医療・医薬・福祉 教育・資格・人材

【岡山大学】岡山大学医学部主催 DXセミナー「医学・保健分野の教育研究における生成 AI の活用」〔1/5,金 ハイブリッド開催〕

国立大学法人岡山大学

2023(令和5)年 12月 5日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/




◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)医学部は、2024年1月5日(金)に「医学・保健分野の教育研究における生成AIの活用」と題したDXセミナーをハイブリッド形式で開催いたします。

 今年度2回目の開催となる本セミナーでは、生成AIリテラシーの向上に注目し、教育と研究の両面でのその活用についての理解を深める機会を提供します。

 講演者には、国立精神・神経医療研究センター病院臨床検査部の松井健太郎氏、慶應義塾大学病院臨床研究推進センター教育研修部門の吉田和生氏、岡山県精神科医療センター臨床研究部の宋龍平氏をお招きします。また、総合討論セッションでは、株式会社両備システムズ執行役員テクニカルフェローの福田利行氏を特別ゲストとしてお迎えし、医学・保健分野における教育研究における生成AIの活用について共に学び、理解を深める場を設けます。

 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。(文責:ChatGPT)


【日 時】
 2024年1月5日(金)17:30~19:10 (開場 17:00)

【開催形式】
 ハイブリッド開催(現地・オンライン)
  現地:岡山大学鹿田キャンパス 鹿田会館 記念講堂(旧生化学棟)
     〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
     https://www.okayama-u.ac.jp/tp/access/soumu-access_shikata.html

【開催の目的】
 大学の教育研究活動と生成AIに代表されるDX(Digital Transformation)との融合は著しい。教育・研究において要求される質・内容が高度化する昨今、生成AIの活用は福音となる可能性がある。
 今回は生成系AIのリテラシー向上と生成系AIを用いた教育・研究の両面について理解を深める機会とし、これからの医学・保健分野における教育研究の可能性について考えたい。

【プログラム】
 (敬称略)
 司会進行 :伊野 英男(医療教育センター 教授)
 17:30 :開会挨拶 廣畑 聡(保健学研究科長)
 17:40 :基調講演 座長 香田 将英(地域医療共育推進オフィス室長)
      1.「日常業務における生成AIの活用」
       講師 松井 健太郎(国立精神・神経医療研究センター病院臨床検査部)
      2.「教育研究における生成AIの活用」
       講師 吉田 和生(慶應義塾大学病院臨床研究推進センター教育研修部門)
      3.「生成AIを主軸に据えた”新奇的”研究と社会実装」
       講師 宋 龍平(岡山県精神科医療センター臨床研究部)
 18:45 :総合討論
      登壇者 廣畑 聡 (保健学研究科長)
         豊岡 伸一(医学部長)
         松井 健太郎(国立精神・神経医療研究センター病院臨床検査部)
         吉田 和生(慶應義塾大学病院臨床研究推進センター教育研修部門)
         宋 龍平(岡山県精神科医療センター臨床研究部)
         福田 利行(株式会社両備システムズ執行役員テクニカルフェロー)
 19:00 :閉会挨拶 三村 由香里(理事(企画・評価・総務担当))
 https://oumed.okayama-u.ac.jp/wp-content/uploads/2023/11/2023%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E4%B8%BB%E5%82%ACDX%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC.pdf

【対象者】
 岡山大学医学部学生・教職員をはじめ本内容に興味のある方は所属に依らずご参加いただけます

【参加申込み】
 下記のフォームに事前登録をお願い致します(締切日:2024年1月5日(金)10時まで)。
 https://forms.office.com/r/UvJDRQpZcP

【主 催】
 岡山大学医学部

【共 催】
 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科、保健学研究科、医歯薬学域地域医療共育推進オフィス


◆参 考
・ 岡山大学医学部
 https://oumed.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
 https://www.mdps.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学大学院保健学研究科
 https://www.fhs.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital


◆参考情報(第1回開催)
・【岡山大学】2023岡山大学医学部主催DXセミナー「医学・保健分野における教育研究DXの新たな可能性」〔8/21,月 岡山大学鹿田キャンパス〕
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001574.000072793.html 


◆参考情報
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 Global×Localな医療課題解決を目指した最先端AI研究開発人材育成プログラム(文部科学省 保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクト)
 https://clinicalai.hsc.okayama-u.ac.jp/




岡山大学医学部が所在する岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)


◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域 地域医療共育推進オフィス 香田将英
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 地域医療人育成センターおかやま(MUSCAT CUBE)2階
 https://postcorona.oumed.okayama-u.ac.jp/contact

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年12月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001849.000072793.html

 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html



国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)