腰部脊柱管狭窄症〔ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう〕 家庭の医学

 背骨の中にある脊髄を保護する管を脊柱管と呼びます。指の太さほどの管ですが、もともと細かったり、加齢的変化によりさらに細くなったりすると、中の神経組織が圧迫され、痛みやしびれなどの症状が出ます。これが脊柱管狭窄症で、腰の骨に起こると腰部脊柱管狭窄症と呼ばれます。中年以降の人に多くみられます。
 腰の骨の中にある神経組織は馬尾(ばび)または神経根と呼ばれ、変性した椎間板(ついかんばん)や骨、靱帯(じんたい)などで圧迫されると神経の血流が障害され、腰痛、足のしびれ、痛み(坐骨神経痛)を生じます。
 特徴的症状として、間欠性跛行(かんけつせいはこう)があります。歩いているとしだいに足のしびれや痛みが強くなり、前かがみになったり、座ると症状が軽快するものです。そのため続けて長く歩くことができなくなります。立ったり、腰をうしろに反らしても腰痛や足の症状が悪化します。反対に、座ったり腰を前に曲げると症状が軽くなります。進行すると肛門の周囲がほてったり、尿が出にくくなったり、逆に尿漏れがみられることがあります。
 MRI(磁気共鳴画像法)検査により腰椎の狭窄の有無、程度を知ることができます。


[治療]
 腰を反らさないなどの姿勢指導、体幹筋の強化を中心とした運動療法、プロスタグランジン製剤の内服、コルセットの装着、麻酔薬注射による神経ブロック療法などの保存療法をまずおこないますが、下肢のしびれや疼痛(とうつう)が続き不自由が強い場合、足のまひや排尿の異常がある場合には手術が必要となることがあります。神経を圧迫している骨や靱帯を取り除きます。立ったり歩くときに悪化する症状はかなりよくなります。
 背骨がずれたり変形している場合には、固定術を併用することがあります。

医師を探す