- 時事メディカル
- PRTIMES
- 心も動くフィットネス。言葉の壁を乗り越え、叫び続けるb-monsterパフォーマーの半生をテーマにした期間限定プログラム始動!「This is ICHI(ディス イズ イチ)」
心も動くフィットネス。言葉の壁を乗り越え、叫び続けるb-monsterパフォーマーの半生をテーマにした期間限定プログラム始動!「This is ICHI(ディス イズ イチ)」
b-monster
言語障害×帰国子女。立ちはだかる二重の言葉の壁。壮絶なイジメを乗り越え、ステージで叫び続ける猛きパフォーマー“ICHI”
株式会社ワールドフィット(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高城 大樹、以下「当社」)が運営する暗闇ボクシング「b-monster」は、b-monsterパフォーマーの半生をテーマにした期間限定の人気イベントの第二弾を実施させていただきます。今回は漢気No.1パフォーマーであるICHIの半生をテーマにした、「This is ICHI」を2024年10月より期間限定で開催いたします。
■「This is ICHI」について
b-monsterの1人のパフォーマーに焦点を当て、その人の人生を振り返り、その半生をフィットネスの暗闇ボクシングプログラムで表現するという「This is(ディスイズ)」シリーズ。第二弾となる今回は、b-monster漢気No.1パフォーマーである、「ICHI(イチ)」の半生をテーマにプログラムを開催しました。また、2024年9月15日(日)に、ICHI密着ムービーをb-monster official YouTubeにて配信いたしました。動画では、ICHIが自身の生い立ちや障害で直面したいじめなどの経験を通じて構築された価値観や、なぜICHIがステージに立ち続けるのか、ステージで何を表現したいのかがわかるドキュメンタルムービーとなりますので、ご参加前にご覧ください。
「This is ICHI」YouTube動画は
●実施経緯
第二弾の今回は、魂のこもったプログラムに定評のある猛きパフォーマーICHIにスポットを当てます。他のパフォーマーと一線を画すプログラム中のパフォーマンス。お客様にも、社内でも「b-monsterの漢の中の漢は?」という質問には、皆が口をそろえて「ICHI」と答えます。それほどのパフォーマンスを見せるICHIは、幼少期に残酷すぎる経験と苦悩があり、その経験があってこその信念の持ち主だということが分かりました。実は生まれ持ってのハンディキャップと帰国子女であるが故の言葉の壁。残酷過ぎる経験を通して辿り着いた、“本当の強さ”。ICHIがステージで叫ぶ理由をICHIのファンの方々はもちろん、b-monsterのお客様、そしてまだb-monsterのお客様でない方々にも、ぜひ知っていただきたいと思い、今回の開催に至りました。
●プログラムスケジュール
2024年10月2日(水) 19:55~@EBISU(満員御礼)
2024年10月3日(木) 21:20~@OMOTESANDO(満員御礼)
2024年10月4日(金) 15:40~@OMOTESANDO(満員御礼)
2024年10月8日(木) 06:50~@OMOTESANDO
2024年10月12日(土) 15:40~@OMOTESANDO
2024年10月14日(月) 17:05~@OMOTESANDO
2024年10月20日(日) 09:50~@OMOTESANDO
2024年10月22日(火) 21:20~@OMOTESANDO
2024年10月24日(木) 11:25~@OMOTESANDO
2024年10月28日(月) 12:50~@OMOTESANDO
2024年10月31日(木) 19:55~@OMOTESANDO
2024年11月2日(土) 19:55~@EBISU
■ 「This is」シリーズとは
「This is」シリーズはb-monsterの1人のパフォーマーに焦点を当て、その人の人生を振り返り、その半生をフィットネスのプログラムで表現したものです。名物パフォーマーの人生の振り返り、苦楽を語る動画をYouTubeで配信し、その一週間後に実際のプログラムとしてそのパフォーマーが自分の人生の糧となった楽曲にあわせてプログラムを開催します。
暗闇でサーキット運動やサンドバッグを打つことで汗をかきながら、パフォーマーの人生を感じることができる、没入×感動型のフィットネス体験を提供します。
●「This is」シリーズ実施経緯
b-monsterは、パフォーマーのファンとなり、いわゆる推し活のような状態になるお客様が多くいらっしゃいます。推し活をしながら運動できるということで、一度ハマった人からすると非常に大きな幸福感が得られます。
しかし、そのパフォーマーがこれまでどのような人生を歩んできて、どのような想いを込めてステージに立っているのかを伝える場面がほとんどなく、そのファンの方々はもちろん、そうではない方々にもパフォーマーをより深く知る場があればと思い、企画しました。
また、より深く知るのみとなると単なる密着企画に終わってしまいますが、b-monsterのパフォーマーはトレーナーではなく、表現者としての一面もあるので、パフォーマーの人生と抱く強い想いをプログラムで表現してもらい、b-monsterの新たな名物プログラムとなるように、挑戦の意味を込めて実施いたします。
この企画を通して、表現することに長けているb-monsterのパフォーマーとともに、「たくさんの汗をかきながら、一人の人生を体感する。」、これまで他のフィットネスで感じたことがない体験をお客様に届けていきます。
■「b-monster」とは
b-monsterは、暗闇空間で自分だけに集中でき、「高揚感」「解放感」「充足感」「達成感」のすべてが一度に体感できるボクシング・フィットネスです。
他のジムでは決して味わえない「暗闇の中、大音量の音楽に身を委ね、思いっきり身体を動かす」という非日常的なエンターテイメントを提供しています。東京、名古屋、大阪を中心に、国内に計7スタジオを展開しています(2024年10月現在)。
・スタジオ一覧:
b-monster GINZA / b-monster AOYAMA / b-monster EBISU / b-monster SHINJUKU / b-monster IKEBUKURO / b-monster UMEDA / b-monster NAGOYA /
・ホームページ:
https://www.b-monster.jp/
■株式会社ワールドフィットとは
当社は、“フィットネスを通じて人々と社会を豊かにする”という経営理念のもと、フィットネスを通じて、人々の心身の健康に寄与し、日本の労働生産性向上に貢献することを目指しており、全国140店舗を超えるパーソナルトレーニングジム「BEYOND Life Style GYM」およびフィットネスウェアブランド「CRONOS」を15店舗運営しております(2024年9月現在)。
・会社名 :株式会社ワールドフィット
・設立 :2017年4月
・代表取締役 :高城 大樹
・所在地 :東京都渋谷区神宮前6-34-22 神宮前634ビル2F
・WEBサイト :https://world-fit.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
言語障害×帰国子女。立ちはだかる二重の言葉の壁。壮絶なイジメを乗り越え、ステージで叫び続ける猛きパフォーマー“ICHI”
株式会社ワールドフィット(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高城 大樹、以下「当社」)が運営する暗闇ボクシング「b-monster」は、b-monsterパフォーマーの半生をテーマにした期間限定の人気イベントの第二弾を実施させていただきます。今回は漢気No.1パフォーマーであるICHIの半生をテーマにした、「This is ICHI」を2024年10月より期間限定で開催いたします。
■「This is ICHI」について
b-monsterの1人のパフォーマーに焦点を当て、その人の人生を振り返り、その半生をフィットネスの暗闇ボクシングプログラムで表現するという「This is(ディスイズ)」シリーズ。第二弾となる今回は、b-monster漢気No.1パフォーマーである、「ICHI(イチ)」の半生をテーマにプログラムを開催しました。また、2024年9月15日(日)に、ICHI密着ムービーをb-monster official YouTubeにて配信いたしました。動画では、ICHIが自身の生い立ちや障害で直面したいじめなどの経験を通じて構築された価値観や、なぜICHIがステージに立ち続けるのか、ステージで何を表現したいのかがわかるドキュメンタルムービーとなりますので、ご参加前にご覧ください。
「This is ICHI」YouTube動画は
●実施経緯
第二弾の今回は、魂のこもったプログラムに定評のある猛きパフォーマーICHIにスポットを当てます。他のパフォーマーと一線を画すプログラム中のパフォーマンス。お客様にも、社内でも「b-monsterの漢の中の漢は?」という質問には、皆が口をそろえて「ICHI」と答えます。それほどのパフォーマンスを見せるICHIは、幼少期に残酷すぎる経験と苦悩があり、その経験があってこその信念の持ち主だということが分かりました。実は生まれ持ってのハンディキャップと帰国子女であるが故の言葉の壁。残酷過ぎる経験を通して辿り着いた、“本当の強さ”。ICHIがステージで叫ぶ理由をICHIのファンの方々はもちろん、b-monsterのお客様、そしてまだb-monsterのお客様でない方々にも、ぜひ知っていただきたいと思い、今回の開催に至りました。
●プログラムスケジュール
2024年10月2日(水) 19:55~@EBISU(満員御礼)
2024年10月3日(木) 21:20~@OMOTESANDO(満員御礼)
2024年10月4日(金) 15:40~@OMOTESANDO(満員御礼)
2024年10月8日(木) 06:50~@OMOTESANDO
2024年10月12日(土) 15:40~@OMOTESANDO
2024年10月14日(月) 17:05~@OMOTESANDO
2024年10月20日(日) 09:50~@OMOTESANDO
2024年10月22日(火) 21:20~@OMOTESANDO
2024年10月24日(木) 11:25~@OMOTESANDO
2024年10月28日(月) 12:50~@OMOTESANDO
2024年10月31日(木) 19:55~@OMOTESANDO
2024年11月2日(土) 19:55~@EBISU
■ 「This is」シリーズとは
「This is」シリーズはb-monsterの1人のパフォーマーに焦点を当て、その人の人生を振り返り、その半生をフィットネスのプログラムで表現したものです。名物パフォーマーの人生の振り返り、苦楽を語る動画をYouTubeで配信し、その一週間後に実際のプログラムとしてそのパフォーマーが自分の人生の糧となった楽曲にあわせてプログラムを開催します。
暗闇でサーキット運動やサンドバッグを打つことで汗をかきながら、パフォーマーの人生を感じることができる、没入×感動型のフィットネス体験を提供します。
●「This is」シリーズ実施経緯
b-monsterは、パフォーマーのファンとなり、いわゆる推し活のような状態になるお客様が多くいらっしゃいます。推し活をしながら運動できるということで、一度ハマった人からすると非常に大きな幸福感が得られます。
しかし、そのパフォーマーがこれまでどのような人生を歩んできて、どのような想いを込めてステージに立っているのかを伝える場面がほとんどなく、そのファンの方々はもちろん、そうではない方々にもパフォーマーをより深く知る場があればと思い、企画しました。
また、より深く知るのみとなると単なる密着企画に終わってしまいますが、b-monsterのパフォーマーはトレーナーではなく、表現者としての一面もあるので、パフォーマーの人生と抱く強い想いをプログラムで表現してもらい、b-monsterの新たな名物プログラムとなるように、挑戦の意味を込めて実施いたします。
この企画を通して、表現することに長けているb-monsterのパフォーマーとともに、「たくさんの汗をかきながら、一人の人生を体感する。」、これまで他のフィットネスで感じたことがない体験をお客様に届けていきます。
■「b-monster」とは
b-monsterは、暗闇空間で自分だけに集中でき、「高揚感」「解放感」「充足感」「達成感」のすべてが一度に体感できるボクシング・フィットネスです。
他のジムでは決して味わえない「暗闇の中、大音量の音楽に身を委ね、思いっきり身体を動かす」という非日常的なエンターテイメントを提供しています。東京、名古屋、大阪を中心に、国内に計7スタジオを展開しています(2024年10月現在)。
・スタジオ一覧:
b-monster GINZA / b-monster AOYAMA / b-monster EBISU / b-monster SHINJUKU / b-monster IKEBUKURO / b-monster UMEDA / b-monster NAGOYA /
・ホームページ:
https://www.b-monster.jp/
■株式会社ワールドフィットとは
当社は、“フィットネスを通じて人々と社会を豊かにする”という経営理念のもと、フィットネスを通じて、人々の心身の健康に寄与し、日本の労働生産性向上に貢献することを目指しており、全国140店舗を超えるパーソナルトレーニングジム「BEYOND Life Style GYM」およびフィットネスウェアブランド「CRONOS」を15店舗運営しております(2024年9月現在)。
・会社名 :株式会社ワールドフィット
・設立 :2017年4月
・代表取締役 :高城 大樹
・所在地 :東京都渋谷区神宮前6-34-22 神宮前634ビル2F
・WEBサイト :https://world-fit.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2024/10/08 09:10)
- データ提供
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。