治療・予防 2025/04/28 05:00
受動喫煙は片頭痛を誘発
~マウス実験で異常現象(慶応大学 滝沢翼専任講師)~
結核と聞くと、多くは「過去の病気」「予防接種を受けているし、自分には関係ない」と考えるかもしれない。だが、今も世界中で約150万人の死者が出ていて、日本では毎年約2万人が発病、2013年には2084人が命を落とすなど、決して過去の病気ではない。
結核予防会結核研究所(東京都清瀬市)の石川信克所長は「今、結核は静かですが確実に流行しています。インフルエンザなどと同じで、職場や電車の中、街中で人からうつされることもあります」と警鐘を鳴らす。
◇体が衰弱すると発病
結核は結核菌によって起こる感染症で、主に肺の組織を破壊する。せきやたん、微熱、倦怠(けんたい)感など風邪と似た症状から始まり、最終的には肺や気管支から出血する喀血(かっけつ)や、呼吸困難で死亡する。
(2016/09/24 15:36)
治療・予防 2025/04/28 05:00
受動喫煙は片頭痛を誘発
~マウス実験で異常現象(慶応大学 滝沢翼専任講師)~
話題 2025/04/25 05:00
乱視の未矯正、眼精疲労の原因に
~スマホ普及が助長~
治療・予防 2025/04/25 05:00
脳か耳か原因特定を
~めまい、ふらつき(目白大学耳科学研究所クリニック 伏木宏彰院長)~