美容・健康 暮らし

日本初の妊婦伴走型サービスを提供するMamaWellが ひまわりベンチャー育成基金の助成金交付先に選出

株式会社MamaWell
妊娠中の女性を専属助産師が徹底サポート

「女性の生涯における健康をエビデンスに基づいてサポートする」をミッションに、「専属助産師による妊婦伴走型サポートサービス」を提供している株式会社MamaWell(本社:茨城県つくば市/代表:関まりか)が、公益財団法人ひまわりベンチャー育成基金の2023年度助成金交付先に選出されました。「パーソナル助産師」と呼ばれる専属助産師が、妊娠期間中を通して妊婦をオンラインでサポートします。



公益財団法人ひまわりベンチャー育成基金について


 公益財団法人ひまわりベンチャー育成基金は、千葉県のベンチャー企業を支援し、地域経済の健全な発展と活性化、そして県民の生活向上に寄与する目的で1998年に設立されました。主な事業は、年2回の助成金の授与とインキュベーション施設に入居する企業への家賃補助金です。助成金交付先に選出された場合、返済不要の助成金が提供されます。今回MamaWellはこの助成金交付先に選出され、この度の助成金はシステムの機能強化やユーザーサポートの強化などに活用されます。

日本初の妊婦伴走サポートサービス「MamaWell」


 "妊娠中の女性に、パーソナル助産師が伴走者として寄りそう"日本初の妊婦伴走型サービスをローンチしました。妊婦伴走サポートサービスには「データに基づく身体づくり支援」「週1回の助産師とのオンライン面談」「いつでもチャット相談」の3つの柱があります。
 「データに基づく身体づくり支援」は、利用者がウェアラブルデバイスを装着し、日々の活動量を計測し、当社で研修を受けたパーソナル助産師が、適切な活動量を達成するための運動アドバイスや快適度向上のための生活改善の支援を行うサービスです。日本では「妊娠中は運動を控えるべきだ」とする考え方が深く根づいていますが、実際には妊娠中の適度な運動は妊娠合併症や産後うつの予防に役立つことが明らかになっています。


働く女性とその職場を支えたい


 「妊娠している女性がどのくらい働いていいのか分からない」そのような声が妊婦当人はもちろん、企業の上司や同僚から多く聞こえてきます。働く妊婦さんの中には自分の活動量が適切か不明で、結果として仕事をあきらめざるをえない方もいます。「データに基づく身体づくり支援」は、職場での妊娠中の女性にかかる負荷も計測し、適切な活動量を報告することで、働く女性をサポートします。利用者からはこれまでに、「助産師さんのアドバイスを実践したところ仕事を続けることができた」、「疲れやすさを感じにくくなり、体調を崩すことがなくなった」、「いつでも相談できる安心感があった」などの声をいただきました。また、企業側としても妊娠中の女性に無理をさせていないかを確認し、適切な仕事量を任せることができます。

MamaWellの思い、今後の展望 ―全ての妊婦さんが安心できる社会を―


 

「私たちMamaWellは、全ての妊婦さんが安心して妊娠生活を楽しめる社会を目指しています。女性は多種多様な職業に就いており、その中には妊娠・出産と並行してキャリアを続ける人も多くいます。私たちは女性が妊娠でキャリアをあきらめず、自身の可能性を最大限に引き出せるようサポートしていきます。この度の助成金を活用して、より多くの方に充実したサービスを提供できるよう努めてまいります。」
(MamaWell代表 関 まりか)

現在、無料トライアル導入をしてくださる企業を募集しています。詳細は下記リンクをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000116438.html

株式会社MamaWellについて


 MamaWellは、「女性がより健やかで快適に暮らせる社会を実現する」をビジョンに掲げ、「女性の生涯における健康をエビデンスに基づいてサポートする」をミッションとしています。本事業は弊社ミッションの具現化1号であり、正常経過から逸脱する妊婦を減らし、いずれ全妊婦の健康維持を成し遂げることを目指しています。また、産前産後の働く女性において、予期せぬ休職・離職の防止や、妊娠や育児がキャリアの成長を抑える要素とならないようシームレスなキャリア形成の実現につなげることを目指します。

株式会社MamaWell 会社概要

企業名:株式会社MamaWell
本社所在地:茨城県つくば市吾妻2-5-1つくば市産業振興センター1F
代表取締役:関 まりか
設立: 令和4年8月8日
E-mail:info@mamawell.jp
HP:https://mamawell.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)