春日井市制80周年記念事業 春日井市民の5分間スピーチ発表会「失敗はいいことだ」
一般社団法人日本室内空気保健協会
~あなたの一票でオーディエンス賞が決まる~
2023年8月30日から9月30日までに、スピーカー10名の動画をご覧いただき、心に残った方に、1票投票しましょう。 このイベントは、愛知県春日井市の市制80周年記念事業 春日井市民の5分間スピーチ発表会「失敗はいいことだ」主催者(一社)日本室内空気保健協会(代表理事加藤美奈子、所在 春日井市大泉寺町121-2)が運営しています。 スピーカーは全員春日井市長賞を受賞された方です。その中から、全国の皆様から投票していただきオーディエンス賞を決定します。 どなたでも参加可能です。無料。 ★下記のURLから1票ご投票ください。 https://forms.gle/9kwqGDQw3A6xWZfD6


(スピーカーが登壇し、後ろにはコメンテーター4人が聴いている様子)
登壇者
No. 氏名 タイトル
1, 伊藤園子(70代) :失敗とわたし
2,香月礼 (40代) :9年越しの失敗
3,河村衣莉佳(20代) : 失敗しても怖くない
4,古山ゆかり(40代) :仕事と子育て、ときどき料理
5,箱崎薫 (60代) : コミュニティラジオ局立ち上げ失敗談
6,廣石和朗 (70代) :定年までに培ったノウハウで60歳で起業~世界展開も視野に~
7,宮川崇 (30代) :人間関係の失敗から学んだ『自己理解と思いやりの重要性』
8,吉田早苗(40代) :命あってこそ
9,芳村心愛(10代) :なんでもやってみる!
10,和田真人(50代) :「出来事は全てネタ」自分の人生の物語を作ろう
(あいうえお順、敬称略)

(春日井市長(左から4人目)、スピーカー10名、コメンテーター関係者で記念撮影の様子)
どなたでもご投票可能です。無料。
★下記のURLからあなたの1票をご投票ください。
https://forms.gle/9kwqGDQw3A6xWZfD6
【イベントのお問い合わせ】
一般社団法人日本室内空気保健協会
春日井市民の5分間スピーチ発表会失敗はいいことだ実行委員会
事務局
愛知県春日井市大泉寺町121-2
メール info@iaha.or.jp
電話 09042605095
ホームページ https://www.iaha.or.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
~あなたの一票でオーディエンス賞が決まる~
2023年8月30日から9月30日までに、スピーカー10名の動画をご覧いただき、心に残った方に、1票投票しましょう。 このイベントは、愛知県春日井市の市制80周年記念事業 春日井市民の5分間スピーチ発表会「失敗はいいことだ」主催者(一社)日本室内空気保健協会(代表理事加藤美奈子、所在 春日井市大泉寺町121-2)が運営しています。 スピーカーは全員春日井市長賞を受賞された方です。その中から、全国の皆様から投票していただきオーディエンス賞を決定します。 どなたでも参加可能です。無料。 ★下記のURLから1票ご投票ください。 https://forms.gle/9kwqGDQw3A6xWZfD6


(スピーカーが登壇し、後ろにはコメンテーター4人が聴いている様子)
登壇者
No. 氏名 タイトル
1, 伊藤園子(70代) :失敗とわたし
2,香月礼 (40代) :9年越しの失敗
3,河村衣莉佳(20代) : 失敗しても怖くない
4,古山ゆかり(40代) :仕事と子育て、ときどき料理
5,箱崎薫 (60代) : コミュニティラジオ局立ち上げ失敗談
6,廣石和朗 (70代) :定年までに培ったノウハウで60歳で起業~世界展開も視野に~
7,宮川崇 (30代) :人間関係の失敗から学んだ『自己理解と思いやりの重要性』
8,吉田早苗(40代) :命あってこそ
9,芳村心愛(10代) :なんでもやってみる!
10,和田真人(50代) :「出来事は全てネタ」自分の人生の物語を作ろう
(あいうえお順、敬称略)

(春日井市長(左から4人目)、スピーカー10名、コメンテーター関係者で記念撮影の様子)
どなたでもご投票可能です。無料。
★下記のURLからあなたの1票をご投票ください。
https://forms.gle/9kwqGDQw3A6xWZfD6
【イベントのお問い合わせ】
一般社団法人日本室内空気保健協会
春日井市民の5分間スピーチ発表会失敗はいいことだ実行委員会
事務局
愛知県春日井市大泉寺町121-2
メール info@iaha.or.jp
電話 09042605095
ホームページ https://www.iaha.or.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2023/08/31 15:16)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
