治療・予防 2025/07/05 05:00
慢性腎臓病と骨粗しょう症
~転倒予防で骨折を防ぐ(福島県立医科大付属病院 風間順一郎主任教授)~
「黄色い粘着性の鼻水が止まらない」「口臭が気になる」「頭痛がする」「においがしない」。そんな人は慢性副鼻腔(びくう)炎、いわゆる蓄膿(ちくのう)症かもしれない。副鼻腔と呼ばれる空洞の粘膜で炎症が8週間以上続く病気だ。順天堂大学医学部(東京都文京区)耳鼻咽喉科学講座の伊藤伸准教授は「もともと副鼻腔炎は日本人に多い疾患ですが、最近、従来の薬が効かない『好酸球性副鼻腔炎』の患者さんも増えています」と話す。
◇薬物療法が基本
(2017/03/03 17:37)
治療・予防 2025/07/05 05:00
慢性腎臓病と骨粗しょう症
~転倒予防で骨折を防ぐ(福島県立医科大付属病院 風間順一郎主任教授)~
治療・予防 2025/07/04 05:00
フレイル高齢者の運動能力向上
~ラジオ体操の健康効果(東京都健康長寿医療センター研究所 大須賀洋祐元研究員)~
治療・予防 2025/07/04 05:00
医療機関選びに注意
~マウスピース矯正(日本臨床矯正歯科医会 佐藤国彦副会長)~