研修医こーたの出来たてクリニック

窒息死させないための姿勢で正しく介抱
コロナ自粛緩和で増える急性アルコール中毒(研修医・渡邉昂汰)

 コロナ自粛が少しずつ緩まり、お酒を提供する飲食店にも客足が戻ってきたようです。飲み会を禁止されている医療従事者の私が、なぜこのことを知っているのかといいますと、急性アルコール中毒による救急搬送が日に日に増えてきているからです。

 つい飲み過ぎてしまう気持ちもわかりますが、アルコールは命を落としかねない危険なものだという認識を、ぜひ持っていただきたいと思います。悲しい事案が少しでも減るように、私が救急外来でご本人そして付き添いの方へ説明していることを、皆さまにも共有したいと思います。

急性アルコール中毒患者さんに対しては、まず回復体位を取らせる

 ◇急性アルコール中毒患者さんにまず行うこととは?

 介抱の目的は紛れもなく、患者さんを死亡させないことです。アルコールによる死亡にはさまざまなパターンがあります。血中アルコール濃度が上昇し、呼吸数や血圧、体温の低下が起きる場合。嘔吐(おうと)物によって気道が閉塞(へいそく)し、窒息する場合。これらを防ぐためにまず行うことは、周囲にある毛布や洋服で体を温め、そして回復体位にすることです。

 回復体位は、呼吸は正常ですが反応のない患者さんに取らせる姿勢です。患者さんを横向きにし、下に位置する腕を前方に伸ばし、上に位置する腕を曲げて、その手の甲の上に患者さんの顔をのせます。そして、上に位置する脚を90度に曲げ、横向きを安定させます。この体位によって舌根沈下や嘔吐物による窒息を防ぐことができるのです。これは医療従事者以外の方が、アルコールの飲みすぎで意識をなくしてしまった方を介抱する際にも有効です。この状態で患者さんを見守り、問題が起きていないかをしっかりと観察してください。(図参照)

 ◇病院に行かなくてはならない場面とは?

 先ほども申し上げたように、急性アルコール中毒は命に関わる可能性があります。常に患者さんを一人にせず介抱し、命の危険性を感じたときにはすぐ来院することが必要です。具体的には、以下の項目に一つでも当てはまったときは医療の介入が必要かもしれません。

 (1)大きないびきをかいている
 (2)痛み刺激に反応しない
 (3)体が冷たくなっている
 (4)呼吸状態が不安定
 (5)頭を打っている可能性がある

 特に(5)の酩酊(めいてい)状態中の頭部打撲によって、外傷性くも膜下出血になっている症例は意外と存在しています。意識の異常が酩酊によるものなのか、それとも頭部外傷によるものなのかは、コンピューター断層撮影(CT)を撮らないとわからないため、頭部に大きなエネルギーが加わった場合には医師による診察がマスト(必須)と言えるでしょう。

 ここまで急性アルコール中毒患者さんの対応について述べてきましたが、一番大事なことはそもそも急性アルコール中毒にならないことです。時代遅れな一気飲みの強要文化がなくなり、クールにお酒と付き合える紳士淑女が増えることを願っています。(了)

  【著者(渡邉昂汰氏)プロフィル】  
 

【関連記事】

ストロング系チューハイに注意 飲みやすさの先にある危険(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 松本俊彦部長)

変わるアルコール依存症の治療 「減酒」で回復目指す

結婚式でもお酒を勧めない 違法薬物も安心して相談を~依存症の専門医 松本俊彦氏~
アルコール依存を克服、鬱(うつ)も 「音楽創造の平均値は上がった」 ロックバンド「ZIGGY」森重樹一氏



研修医こーたの出来たてクリニック