ネットサービス・アプリ

Astar Network上のweb3ヘルスケアアプリ「HEALTHREE」累計2.1億円の資金調達を実施。web3技術を活用し、ヘルスケア市場への本格進出へ。

株式会社HEALTHREE
Astar Network上のweb3ヘルスケアアプリ「HEALTHREE(ヘルスリー)」を運営する、株式会社HEALTHREE(本社:東京都渋谷区、CEO:山本 真也、以下「当社」)は、東京ウェルネスインパクトファンド、W fund、三井住友海上キャピタル、かんぽNEXTパートナーズから資金調達を実施したことをお知らせいたします。


資金調達の背景
2023年4月にweb3ヘルスケアアプリ「HEALTHREE(ヘルスリー)」のβ版をローンチし、日本初のweb3ヘルスケアアプリとしてユーザー数及び経済圏の拡大を実施して参りました。
今回の資金調達により、「HEALTHREE」を基盤とした経済圏の構築における、基盤アプリの実装及び更なる機能拡充、またトークン上場や上場後のサステナブルな成長における体制構築を行います。
また当社は、一般ユーザー向けのアプリとしてだけではなく、企業の福利厚生や健康経営、人的資本経営における解決策となる「HEALTHREE for Biz.」を提供するなど事業の多角化を推進しております。
過去行った大手コンサルティングファームとのPoCにおいても既存の健康経営サービスと比較してもより高い成果が出ており、今後益々成長を加速させていく予定です。


HEALTHREEが目指す社会インパクト創出モデル
当社ではHEALTHREEを通して社会へのインパクトを最大化させるモデルを構築しています。サービスのアップデートやさまざまな事業者との協業等を通して社会インパクトを最大化させていきます。



「HEALTHREE(ヘルスリー)」とは
当社は「HEALTHY and WEALTHY」をPURPOSEとして掲げ、「国内初のweb3ヘルスケアアプリ」として健康的で豊かな人生を歩む人を増やすために活動しています。
web3ヘルスケアアプリ「HEALTHREE」を通じて、運動・睡眠・食事の3つの習慣化をアプリ内のゲーミフィケーションを通じてアプローチすることで人の健康習慣の構築に貢献します。


経営陣コメント
■CEO:山本 真也(Shinya Yamamoto)


web3という市場は世の中の動きに大きく影響されます。しかし、ブロックチェーンの技術進化は着実に進んでおり、この数年でもその活用方法の発明は大きく進歩しました。我々は当社を通じてテクノロジーを活用し、既存社会の課題解決及び新しい技術を活用した世の中の新しい常識を創ります。
これまでの世の中にはなかった新しい領域でサービスを展開することで日本から世界に大きく進出することで日本にはもちろん世界中の1人でも多くの人に「健康」という人生で最も大切な価値を提供していければと思います。

■CTO:田中 厳貴(Itsuki Tanaka)


近年、これまでのデジタルデータに価値を与えるFTやNFTが流行しました。そして、その背景にあるブロックチェーンという技術に可能性を感じました。
HEALTHREEはブロックチェーンが実現する金銭的報酬、健康活動を習慣化することで獲得できる身体的報酬、そしてゲーミフィケーションによって提供する楽しさの3つの要素を用いることで、これまでに実現できなかった新しい健康習慣体験を生み出せると感じています。
一人でも多くの人が健康的な生活をするきっかけを作れるように、皆様の生活の一部となるようなサービスを作ってまいります。

投資家コメント








株式会社HEALTHREEについて
株式会社HEALTHREE社は2023年に創業(前身となるHEALTHREE Pte. Ltd.は2022年創業)し、Astar Network初のweb3ヘルスケアアプリ「HEALTHREE(ヘルスリー)」を運営しています。HEALTHREEをより多くの方にご利用いただくためにも、親和性の高い事業者との業務提携を積極的に進めて参ります。
■会社概要
会社名   :株式会社HEALTHREE
所在地   :東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F-C
代表者   :山本 真也 / 田中 厳貴
設立    :2023年11月16日
URL    :https://heal3.com/
事業内容  :HEALTHREE / HEALTHREE for Biz.の運営
お問い合わせ:info@heal3.com(広報)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)