紀伊田辺駅×熊野高校 廃棄予定の傘をAEDハートフルシートに再製します
JR西日本
西日本旅客鉄道株式会社紀伊田辺駅(以下、紀伊田辺駅)と和歌山県立熊野高等学校(以下、熊野高校)は、駅に届けられたお忘れ物の傘の一部を「AEDハートフルシート」(※)に再製することで、リデュース(廃棄物の発生抑制)、リユース(再利用)、リサイクル(再資源化)の3Rを推進し、循環型社会の実現に向けた取り組みを開始しました。 ※ 熊野高校の部活動「Kumanoサポーターズリーダー部」が開発したAED使用時におけるプライバシー保護と救命率向上を目的としたシート
取組内容
・紀伊田辺駅に届けられたお忘れ物の傘の中で、保管期限が満了し、廃棄予定の物の一部を熊野高校の部活動「Kumanoサポーターズリーダー部」に無償で譲渡(月1回程度)
・「Kumanoサポーターズリーダー部」は、傘のシートを「AEDハートフルシート」の材料として活用し、和歌山県内のAED設置施設に配布予定
目的
・AED使用率向上と救命率向上への貢献
・リデュース、リユース、リサイクルの3R推進による循環型社会の実現



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
西日本旅客鉄道株式会社紀伊田辺駅(以下、紀伊田辺駅)と和歌山県立熊野高等学校(以下、熊野高校)は、駅に届けられたお忘れ物の傘の一部を「AEDハートフルシート」(※)に再製することで、リデュース(廃棄物の発生抑制)、リユース(再利用)、リサイクル(再資源化)の3Rを推進し、循環型社会の実現に向けた取り組みを開始しました。 ※ 熊野高校の部活動「Kumanoサポーターズリーダー部」が開発したAED使用時におけるプライバシー保護と救命率向上を目的としたシート
取組内容
・紀伊田辺駅に届けられたお忘れ物の傘の中で、保管期限が満了し、廃棄予定の物の一部を熊野高校の部活動「Kumanoサポーターズリーダー部」に無償で譲渡(月1回程度)
・「Kumanoサポーターズリーダー部」は、傘のシートを「AEDハートフルシート」の材料として活用し、和歌山県内のAED設置施設に配布予定
目的
・AED使用率向上と救命率向上への貢献
・リデュース、リユース、リサイクルの3R推進による循環型社会の実現



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2023/09/20 14:39)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
