医療・医薬・福祉

世界がん撲滅サミット2023 in OSAKA 世界の医療界の重鎮・嘉山孝正氏のサミット激励メッセージ発表! 

世界がん撲滅サミット2023実行委員会

2023年11月3日(金・祝)正午より大阪国際会議場で開催される『世界がん撲滅サミット2023 in OSAKA』(https://cancer-zero.com)。

このたび脳神経及びがん医療界における世界的重鎮の嘉山孝正氏(国立がん研究センター名誉総長、東京脳神経センター所長、院長)より同サミットに対して激励のメッセージが届いたことを事務局が明らかにした。

国立がん研究センター名誉総長 嘉山孝正 氏

嘉山氏は国立がん研究センター改革を短期間のうちに成し遂げたほか、脳神経外科としても数々の世界的な業績を上げた、まさに世界の医療界のVIPである。
その嘉山氏のメッセージはがん撲滅サミットの描く未来社会と理念を的確に指摘したうえで、その重要性を評価している点で珠玉の名文となっている。



がん医療界が大きく変わろうとしていることを告げる意味でも、またがん患者の皆さんを激励する言葉メッセージとしてもここに全文を掲載したい。

「世界がん撲滅サミットin OSAKA」の開催おめでとうございます。
サミット会場が東京から大阪に移動して数年になります。この間、東京で行われていたサミットと同様、毎回サミットのテーマは進化し続け、似たような課題はほとんどなく、常に現場の患者さんや医療人に生じる新たな重要な課題を取り上げていると思います。自然科学を対象とした領域を反映して時代と現場からの乖離がないがん医療に関連する新たな成果がサミットで披露されていると感じます。企画立案者の中見代表およびスタッフの皆様が真剣に日々がん患者さんに寄り添うからこそ課題発掘ができるものと思います。
今回もがん医療を取り巻く新たな大きな課題である歯科との連携が取り上げられます。約10年前に国立がん研究センターと日本歯科医師会とが診療、研究、教育の面で連携する提携がなされましたが、その時中心になって活躍された国立がん研究センター歯科部長の上野尚雄博士が今回のサミットに参加されて国民や多くの研究者、医療関係者ご講演されるそうなので、がん医療に新たなアプローチを提示されると確信します。
上野尚雄先生には大いにエールを送ります。
がん医療と歯科あるいは歯科とがん医療との協業分野では、歯科は「口腔ケア」をよって頼る武器として用います。「口腔ケア」が活躍する領域は、がん医療での「化学療法」分野では口腔粘膜炎、姿勢感染症、味覚異常、口腔感染症が、「放射線療法」分野では放射線粘膜炎、唾液腺障害、味覚異常、顎骨壊死、開口障害が、「外科療法」では創部感染、誤嚥性肺炎が、「緩和医療分野」では、口腔乾燥、味覚異常、口内炎、誤嚥性肺炎、姿勢感染症、口臭等です。
これら歯科医療は、がん治療中に生じる様々な口腔内合併症の予防・対応を行う結果、医療経済的効果を大いに上げることになりますが、全国での歯科とがん医療の協業は温度差がありますので、今後さらに啓発運動や地域歯科医師会との連携が重要であろうと考えます。
さて、がん医療を支える根幹はがんの医学的研究、臨床であることは論を待ちません。それと同等に重要な事は、患者さんが、がんに罹患した場合に発生する患者さんのがんから派生した症状だけでなく、がん罹患に附属して発生する社会的課題を解決する仕組みも発展してきました。
代表的例は、がん罹患患者さんに発生する精神的な負担を和らげる腫瘍精神医学(psycho-oncology)です。精神医学とがん医学の両方の知識を持ちながら出てきた新たな領域の医療です。腫瘍精神医学は国立がん研究センターからスタートして全国に波及し、多くの貢献をいたしております。さらに今日ではがんに罹患した患者さんの社会的負荷(社会制度)を和らげる社会的システムの創設や変更等を行政ではない組織で行う「支持療法」を行う学会まで創設されております。
本サミットでも近々取り上げていただけることを期待して、「世界がん撲滅サミット2023 in OSAKA」の開催のお祝いの文といたします。

達人は達人を知るというが、国立がん研究センターの初代理事長として改革にまい進した嘉山孝正氏だからこそ、がん撲滅サミットの目指す理念の、その本質を衝くことができるのだろう。
このように志ある医療者たちの考え方は既得権益に捉われることなく常に進歩発展しているのである。
皆さんもぜひ『世界がん撲滅サミット2023 in OSAKA』に参加されてみてはいかがだろうか。

現在、『世界がん撲滅サミット2023 in OSAKA』入場エントリー(入場無料)を大会HP(https://cancer-zero.com)より受け付けている。一度に4名様までの登録が可能。応募多数の場合は抽選となる。

大阪国際会議場

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)