教育・資格・人材 医療・医薬・福祉

Anatomage「3D技術で解剖学と生理学の最難解トピックスを概念化」を無料公開

Anatomage Japan株式会社
解剖生理学における視覚化の課題にチャレンジする

Anatomage Japan 株式会社(本社:東京都港区、ゼネラルマネージャー:梶間憲二)は、解剖生理学における視覚化の課題を洗い出し、分析、解決策を考案したレポート「3D技術で解剖学と生理学の最難解トピックスを概念化」を無料で公開しました。本レポートは、Anatomage Inc.が米国の6,000人以上の医学教育者を対象に調査をし、分析の結果をまとめたものです。


レポート「3D技術で解剖学と生理学の最難解トピックスを概念化」は、以下のURLより無料でダウンロードできます。
https://anatomage.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/PR-White-Paper-Conceptualize-Difficult-AP-Topics-with-3D-Technology-Japanese.pdf

■「3D技術で解剖学と生理学の最難解トピックスを概念化」について
COVID-19は学生の学修にネガティブな影響をもたらしたと報告されています。その原因として解剖不足やインタラクティブな経験の不足が原因であると考られています。学生達は人体の解剖構造とその機能を正確に視覚化することができず、学生達の学修や学修態度にも悪影響を及ぼしています。本レポートでは、Anatomage Inc.が米国の6,000人以上の医療従事者を対象者を調査し、分析、そして3Dシミュレーションとモデリング技術を活用した解決策を提言しています。


<調査レポート抜粋> 解剖学にとって脳、神経、組織構造の理解は難易度が高い
調査によると、脳、神経、組織構造は解剖学において重要な分野であると同時に、学生にとって難易度の高い学修であることがわかりました。このような課題の解決策を本レポートでは提言しています。
出典:White Paper Conceptualize the most difficult anatomy and physiology topics with 3D technology
■まとめ

肉眼的解剖学の学修で非常に重要な、3Dモデリングとシミュレーションによって、教育者と学生の双方がインタラクティブに解剖学の教材を使用することが可能になります。 また、人体構造の深部まで映像化するだけでなく、実際の献体ではできない機能的解剖学に対する視覚的な情報も提供できます。最も重要なことは、3Dモデリングとシミュレーションの技術によって、最も複雑な学修コンセプトを現実に落とし込むことで、簡素化でき、指導者が実臨床の知見を得られることです。

よりわかりやすい解剖学や生理学に取り組むすべての医療関係者にとって、このレポートが現状を把握する良い機会となり、今後の学修向上の参考になればと考えております。

■Anatomage Japanについて


Anatomageは、実物大のバーチャルな解剖プラットフォームを含む、解剖学および生理学教育のための3Dソフトウェアを提供しています。世界中の医師が私たちの製品に関心を持ち、市場のリーダーとして業界標準を確立しています。 現在、何千ものクリニックや病院が、患者さんの診断と治療計画のためにAnatomageのソフトウェアを使用しており、大手放射線機器メーカーなどもAnatomageのソフトウェアを自社システムの主要コンポーネントとして使用しています。 また、医学生はAnatomageの世界初で唯一の実物大のバーチャル解剖台を使用し、高度で正確なデジタルデータを使用して、解剖学と生理学を学ぶことができます。革新的な製品ラインを提供することで、効率的で質の高い医学教育を支えています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)