医療・医薬・福祉

7月1日新規開設【訪問看護ステーションホームケア+】岡山県津山市で住み慣れた場所での生活をサポート

社会医療法人清風會
社会医療法人清風會(岡山県津山市日本原、理事長:森崇文)は地域の在宅医療をより強化するため、岡山県津山市に訪問看護ステーションホームケア+(プラス)を7月1日に開設します。
ホームケア+開業の背景と展望
社会医療法人清風會はこれまで半世紀以上にわたり岡山県北東部の在宅医療へ関わってきました。現在では奈義、湯郷、津山ファミリークリニックでの訪問診療や、訪問看護ステーションあゆみでの訪問看護を提供し、地域の在宅医療の一翼を担ってきました。近年、在宅医療の需要が増加し、地域の要望に応えるために、時には片道1時間かけての訪問も行ってきましたが、対応できる患者数に限界が見えてきています。この状況を踏まえ、在宅医療のニーズに迅速に対応し、地域全体をカバーするため、新たな在宅専門事業所ホームケア+を開設します。この事業所により、地域に根差した医療サービスと生活全般の支援を強化し、誰もが住み慣れた場所で充実した生活を送れるようサポートします。7月1日の訪問看護ステーション開設からスタートし、秋には在宅専門クリニック、将来的には訪問リハビリやフットケア、訪問介護サービスなどの包括的な在宅療養サービスを提供する事業所を計画しています。地域の医療機関、介護サービス、行政、地域住民と連携し、この地域の在宅医療のさらなる発展を目指します。

ロゴマークに込めた想い



あ~、やっぱり家がいいねホームケア+の願いは、住み慣れた場所で暮らすという当たり前を叶えることにあります。「病気や障がいはあるけれど、家での生活を継続したい。」患者さんを中心に関わる全ての人が想いを共有し、つながりを持って支援することが大切だと考えています。ホームケア+の「+」には、できること、つながり、喜びをプラスしていくという想いが込められています。そして、丸みを帯びたプラスのモチーフで柔軟な対応と多職種での連携を表現しました。
訪問看護ステーション ホームケア+について
訪問看護ステーションホームケア+は患者さん一人ひとりの尊厳と意思を尊重しながら、住み慣れた場所でより良い療養生活を行えるように支援を行います。 日常生活の支援から、ターミナルケアまで、患者さんの「どう暮らしたいか」を尊重し、それを叶えるための支援を行います。24時間365日対応を行う当訪問看護ステーションでは、夜間休日などの緊急時にも広範囲に迅速な訪問看護サービスを実現するために同法人のクリニックである奈義・湯郷・津山ファミリークリニックや訪問看護ステーションあゆみとも連携し訪問看護サービスを提供します。また地域との密な連携を計り、在宅療養を支えます。グループの強みと地域との連携で不安な在宅療養生活を支える体制を整えていきます。

スタッフコメント
看護師/管理者 岩谷





住み慣れた場所で療養生活を継続することは理想ですが、不安や課題は人の数だけあります。私たちは患者さんとご家族の想いを一番近くで感じられる存在として、何に困り何が不安か、何がプラスされればその人らしく生活していけるのかを考え、共に生活をしていきたいと考えています。
患者さんの状態を看護技術で把握し、かかりつけ医の診療につなぐこと。そして心身の苦痛や生活に苦労のないケアを提供すること。
他職種と連携をしながら患者さんとご家族に寄り添った看護を提供します。住み慣れた場所で療養生活を継続するという理想を叶えられるように支援します。

訪問看護ステーション ホームケア+

開設日:2024年7月1日
所在地:〒708-0824 岡山県津山市沼 856-3
電話番号:0868-35-3570
営業時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00 (夜間休日等24時間対応可)
ホームページ:https://smc-seifukai.or.jp/homecareplus/



社会医療法人清風會について
法人名:社会医療法人清風會
所在地:〒708-1204 岡山県津山市日本原352
代表者:理事長 森 崇文
開設:昭和32年1月
ホームページ: https://smc-seifukai.or.jp/社会医療法人清風會は岡山県津山市に位置し、家庭医療とリハビリテーションを軸に、病院、診療所、介護施設などの医療・福祉サービスを提供しています。「住み慣れたまち。ここで、一緒に、自分らしく。」という理念を掲げ、住み慣れた地域での生活を継続するためのリハビリテーション、0歳から100歳まで家族ぐるみの支援をする家庭医療、365日24時間対応する訪問診療を行っています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)