【わかもと製薬95周年特別企画】働く人を支える企業対談
わかもと製薬株式会社
―今までも、これからも― 第二弾 串かつだるま × わかもと製薬~創業から95年、人々の健康と笑顔を支え続ける~
人々の健康で活き活きとした生活に貢献することを目指す、わかもと製薬株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:五十嵐 新、以下 わかもと製薬)は、2024年で創業95周年を迎えました。
この記念すべき節目に、特別企画の第2弾として、同じく95周年を迎えた株式会社一門会(本社:大阪市浪速区、以下 串かつだるま)の代表取締役 上山勝也氏(以下 上山社長)をお迎えし、わかもと製薬 常務取締役 佐藤公彦(以下 佐藤)と共に、長い歴史を持つ企業としての軌跡と未来への展望を語る特別対談を実施しました。
本リリースでは、当日の対談の模様をお届けします。

■「串かつだるま × わかもと製薬」 創業から95周年“共通する歴史と理念”
― 串かつだるま× わかもと製薬 ―
わかもと製薬95周年の特別対談として、同じく95周年を迎えた串かつだるまとのコラボレーションが実現しました。長い歴史の中で、日本の人々の健康や食文化を支えてきた両社は、共通の想いを持ち続けています。
歴史を受け継ぎ、守る覚悟
串かつだるま 四代目・上山社長が異業種から突然店を継ぐことになったきっかけは、俳優 赤井英和氏の「お前やったってくれ!」という一言でした。
「やるからには、大阪を代表する店にしたい」その強い覚悟を胸に、先代の味を守ることを何よりも大切にし、継承後の10年間、一日も休むことなくがむしゃらに走り続けたといいます。
一方、わかもと製薬も創業当時から『人々の栄養を支える』という理念を大切にし続けています。「創業当初は、生活環境も整わず、栄養状態も厳しい時代でした。そんな中、人々の健康を支えるために開発されたのが当社の製品です」と、わかもと製薬 佐藤は語りました。
「当時は貧しい時代で、手軽にお腹を満たせるものが求められていました。そんな背景から生まれたのが串かつです。大阪・新世界の屋台で、一銭で売り出されたのがその始まりでした」と、串かつだるま 上山社長もまた、創業当時の厳しい時代と、それを支えてきた歴史を振り返りました。

■味を守るとは、記憶を守ること。
健康を支えるということ、それは人生を支えること。
両社が口をそろえて言うのは、『守ること』と『変わること』のバランスの重要性だといいます。
「串かつだるまの味を守りつつ、お客様のニーズや時代の変化に応じて、メニュー開発や働き方改革を進めています」と串かつだるま 上山社長は言い、『揚師』検定制度を設けることでスキルを徹底的に磨き上げる仕組みを作ったといいます。

わかもと製薬 佐藤は「強力わかもとも、創業当時と比べると成分や配合も変化しています。しかし根本にある『食べる力を支える』という信念は約95年にわたり変わっていません。胃腸の健康があってこそ、好きなものを美味しく食べられる。それを支えるのが私たちの役目です」と語りました。
■変わらない想いのために、変わっていくことの大切さ
『人の身体をつくる、ものづくりへの想い』
『強力わかもと』は誕生から約1世紀にわたり多くの人々に愛されてきました。現在の『強力わかもと』に至るまで、時代とともに変化する食生活に合わせ、改良を重ねてきたといいます。「胃腸の健康を守ることで、皆さまの健やかな生活に貢献する--その想いを胸に、これからも進化を続けていきます」と、わかもと製薬 佐藤は語りました。
串かつだるま 上山社長は「95周年を迎えましたが、いずれ200周年を迎えたとしても、それはあくまで一つの通過点に過ぎません。だるまの味を守り続けるためにも、時代の変化に柔軟に対応していきたい」と意気込みを語りました。
業種は異なれど、『人々を笑顔にしたい』という共通の願いを胸に、それぞれの道を走り続ける。それこそが、両社が長く愛される理由なのかもしれません。
■95周年記念コラボ対談
「串かつだるま × わかもと製薬」の詳細はこちら
URL:https://www.wakamoto-pharm.co.jp/95taidan/daruma/
■取材対象者

株式会社一門会
代表取締役 上山勝也氏
大阪を代表する串かつ食文化を築いた串かつだるまの四代目。
かつて、安倍晋三元総理が来店した際もお店の流儀「ソースの2度漬けは禁止やで」を徹底した逸話は有名。

わかもと製薬株式会社
常務取締役 佐藤公彦
■株式会社一門会
串かつだるまは、1929年に創業以来「大阪の食文化を継承する」というモットーを掲げ、大阪を中心に国内17店舗、さらに海外ではインドネシア・ジャカルタに1店舗を展開する人気串かつ店。

■「串かつだるま 新世界総本店」 概要
店舗名:串かつだるま 新世界総本店
住所:大阪市浪速区恵美須東2-3-9
営業時間:平日11時00分~22時30分
土・日・祝日10時30分から22時30分
(ラストオーダー30分前)
HP:https://www.kushikatu-daruma.com/

店舗外観
■『強力わかもと』とは?
わかもと製薬を代表するロングセラー商品『強力わかもと』は、1929年の発売以来、健康をサポートする頼もしいパートナーとして多くの方々に愛され続けています。『強力わかもと』は、体調管理や健康維持に役立つだけでなく、日常生活をより快適にするためのサポートを行います。
【主な特長】
腸内環境を整える
『強力わかもと』は、腸の働きを助け、消化を促進する効果があります。便秘や下痢といった腸内トラブルを改善し、快適な日々をサポートします。
栄養補給をサポート
酵母や乳酸菌など、体に優しい成分を豊富に含み、日々の栄養補給にも最適です。栄養バランスが偏りがちな現代人に寄り添った製品です。
■わかもと製薬株式会社について
わかもと製薬は、1929年「若素(わかもと)」の発売とともに、セルフメディケーションの先駆的企業としてスタートして以来、医薬事業・ヘルスケア事業・グローバル事業の三本柱で事業を展開しています。長い歴史の経験を活かし、健康で豊かな社会の創造と発展に貢献してまいります。
【会社概要】
本社所在地:東京都中央区日本橋本町2-2-2
代表者名:五十嵐 新
設立:1929年04月
業種:製造業
HP:https://www.wakamoto-pharm.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
―今までも、これからも― 第二弾 串かつだるま × わかもと製薬~創業から95年、人々の健康と笑顔を支え続ける~
人々の健康で活き活きとした生活に貢献することを目指す、わかもと製薬株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:五十嵐 新、以下 わかもと製薬)は、2024年で創業95周年を迎えました。
この記念すべき節目に、特別企画の第2弾として、同じく95周年を迎えた株式会社一門会(本社:大阪市浪速区、以下 串かつだるま)の代表取締役 上山勝也氏(以下 上山社長)をお迎えし、わかもと製薬 常務取締役 佐藤公彦(以下 佐藤)と共に、長い歴史を持つ企業としての軌跡と未来への展望を語る特別対談を実施しました。
本リリースでは、当日の対談の模様をお届けします。

■「串かつだるま × わかもと製薬」 創業から95周年“共通する歴史と理念”
― 串かつだるま× わかもと製薬 ―
わかもと製薬95周年の特別対談として、同じく95周年を迎えた串かつだるまとのコラボレーションが実現しました。長い歴史の中で、日本の人々の健康や食文化を支えてきた両社は、共通の想いを持ち続けています。
歴史を受け継ぎ、守る覚悟
串かつだるま 四代目・上山社長が異業種から突然店を継ぐことになったきっかけは、俳優 赤井英和氏の「お前やったってくれ!」という一言でした。
「やるからには、大阪を代表する店にしたい」その強い覚悟を胸に、先代の味を守ることを何よりも大切にし、継承後の10年間、一日も休むことなくがむしゃらに走り続けたといいます。
一方、わかもと製薬も創業当時から『人々の栄養を支える』という理念を大切にし続けています。「創業当初は、生活環境も整わず、栄養状態も厳しい時代でした。そんな中、人々の健康を支えるために開発されたのが当社の製品です」と、わかもと製薬 佐藤は語りました。
「当時は貧しい時代で、手軽にお腹を満たせるものが求められていました。そんな背景から生まれたのが串かつです。大阪・新世界の屋台で、一銭で売り出されたのがその始まりでした」と、串かつだるま 上山社長もまた、創業当時の厳しい時代と、それを支えてきた歴史を振り返りました。

■味を守るとは、記憶を守ること。
健康を支えるということ、それは人生を支えること。
両社が口をそろえて言うのは、『守ること』と『変わること』のバランスの重要性だといいます。
「串かつだるまの味を守りつつ、お客様のニーズや時代の変化に応じて、メニュー開発や働き方改革を進めています」と串かつだるま 上山社長は言い、『揚師』検定制度を設けることでスキルを徹底的に磨き上げる仕組みを作ったといいます。

わかもと製薬 佐藤は「強力わかもとも、創業当時と比べると成分や配合も変化しています。しかし根本にある『食べる力を支える』という信念は約95年にわたり変わっていません。胃腸の健康があってこそ、好きなものを美味しく食べられる。それを支えるのが私たちの役目です」と語りました。
■変わらない想いのために、変わっていくことの大切さ
『人の身体をつくる、ものづくりへの想い』
『強力わかもと』は誕生から約1世紀にわたり多くの人々に愛されてきました。現在の『強力わかもと』に至るまで、時代とともに変化する食生活に合わせ、改良を重ねてきたといいます。「胃腸の健康を守ることで、皆さまの健やかな生活に貢献する--その想いを胸に、これからも進化を続けていきます」と、わかもと製薬 佐藤は語りました。
串かつだるま 上山社長は「95周年を迎えましたが、いずれ200周年を迎えたとしても、それはあくまで一つの通過点に過ぎません。だるまの味を守り続けるためにも、時代の変化に柔軟に対応していきたい」と意気込みを語りました。
業種は異なれど、『人々を笑顔にしたい』という共通の願いを胸に、それぞれの道を走り続ける。それこそが、両社が長く愛される理由なのかもしれません。
■95周年記念コラボ対談
「串かつだるま × わかもと製薬」の詳細はこちら
URL:https://www.wakamoto-pharm.co.jp/95taidan/daruma/
■取材対象者

株式会社一門会
代表取締役 上山勝也氏
大阪を代表する串かつ食文化を築いた串かつだるまの四代目。
かつて、安倍晋三元総理が来店した際もお店の流儀「ソースの2度漬けは禁止やで」を徹底した逸話は有名。

わかもと製薬株式会社
常務取締役 佐藤公彦
■株式会社一門会
串かつだるまは、1929年に創業以来「大阪の食文化を継承する」というモットーを掲げ、大阪を中心に国内17店舗、さらに海外ではインドネシア・ジャカルタに1店舗を展開する人気串かつ店。

■「串かつだるま 新世界総本店」 概要
店舗名:串かつだるま 新世界総本店
住所:大阪市浪速区恵美須東2-3-9
営業時間:平日11時00分~22時30分
土・日・祝日10時30分から22時30分
(ラストオーダー30分前)
HP:https://www.kushikatu-daruma.com/

店舗外観
■『強力わかもと』とは?
わかもと製薬を代表するロングセラー商品『強力わかもと』は、1929年の発売以来、健康をサポートする頼もしいパートナーとして多くの方々に愛され続けています。『強力わかもと』は、体調管理や健康維持に役立つだけでなく、日常生活をより快適にするためのサポートを行います。
【主な特長】
腸内環境を整える
『強力わかもと』は、腸の働きを助け、消化を促進する効果があります。便秘や下痢といった腸内トラブルを改善し、快適な日々をサポートします。
栄養補給をサポート
酵母や乳酸菌など、体に優しい成分を豊富に含み、日々の栄養補給にも最適です。栄養バランスが偏りがちな現代人に寄り添った製品です。
■わかもと製薬株式会社について
わかもと製薬は、1929年「若素(わかもと)」の発売とともに、セルフメディケーションの先駆的企業としてスタートして以来、医薬事業・ヘルスケア事業・グローバル事業の三本柱で事業を展開しています。長い歴史の経験を活かし、健康で豊かな社会の創造と発展に貢献してまいります。
【会社概要】
本社所在地:東京都中央区日本橋本町2-2-2
代表者名:五十嵐 新
設立:1929年04月
業種:製造業
HP:https://www.wakamoto-pharm.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2025/03/28 13:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
