医療・医薬・福祉

セミナー「GMP・ISO等で求められるデータインテグリティ対応実務講座」を開催

日本アイアール株式会社
~基礎から最新規制対応まで、実務・運用に役立つ知識を1日で習得~








日本アイアール株式会社(本社:東京都千代田区)が運営する「アイアール技術者教育研究所」では、2025年3月19日(水)に「GMP・ISO等で求められるデータインテグリティ対応実務講座」をオンラインにて開催いたします。

本講座では、データインテグリティの基本原則をはじめ、GMPやISOなどの品質マネジメントシステム(QMS)におけるデータ管理の要点を解説します。
また、紙媒体と電子媒体の「ハイブリッドシステム」における適切な運用方法や、実際の監査・査察での対応ポイントについて、具体的な事例を交えて紹介します。

近年、データインテグリティ確保がますます重要視される中、医薬品関連企業医療機器メーカーなどの実務担当者の方、責任者の方にとって特に役立つ内容となっています。

開催概要
- 開催日時:【Live配信】2025/3/19(水)9:30~16:30 【アーカイブ配信】3/24~4/6
- 開催形式:オンライン
- 参加費:39,600円(税込)
- 対象者:GMPやISO等の品質マネジメントシステム認証を取得、または取得を目指している企業の方
- 講師:松本 博明 氏(株式会社Office貴席 代表取締役 社長)


セミナープログラム(予定)
- データインテグリティとは何か
- データインテグリティに関するガイドライン
- データインテグリティの要求事項(要素)
- データガバナンス(統制)システムとデータインテグリティマネジメント
- 紙媒体のデータインテグリティ
- コンピュータ化システムのデータインテグリティ
- ハイブリッドシステムの管理(紙媒体から電子媒体への移行)
- アウトソーシング活動におけるデータインテグリティ
- データインテグリティに関する指摘例と、行政措置
- データインテグリティの欠陥の修正



セミナーの詳細およびお申し込みは、以下のURLをご参照ください。
https://engineer-education.com/seminar/gmp-documents_records_data-integrity/




本件に関するお問い合わせ先:日本アイアール株式会社 (技術セミナー担当)
TEL:03-6206-4966
Email:info@engineer-education.com

会社HP:https://nihon-ir.jp/
アイアール技術者教育研究所:https://engineer-education.com/


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)