西万博大阪パビリオンアドバイザーを兼務している。著書に、消化管(おなか)は泣いています(ダイヤモンド社 東京 2016年)、すべての臨床医が知っておきたい腸内細菌叢~基本知識から疾患研究、治療まで(羊土社 東京 2021年)、酪酸菌を増やせば健康・長寿になれる(あさ出版 東京 2022年)、すごい腸とざんねんな脳(統合法令出版 東京 2023年)など多数。

医学博士、心療内科医、ひめのともみクリニック院長 姫野 友美 先生

東京医科歯科大学医学部卒業
九州大学医学部付属病院、Mayo clinic Emergency Room(U.S.A) Visiting Clinician、東京都立広尾病院、木原病院、テーオーシービル診療所、女性のための生涯医療センターViViを経て、
2005 年 ひめのともみクリニック開設
2006 年~2021年 日本薬科大学 漢方薬学科 教授就任
現在、ひめのともみクリニック院長として、オーソモレキュラー栄養医学に基づいた栄養療法や点滴療法、バイオメディカル療法を組み合わせた独自のプログラムで個々人に合わせたオーダーメイドの治療を行っている。そのかたわら、ストレスによる病気・症候群などに関するコメンテーターとして、テレビ東京系列『主治医が見つかる診療所』等のテレビ番組や新聞・雑誌等で活躍中。「急に不機嫌になる女 無関心になる男」「女の取扱説明書」「心療内科に行く前に食事を変えなさい」など出版多数。


株式会社サイキンソー 代表取締役 CEO 沢井 悠

東京大学工学部応用化学科卒業。イーソリューションズにて、先端医療ベンチャープロジェクトに5年関わる。
その後、微生物ゲノム解析技術により有用化学品のバイオプラント開発を手がけるベンチャーにて経営企画職を経験。ヒト常在細菌叢(マイクロバイオーム)の世界を知り、2014年にサイキンソーを設立。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)