大学生が考案。障害をさまざまな角度から体感し考えるイベント「障害の未来を考える文化祭」を8月22日(木)から8月25日(日)に東京・竹芝にて初開催!チケット販売中。
一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ
詳細・お申込み
一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ(港区・代表:志村季世恵)が運営する東京・竹芝のダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」では、2024年8月22日(木)から8月25日(日)まで、学生中心のコミュニティ型ラボ「SFC-IFC」主催で、障害をさまざまな角度から体感し考えるイベント「障害の未来を考える文化祭」を開催します。開催にともないチケットを発売いたします。
SFC-IFCに所属する10代から20代の学生が中心となって今回初めて開催する「障害の未来を考える文化祭」は「障害を楽しく身近に」がコンセプト。
視覚障害や聴覚障害、下半身麻痺などを擬似体験しながら、人々のリアルな声や、アート、新しい試み、ショップなど様々な展示やアクティビティによって、自分や社会、そして障害の未来に想像を膨らませるきっかけの数々を提供します。学生が試みる新しいアプリやロボット、当事者や当事者と作り上げるアート、来場者自らの声を会場に残す体験、福祉施設で作られている商品のショッピングなど、目まぐるしいほど一度に「障害」をさまざまな角度から味わうことができる体験型展覧会です。
普段から障害や福祉に関わることが多い人だけでなく、イベントを主催する10代や20代のメンバーと同じ学生世代の若者にも普段とは一風変わった刺激を感じていただける、夏休みにもってこいの企画となっています。
「障害の未来を考える文化祭」開催の背景
近年、D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)や多様性について社会への要求は急激に高まっています。2024年4月1日からは障害者差別解消法の改正法により事業者の合理的配慮が義務化され、暮らしのあらゆる場で障害のある方に対する調整が進められています。
その一方で、D&Iや合理的配慮といった言葉の分かりづらさから、負担感や嫌悪感を抱く人も少なくありません。また、「障害」がタブー視されがちな空気感は当事者や福祉への理解を遠ざけます。SFC-IFCではかねてより、そのような事態を打破しようと障害についてあらゆる立場の人が集まりディスカッションをする「障害の未来を考えるゼミ」という対話ワークショップ型のイベントを開催しており、今回のイベント企画に際してインスピレーションの源にもなりました。
これからの時代を担う世代ならではの視点や手法、SFC-IFC独自の表現をお楽しみください。
「知ることで考え、考えることで伝え、伝えることで知る」という良い循環を生み出す場となることを願っています。
「障害の未来を考える文化祭」開催概要
・開催期間:2024/8/22(木)~8/25(日) 全日11:00オープン - 18:30最終入場 (19:00クローズ)
・開催場所:ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」 (東京都港区海岸1丁目10−45 アトレ竹芝 シアター棟 1F)
https://maps.app.goo.gl/gBBAfXjmVUeTST4z7
・体験時間:約30分~2時間(自由観覧制)
・料金(税込):大人 3,000円、学生(高校生以下) 2,000円、5歳以下 無料
・ご予約:WEBより事前予約制となります
・チケットページ:https://shogai-bunkasai-sfcifc.peatix.com/
・WEBサイト:https://mikanbaby.jp/shogai_bunkasai_sfcifc
・主催:SFC-IFC
・協力:一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ
開催イメージ
主催 SFC-IFCについて
真のインクルーシブな社会を実現するために、2023年に発足しYouTubeやアプリ開発、ワークショップ開催、イベント運営など日々さまざまな活動をしている。学生も含めた多様なメンバーたちが、高い熱量をもって社会にはびこる課題に対し向き合い、自分たち独自の表現を繰り広げています。誰もが安心してそれぞれの人生を全うすることができるように、福祉やダイバーシティインクルージョンに関する問題発見および解決、そのサポートをしています。
https://www.sfcifc.org/
ダイアローグ・ジャパン・ソサエティについて
たがいを認め、助けあう社会を実現するためのフラッグシッププロジェクトを開催。1998年以降、「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」「ダイアログ・イン・サイレンス」「ダイアログ・ウィズ・タイム」のソーシャルエンターテイメントプログラムを開催し、これまで延べ約28万人が体験しました。
2020年8月には、東京・竹芝に「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」をはじめとしたプログラムを体験できるダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」をオープン。誰もが対等に対話することで協力し信頼し安心して社会参加ができるようにし、もっとより豊かで多様性のある社会の形成及び発展に寄与することを目的としています。
一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ:https://djs.dialogue.or.jp/
ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」:https://taiwanomori.dialogue.or.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
詳細・お申込み
一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ(港区・代表:志村季世恵)が運営する東京・竹芝のダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」では、2024年8月22日(木)から8月25日(日)まで、学生中心のコミュニティ型ラボ「SFC-IFC」主催で、障害をさまざまな角度から体感し考えるイベント「障害の未来を考える文化祭」を開催します。開催にともないチケットを発売いたします。
SFC-IFCに所属する10代から20代の学生が中心となって今回初めて開催する「障害の未来を考える文化祭」は「障害を楽しく身近に」がコンセプト。
視覚障害や聴覚障害、下半身麻痺などを擬似体験しながら、人々のリアルな声や、アート、新しい試み、ショップなど様々な展示やアクティビティによって、自分や社会、そして障害の未来に想像を膨らませるきっかけの数々を提供します。学生が試みる新しいアプリやロボット、当事者や当事者と作り上げるアート、来場者自らの声を会場に残す体験、福祉施設で作られている商品のショッピングなど、目まぐるしいほど一度に「障害」をさまざまな角度から味わうことができる体験型展覧会です。
普段から障害や福祉に関わることが多い人だけでなく、イベントを主催する10代や20代のメンバーと同じ学生世代の若者にも普段とは一風変わった刺激を感じていただける、夏休みにもってこいの企画となっています。
「障害の未来を考える文化祭」開催の背景
近年、D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)や多様性について社会への要求は急激に高まっています。2024年4月1日からは障害者差別解消法の改正法により事業者の合理的配慮が義務化され、暮らしのあらゆる場で障害のある方に対する調整が進められています。
その一方で、D&Iや合理的配慮といった言葉の分かりづらさから、負担感や嫌悪感を抱く人も少なくありません。また、「障害」がタブー視されがちな空気感は当事者や福祉への理解を遠ざけます。SFC-IFCではかねてより、そのような事態を打破しようと障害についてあらゆる立場の人が集まりディスカッションをする「障害の未来を考えるゼミ」という対話ワークショップ型のイベントを開催しており、今回のイベント企画に際してインスピレーションの源にもなりました。
これからの時代を担う世代ならではの視点や手法、SFC-IFC独自の表現をお楽しみください。
「知ることで考え、考えることで伝え、伝えることで知る」という良い循環を生み出す場となることを願っています。
「障害の未来を考える文化祭」開催概要
・開催期間:2024/8/22(木)~8/25(日) 全日11:00オープン - 18:30最終入場 (19:00クローズ)
・開催場所:ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」 (東京都港区海岸1丁目10−45 アトレ竹芝 シアター棟 1F)
https://maps.app.goo.gl/gBBAfXjmVUeTST4z7
・体験時間:約30分~2時間(自由観覧制)
・料金(税込):大人 3,000円、学生(高校生以下) 2,000円、5歳以下 無料
・ご予約:WEBより事前予約制となります
・チケットページ:https://shogai-bunkasai-sfcifc.peatix.com/
・WEBサイト:https://mikanbaby.jp/shogai_bunkasai_sfcifc
・主催:SFC-IFC
・協力:一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ
開催イメージ
主催 SFC-IFCについて
真のインクルーシブな社会を実現するために、2023年に発足しYouTubeやアプリ開発、ワークショップ開催、イベント運営など日々さまざまな活動をしている。学生も含めた多様なメンバーたちが、高い熱量をもって社会にはびこる課題に対し向き合い、自分たち独自の表現を繰り広げています。誰もが安心してそれぞれの人生を全うすることができるように、福祉やダイバーシティインクルージョンに関する問題発見および解決、そのサポートをしています。
https://www.sfcifc.org/
ダイアローグ・ジャパン・ソサエティについて
たがいを認め、助けあう社会を実現するためのフラッグシッププロジェクトを開催。1998年以降、「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」「ダイアログ・イン・サイレンス」「ダイアログ・ウィズ・タイム」のソーシャルエンターテイメントプログラムを開催し、これまで延べ約28万人が体験しました。
2020年8月には、東京・竹芝に「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」をはじめとしたプログラムを体験できるダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」をオープン。誰もが対等に対話することで協力し信頼し安心して社会参加ができるようにし、もっとより豊かで多様性のある社会の形成及び発展に寄与することを目的としています。
一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ:https://djs.dialogue.or.jp/
ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」:https://taiwanomori.dialogue.or.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2024/08/05 13:00)
- データ提供
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。