Morus、シンガポールの著名フードテックアクセラレーター「Innovate 360」のプログラムに日本企業で初採択
Morus
シンガポールで開催のアクセラレーションピッチに代表佐藤が登壇、AFTEAに出展
「低環境負荷な新時代のタンパク源と新たな食の選択肢を創出する」をビジョンに掲げるMorus株式会社(本社:東京都品川区・代表取締役CEO:佐藤亮、以下Morus)は、アジア太平洋経済公社 (APEC) の食糧安全保障に関するパートナーとして認められているシンガポールのアクセラレーションプログラム「Innovate 360」において、日本企業では史上初(※)の採択企業に選定されました。本決定には、今後海外での成長が期待される起業家として評価をいただき、参加が決定いたしました。今回の採択を受け、グローバルでの事業展開の加速をして参ります。また、本アクセラレータープログラムの一貫であるフードテックイベント「AFTEA(Agri-Food Tech Expo Asia)」に出展いたします。※Innovate 360過去採択実績より
Innovate 360とは
Innovate 360 は、施設とベンチャーキャピタリストを備えたシンガポール初の食品アクセラレーターであり、アジア太平洋経済公社 (APEC) の食糧安全保障に関する政策パートナーシップによって技術パートナーとして認められています。スタートアップ企業は、株式無償の50,000 シンガポールドルの StartupSG Founder 助成金を利用し、 EntrePass (外国スタートアップ向け)を介してシンガポールで協力することができます。現在、ディープテック、アグリテック、食品の持続可能性、ヘルス&ウェルネスの分野で 100 社以上の食品スタートアップを支援しています。Innovate 360 の基金である Asia Food Sustainability Fund は、スタートアップ企業が真の影響を生み出すことを支援します。アジアのシリーズAスタートアップやアジアを見据えたグローバルスタートアップに初期投資を行っています。
https://innovate360.sg/
AFTEA(Agri-Food Tech Expo Asia)とは
食の持続可能性と安全性の未来へアグリフードテックエキスポアジア(AFTEA)は、世界のアグリフードおよびアグリテック産業におけるイノベーションの最前線にある製品、サービス、ソリューションを紹介する地域有数のショーケースプラットフォームです。2 年目となるこの Expo は、国際的な農業食品技術産業のニーズを強化し、促進するために、貴社のビジネスがネットワークを築き、協力し、知識を交換し、長期的なパートナーシップを確立できるようにすることに重点を置いています。
https://www.agrifoodtechexpo.com/sg
Morus代表取締役CEO 佐藤 亮コメント
この度は日本企業で初めてシンガポール有力アクセラレーターである、Innovate360のプログラムに採択いただき大変光栄です。
弊社原料の食品科学観点でのポテンシャル、グローバルで既に事業を展開しているチームなどをご評価いただき採択いただきました。
グローバル展開の礎となるような事業成長を、シンガポールと日本から加速していければと思っております。
Innovate 360 ファウンダー/ CEO John Chengコメント
Morusを初の日本企業として我々のアクセラレータープログラムに迎えられたことを非常に嬉しく思っています。これを機に、より多くの日本のスタートアップに応募いただき、シンガポールをはじめとした世界の国々への進出の契機となりましたら大変嬉しく思います。
会社概要
Morusは、日本の経済的発展を支えてきたカイコのバイオ原料の供給と研究開発を行う、研究開発型のベンチャー企業です。他の昆虫にない豊富な栄養成分を多く持ち原料としての可能性に満ちたカイコを、品種改良と量産によって複数産業へ原料として供給し「タンパク質危機」などの世界的課題を解決することを目的に創業いたしました。
カイコはタンパク質が高含有であることはもちろんのこと、他の昆虫では確認されてない有用成分の研究が進んでいます。加えて、人類の長い歴史を通じ家畜化された昆虫であり、逃げない・共食いをしないなど量産に適した性質を備えていると同時に、昆虫の中でも長く研究が行われてきたため、今後も研究開発が円滑に進むことが予想されます。食分野でも日本発で世界的な健康課題も解決しうる、可能性に満ちた昆虫です。
カイコ原料や弊社との共同研究開発にご興味のある方は、下記のお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
https://morus.jp/contact
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
シンガポールで開催のアクセラレーションピッチに代表佐藤が登壇、AFTEAに出展
「低環境負荷な新時代のタンパク源と新たな食の選択肢を創出する」をビジョンに掲げるMorus株式会社(本社:東京都品川区・代表取締役CEO:佐藤亮、以下Morus)は、アジア太平洋経済公社 (APEC) の食糧安全保障に関するパートナーとして認められているシンガポールのアクセラレーションプログラム「Innovate 360」において、日本企業では史上初(※)の採択企業に選定されました。本決定には、今後海外での成長が期待される起業家として評価をいただき、参加が決定いたしました。今回の採択を受け、グローバルでの事業展開の加速をして参ります。また、本アクセラレータープログラムの一貫であるフードテックイベント「AFTEA(Agri-Food Tech Expo Asia)」に出展いたします。※Innovate 360過去採択実績より
Innovate 360とは
Innovate 360 は、施設とベンチャーキャピタリストを備えたシンガポール初の食品アクセラレーターであり、アジア太平洋経済公社 (APEC) の食糧安全保障に関する政策パートナーシップによって技術パートナーとして認められています。スタートアップ企業は、株式無償の50,000 シンガポールドルの StartupSG Founder 助成金を利用し、 EntrePass (外国スタートアップ向け)を介してシンガポールで協力することができます。現在、ディープテック、アグリテック、食品の持続可能性、ヘルス&ウェルネスの分野で 100 社以上の食品スタートアップを支援しています。Innovate 360 の基金である Asia Food Sustainability Fund は、スタートアップ企業が真の影響を生み出すことを支援します。アジアのシリーズAスタートアップやアジアを見据えたグローバルスタートアップに初期投資を行っています。
https://innovate360.sg/
AFTEA(Agri-Food Tech Expo Asia)とは
食の持続可能性と安全性の未来へアグリフードテックエキスポアジア(AFTEA)は、世界のアグリフードおよびアグリテック産業におけるイノベーションの最前線にある製品、サービス、ソリューションを紹介する地域有数のショーケースプラットフォームです。2 年目となるこの Expo は、国際的な農業食品技術産業のニーズを強化し、促進するために、貴社のビジネスがネットワークを築き、協力し、知識を交換し、長期的なパートナーシップを確立できるようにすることに重点を置いています。
https://www.agrifoodtechexpo.com/sg
Morus代表取締役CEO 佐藤 亮コメント
この度は日本企業で初めてシンガポール有力アクセラレーターである、Innovate360のプログラムに採択いただき大変光栄です。
弊社原料の食品科学観点でのポテンシャル、グローバルで既に事業を展開しているチームなどをご評価いただき採択いただきました。
グローバル展開の礎となるような事業成長を、シンガポールと日本から加速していければと思っております。
Innovate 360 ファウンダー/ CEO John Chengコメント
Morusを初の日本企業として我々のアクセラレータープログラムに迎えられたことを非常に嬉しく思っています。これを機に、より多くの日本のスタートアップに応募いただき、シンガポールをはじめとした世界の国々への進出の契機となりましたら大変嬉しく思います。
会社概要
Morusは、日本の経済的発展を支えてきたカイコのバイオ原料の供給と研究開発を行う、研究開発型のベンチャー企業です。他の昆虫にない豊富な栄養成分を多く持ち原料としての可能性に満ちたカイコを、品種改良と量産によって複数産業へ原料として供給し「タンパク質危機」などの世界的課題を解決することを目的に創業いたしました。
カイコはタンパク質が高含有であることはもちろんのこと、他の昆虫では確認されてない有用成分の研究が進んでいます。加えて、人類の長い歴史を通じ家畜化された昆虫であり、逃げない・共食いをしないなど量産に適した性質を備えていると同時に、昆虫の中でも長く研究が行われてきたため、今後も研究開発が円滑に進むことが予想されます。食分野でも日本発で世界的な健康課題も解決しうる、可能性に満ちた昆虫です。
カイコ原料や弊社との共同研究開発にご興味のある方は、下記のお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
https://morus.jp/contact
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2023/11/08 10:00)
- データ提供
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。