治療・予防 2025/04/28 05:00
受動喫煙は片頭痛を誘発
~マウス実験で異常現象(慶応大学 滝沢翼専任講師)~
腰痛の原因の一つである変形性腰椎症は、長期にわたる治療や手術をしても痛みが続くことが多い。望クリニック(東京都豊島区)の住田憲是院長は「長年の通院治療や手術でも腰の痛みが消えなければ、骨盤の骨である仙骨と腸骨の間にある仙腸(せんちょう)関節の機能障害が原因と考えられます。椎骨の変形が痛みやしびれの原因ではないことが多いのです」と話す。
◇変形性腰椎症とは
背骨を貫通する脊柱管が狭くなり、その中を通る神経を圧迫する腰部脊柱管狭窄(きょうさく)症を合併しやすく、その場合、痛みが増したり、休み休みでしか歩けなくなる「間欠跛行(はこう)」という症状が表れたりする。
変形性腰椎症の治療には一般的に消炎鎮痛薬が使われる。症状が強いときには、痛みを遮断する神経ブロックという方法が採られることもある。腰部脊柱管狭窄症を合併しているなど神経への圧迫が強ければ、その圧迫を取り除く手術も検討される。いずれも痛みやしびれの原因は、神経の圧迫にあると考える。
(2017/07/03 12:34)
治療・予防 2025/04/28 05:00
受動喫煙は片頭痛を誘発
~マウス実験で異常現象(慶応大学 滝沢翼専任講師)~
話題 2025/04/25 05:00
乱視の未矯正、眼精疲労の原因に
~スマホ普及が助長~
治療・予防 2025/04/25 05:00
脳か耳か原因特定を
~めまい、ふらつき(目白大学耳科学研究所クリニック 伏木宏彰院長)~