2025/05/26 12:34
H1抗ヒスタミン薬の注意すべき副作用と発症時期を特定
~日本人リアルワールドデータを用いて調査~
東京慈恵会医科大学のリハビリテーション科 講座担当教授・診療部長の安保 雅博、准教授・技師長の中山恭秀、付属病院栄養部課長の濱 裕宣が講師となり、2023年2月12日(日)たまプラーザホール(東急田園都市線たまプラーザ駅)にて「慈恵医大リハ式 いくつになっても歩ける体をつくる秘訣教えます!」と題した市民公開講座を開催します。
本講座は50歳以上で現在元気に出歩けている方を対象とした講座です。
人生を最後まで元気に楽しみつくすための全身の骨格や筋肉の動かし方や食事の考え方まで幅広いお話と、体操の実技指導も含めた実践形式の講座となっています。
募集定員は90人、参加費は無料です。1月13日(金)から下記リンクより参加受け付けを開始します。
先着順ですのでぜひお早めにお申し込みください。
■ご参加はこちらからお申し込みください
http://www.selun.ne.jp/m/kenkou/
(2023/01/13 11:30)
2025/05/26 12:34
H1抗ヒスタミン薬の注意すべき副作用と発症時期を特定
~日本人リアルワールドデータを用いて調査~
2025/05/23 13:07
第16回呼吸機能イメージング研究会学術集会
2025/05/21 15:23
クミン摂取による性差を伴う体組成および脂質代謝の改善効果を確認
〜スパイスの効果に男女差の可能性〜