医療・医薬・福祉

【イベントレポート】キャンプのテーマは『みんなが主人公になる』。医療的ケア児者ファミリーのキャンプ、無事開催。ご家族にも大好評!

SWCあいの実
10月14日、秋晴れの仙台で、SWCあいの実主催『Theシードキャンプ~未来への種をまこう!~』が開催されました。キャンプには、医療的ケア児者ファミリー9組と、学生などのボランティアがご参加!

社会福祉法人あいの実(宮城県仙台市泉区実沢中山北100-2/理事長:乾祐子)が初のキャンプイベントを企画、開催しました。 参加人数は約80名。キャンプ会場はSWCあいの実施設『COCOON西田中EAST』。医療的ケアとデイキャンプを並行するトライアルキャンプに、学生ボランティアやジュニアリーダーの大学生も応援に駆け付けました。 キャンププログラムに、『ただのアウトドアにしない』『みんなが主人公になる』『どのファミリーも置いてけぼりにならない』などの社会課題を織り込みました。




▪️『どのファミリーも置いてけぼりにならない』未来を目指し、キャンプサイトを再現
去る10月14日。SWCあいの実は、デイサービス・ショートステイ機能のある、あいの実施設の敷地内(仙台市青葉区西田中・COCOON西田中EAST)にキャンプサイトを再現。医療的ケア児者ファミリーがアウトドアを楽しめる環境を準備しました。

流行りのキャンプですが、医療的ケア児者ファミリーにはハードルの高いイベントです。
呼吸器や胃ろうなどを装着した医療的ケア児者。安全に過ごせる場所は、地域社会にほとんどありません。SWCあいの実をご利用中の医療的ケア児者ファミリーの声をご紹介します。




『バギーでの移動も家族だけでは大変です。家族だけだと、医療ケアしながらは荷物運びやテント設営や火おこしなど手がたりないので今まで諦めていました』(あいの実ご利用ファミリー)

『(子どもにも)いろいろなこと経験をさせてあげたいとは思っていますが、家族だけでのアウトドアは厳しいです』(あいの実ご利用ファミリー)



ー施設の敷地内にテントやキャンピングカー、BBQコンロなどを設置し、キャンプサイトを再現しました。目指すのは、『どのファミリーも置いてけぼりにならない未来』です。


▪️『みんなが主人公』がテーマのキャンププログラム
常に死と隣り合わせの医療的ケア児者。ファミリーの生活は、医療的ケア児者の命をつなぐことが中心になりがちです。

ー昼夜、自分の時間を注ぎ子どもの命を守るご両親。
ー家庭の状況を理解し、両親に協力するきょうだい児(障がい児のご兄弟)。

SWCあいの実初のキャンプは『みんなが主人公になる』をテーマに、
・医療的ケア児者への安全なケア
・きょうだい児の学びと遊び
・ご両親とのディスカッション
をプログラムに盛り込みました。

キャンプ中にディスカッション

▪️ファミリーとボランティアの交流にチャレンジ
社会周知や社会交流の機会の少ない医療的的ケア児者ファミリー。
SWCあいの実は、若い世代との課題共有を目指し、仙台の専門学校の学生にキャンプイベントへのボランティア参加を呼びかけました。学生の申込が殺到し、募集は即終了。
キャンプ当日は、若年ファミリーと学生ボランティアの交流が実現し、次世代の支援の輪を広げるきっかけとなりました。

学生ボランティアとファミリーの出会い

▪️トライアルキャンプの成功、そして課題
青空のもと、キャンプ参加者それぞれが発見や学びを経験したトライアルキャンプ。参加者から多くのご感想が寄せられています。

どのファミリーも置いてけぼりにならない未来のために

『普段聞けない父親の意見が聞けたのがすごく良かった』(参加ファミリー)
『また行きたい!次はいつなの?』(参加ファミリー)
『今日いっしょにいれて、医療的ケア者がかわいそう、というのはちょっとちがうな、と思いました』(学生ボランティア)


写真福祉法人あいの実では、医療的ケアの整った態勢やファミリーとの信頼関係を活かし、キャンプイベントを継続させる予定です。

協賛企業の募集
キャンプの継続のために、協賛して下さる企業を募集しています。こうした活動は公的支援のない分野です。

・協賛金
・キャンプ場や施設の無償利用
・食材や飲料のサンプル提供
・アウトドア用品の無償レンタル

などの情報をお寄せ下さい。
協賛のお問い合わせは
avain@ainomi.com
へお願い致します。

社会福祉法人あいの実は税額控除対象法人です。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://ainomi.com/tax-deduction/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)