キリングループ5社が「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」認定を8年連続で取得
キリンホールディングス株式会社
キリンホールディングス株式会社(社長 磯崎功典)は、保険者と連携して“健康経営”を実践している特に優良な法人として、「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」の認定を、経済産業省と日本健康会議から8年連続で受けました。今年もキリンホールディングス株式会社、キリンビール株式会社(社長 堀口英樹)、キリンビバレッジ株式会社(社長 吉村透留)、メルシャン株式会社(社長 長林道生)、協和キリン株式会社(社長 宮本昌志)が、3月11日(月)に認定されました。
キリングループは長期経営構想「キリングループ・ビジョン2027」を策定し、「食から医にわたる領域で価値を創造し、世界のCSV※1先進企業となる」ことを目指しています。そして「酒類メーカーとしての責任」を前提に「健康」「コミュニティ」「環境」を重点課題として選定し、こころ豊かな社会の実現に向けて取り組んでいます。
キリングループは重点課題の一つである「健康」について、2017年に「キリン健康宣言」を発信して以降、お客様へ「健康」をお届けする企業として、柔軟な働き方を実現する制度や施策の推進、従業員のメンタルヘルスや生活習慣病予防への取り組み、お酒との付き合い方の啓発などに取り組んできました。
今後も、「健康経営」の実現に向けて、キリングループならではの強みを生かした「ヘルスサイエンス領域」を育成するとともに、お客様に「健康」をお届けする企業として従業員が積極的に健康づくりを行い、一人ひとりが明るく生き生きと働きがいを高め、健康な状態と安全に働ける環境や機会をつくっていきます。また、引き続きメンタルヘルスや生活習慣病予防に取り組むとともに、健康リテラシーの向上を目指し、酒類メーカーとしても従業員の適正飲酒が社会の手本となる取り組みを推進していきます。
キリングループは、自然と人を見つめるものづくりで、「食と健康」の新たなよろこびを広げ、こころ豊かな社会の実現に貢献します。
※1 Creating Shared Valueの略。お客様や社会と共有できる価値の創造
■「健康経営」の実現、「キリン健康宣言」について
https://www.kirinholdings.com/jp/impact/well-being/1_7/
■「健康経営」推進体制
2022年に「キリングループ健康経営推進会議」を設置。4つの指標を定め、グループ横断でPDCAを推進。
1.プレゼンティーズム※2の調査スコア
2.適正体重維持者率(BMIが18.5~25未満)
3.AUDIT(オーディット)※38点未満の従業員の割合
4.LTIR※4
■「キリングループCSVコミットメント」
https://www.kirinholdings.com/jp/impact/csv_management/commitment/
■「キリングループESGデータブック」
https://www.kirinholdings.com/jp/investors/files/pdf/esgdatabook2023.pdf
※2 健康の問題を抱えながら仕事を行っている状態のこと
※3 WHO(世界保健機関)の調査研究により作成された、問題飲酒のスクリーニング(分類)テスト。全部で10項目の設問から成り、各項目の合計点(最大40点)で飲酒問題の程度を評価する。0~7点で「問題飲酒はないと思われる」、8~14点で「問題飲酒はあるが依存症には至らない」、15点以上で「依存症が疑われる」と判定される
※4 年間のべ実労働時間数100万時間(従業員換算では約500人)に対しての、1日以上の休業を伴う労働災害発生件数
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
キリンホールディングス株式会社(社長 磯崎功典)は、保険者と連携して“健康経営”を実践している特に優良な法人として、「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」の認定を、経済産業省と日本健康会議から8年連続で受けました。今年もキリンホールディングス株式会社、キリンビール株式会社(社長 堀口英樹)、キリンビバレッジ株式会社(社長 吉村透留)、メルシャン株式会社(社長 長林道生)、協和キリン株式会社(社長 宮本昌志)が、3月11日(月)に認定されました。
キリングループは長期経営構想「キリングループ・ビジョン2027」を策定し、「食から医にわたる領域で価値を創造し、世界のCSV※1先進企業となる」ことを目指しています。そして「酒類メーカーとしての責任」を前提に「健康」「コミュニティ」「環境」を重点課題として選定し、こころ豊かな社会の実現に向けて取り組んでいます。
キリングループは重点課題の一つである「健康」について、2017年に「キリン健康宣言」を発信して以降、お客様へ「健康」をお届けする企業として、柔軟な働き方を実現する制度や施策の推進、従業員のメンタルヘルスや生活習慣病予防への取り組み、お酒との付き合い方の啓発などに取り組んできました。
今後も、「健康経営」の実現に向けて、キリングループならではの強みを生かした「ヘルスサイエンス領域」を育成するとともに、お客様に「健康」をお届けする企業として従業員が積極的に健康づくりを行い、一人ひとりが明るく生き生きと働きがいを高め、健康な状態と安全に働ける環境や機会をつくっていきます。また、引き続きメンタルヘルスや生活習慣病予防に取り組むとともに、健康リテラシーの向上を目指し、酒類メーカーとしても従業員の適正飲酒が社会の手本となる取り組みを推進していきます。
キリングループは、自然と人を見つめるものづくりで、「食と健康」の新たなよろこびを広げ、こころ豊かな社会の実現に貢献します。
※1 Creating Shared Valueの略。お客様や社会と共有できる価値の創造
■「健康経営」の実現、「キリン健康宣言」について
https://www.kirinholdings.com/jp/impact/well-being/1_7/
■「健康経営」推進体制
2022年に「キリングループ健康経営推進会議」を設置。4つの指標を定め、グループ横断でPDCAを推進。
1.プレゼンティーズム※2の調査スコア
2.適正体重維持者率(BMIが18.5~25未満)
3.AUDIT(オーディット)※38点未満の従業員の割合
4.LTIR※4
■「キリングループCSVコミットメント」
https://www.kirinholdings.com/jp/impact/csv_management/commitment/
■「キリングループESGデータブック」
https://www.kirinholdings.com/jp/investors/files/pdf/esgdatabook2023.pdf
※2 健康の問題を抱えながら仕事を行っている状態のこと
※3 WHO(世界保健機関)の調査研究により作成された、問題飲酒のスクリーニング(分類)テスト。全部で10項目の設問から成り、各項目の合計点(最大40点)で飲酒問題の程度を評価する。0~7点で「問題飲酒はないと思われる」、8~14点で「問題飲酒はあるが依存症には至らない」、15点以上で「依存症が疑われる」と判定される
※4 年間のべ実労働時間数100万時間(従業員換算では約500人)に対しての、1日以上の休業を伴う労働災害発生件数
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2024/03/11 15:00)
- データ提供
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。