医療・医薬・福祉 インテリア・雑貨

3月15日の「世界睡眠デー」に向けてコアラスリープジャパンと小林製薬が共同プロジェクトを始動 日本の睡眠不足課題に対して「快眠レンタルサービス」を期間限定にて提供開始

小林製薬株式会社
昼寝(パワーナップ)に注目して、日々のパフォーマンス向上に。

オーストラリア発祥で「コアラマットレス」を展開するコアラスリープジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:ルスラン・プソノク 以下、コアラ)と、小林製薬株式会社(本社:大阪府大阪市、社長:小林 章浩 以下、小林製薬)は、2024年3月15日(金)の「世界睡眠デー」に向けて、日本の睡眠不足課題の解決に貢献するべく、企業や自治体への「快眠レンタルサービス」を、本日2月15日(木)より開始します。



「快眠レンタルサービス」は、企業や自治体に対してコアラが販売する「オリジナルコアラマットレス」や、小林製薬の温め耳せん「ナイトミン 耳ほぐタイム」を無償提供するサービスとなり、先着10社・団体に提供します。日本人の睡眠不足が深刻化する中で、その解決策を社会へ提案していきたいという両社の想いが一致し、“日中の昼寝時間を提供する”今回の共同プロジェクトが実現しました。
職場に昼寝スペースや快眠ケアアイテムを提供することで、睡眠不足の課題を少しでも解消するべく支援してまいります。

世界一の睡眠不足・日本


OECD(経済協力開発機構)による2021年版の調査では、日本人の平均睡眠時間は、7時間22分で各国平均の8時間28分より1時間以上短く、OECD加盟国30か国の中で最も短いという結果となっています。さらに、厚生労働省は日本人の睡眠不足の実態から、睡眠時間の目安などを示した「健康づくりのための睡眠ガイド2023(以下、睡眠ガイド)」を1月に発表しました。睡眠ガイドでは、成人と子ども、高齢者の3つの世代に分けられており、成人に推奨する睡眠時間は6時間以上、子どもについては小学生が9~12時間、中学生・高校生が8~10時間を目安にすることが記載されています。

睡眠不足を解消するべく20分程度の「昼寝(パワーナップ)」に注目


睡眠不足は「寝だめ」では解決せず、睡眠不足が溜まると、その回復までにはかなり時間がかかると言われています。コロナ禍以降、リモート会議の導入による会議の増加やオンラインとオフラインの融合など、働き方や働く場所が多様化したことにより、さらに睡眠時間が減少している方も少なくないのではないでしょうか。そこで注目されているのが、「パワーナップ」です。
パワーナップとは午後に20分程度の短い昼寝をすることで、その後の疲労感が軽減され、作業効率がアップするとされています。睡眠不足は注意力や集中力、生産性を低下させるので、国全体の経済にも影響を与える重要な要件であると言えます。


<坪田 聡(All About 医師 / 睡眠 ガイド)監修>
日本を睡眠先進国にするため、正しい快眠習慣の普及に努める専門医
日本医師会、日本睡眠学会所属。ビジネス・コーチと医師という2つの仕事を活かし、行動計画と医学・生理学の両面から、あなたの睡眠の質の向上に役立つ情報をお届けします。快眠グッズや気になる研究発表など、睡眠に関連する最新情報も豊富にご紹介します。

昼寝(パワーナップ)を提供する「快眠レンタルサービス」実施概要


「快眠レンタルサービス」は、企業や自治体に対してコアラが開発・販売する「オリジナルコアラマットレス」や、小林製薬の「ナイトミン 耳ほぐタイム」を無償提供するサービスです。

提供アイテム:【コアラスリープジャパン】オリジナルコアラマットレス、コアラピロー、コアラソファー CHILLAX(チラックス)【小林製薬】「ナイトミン 耳ほぐタイム」
提供社数:先着10社・団体様
募集受付期間:2024年2月15日(木)~3月31日(日)
提供開始時期:2月下旬より順次発送予定
提供希望応募フォーム:https://forms.gle/oXEexkeK9kwEVzVV9

「オリジナルコアラマットレス」について


これまで多くの5つ星評価を獲得し、世界中で愛されているコアラマットレス(R)のオリジナルモデル。体圧分散に加え、どんな衝撃でも瞬時に吸収するクラウドセルフォームによる「ゼロ ディスターバンス(R)」技術により、速やかな入眠を誘い、自分やパートナーの寝返りによる振動の影響を受けず、朝までぐっすり。ゾーニングレイヤーサポートが理想の寝姿勢を整えます。


<製品特長>
1. 振動を吸収するゼロ ディスターバンス(R)技術
振動をしっかり吸収する独自開発のゼロ ディスターバンス(R)技術を採用。密度が高
いウレタンフォームを使用して、身体を各部位で支える構造にすることで、振動範
囲を狭めます。そのため自由に寝返りがしやすく、隣で寝ている人の動きも気にせ
ず快適に眠ることができます。

2. 3層構造で抜群の快適さとサポート力を
上層部は、やわらかい低反発とほどよい弾力の高反発を融合した通気性のある独自
素材を開発。中間層は、振動をバランスよく吸収するクッションの役割を実現。下
層部は、寝返りを打ちやすい高反発で体をしっかりサポート。体圧を分散させるゾ
ーニング製法で、理想的な寝姿勢を保ちます。

価格:シングル 69,900円、セミダブル 79,900円、ダブル 89,900円、クイーン 99,900円、キング 119,900円 (税込み)
詳しくは公式サイトへ:https://koala.com/ja-jp/mattresses/original-mattress

「ナイトミン 耳ほぐタイム」について


「寝付きが悪い」「眠りが浅い」など、睡眠に関する悩みは従来多くの生活者が抱えており、近年の生活習慣の変化によるストレスなども重なることでさらに深刻な社会課題となっています。このような背景をうけ、耳を温めながらリラックスさせ、周りの音を遮音し、安眠へ促す温め耳せん「ナイトミン 耳ほぐタイム」を2021年に発売いたしました。耳を温めるというアイデアは「赤ちゃんは寝る時に手足だけでなく耳まで温かくなっている」という担当者の声から着想しました。開発にあたり、社員100人以上の耳を計測、50回以上の試作を繰り返し、4年の歳月をかけて誕生しました。発売後1年で約146万個を出荷するなど「耳を温めるという新しさと気持ちよさ」がお客様からご好評をいただきSNSでも話題になりました。販売実績や新規性等が評価され、これまでに【小学館DIMEトレンド大賞2022:日用品部門賞】【日経トレンディ 2022年ヒット商品 ベスト30(第23位)】【2022年日経優秀製品・サービス賞 日経MJ賞】を受賞いたしました。

<製品特徴>
1. 耳せんの防音効果
イヤーピースは、2サイズ(S/M)入りで、ご使用者の耳に合った大きさをお選びいただけます。クッション性の素材で、耳に圧迫感を与えることなく、周囲の雑音による、入眠の妨げを防ぎます。

2. 約20分持続する温め効果
発熱体が耳をとろ~っと温め、寝る前にやすらぎを与えます。
温め効果は約20分持続し、耳からリラックス※できます。
※周りの音を遮音し、安眠へ促します

メーカー希望小売価格:オープン価格 本体1セット+発熱体5セット
*本品は医療機器ではありません。
詳しくはブランドサイトへ:https://www.kobayashi.co.jp/brand/nightmin/mimihogu.html

コアラについて



『良質なものを身近に、手軽に、気持ちよく』
コアラは2015年にD2C(メーカー直販)のビジネスモデルを採用する寝具・家具ブランドとしてオーストラリアで創業されました。2017年の日本上陸後も、いち早くD2Cビジネスモデルを採用するブランドとして、常に最新のオンラインショッピングの顧客体験を提供しています。寝具事業の主力となるマットレスは、市場調査を常に実施し最適な硬さを追求、日本の高温多湿な気候に合わせた設計を施し、最高の眠りを提供しています。
家具事業ではソファー、ソファーベッドなど、日本人の座り姿勢や住環境に合わせ設計したプロダクトを展開しています。
2017年からは世界自然保護基金(WWF)とのパートナーシップ締結によって、150万豪ドル以上を一部の商品の売上の中から寄付しています。日本では、売上の一部が南西諸島に生育する固有種であるアマミノクロウサギ、ミヤコカナヘビの保護にも使われています。
D2Cおよび環境保護を含めたビジネスモデルの先進性が評価され、2022年には第17回「リテール アジア アワード」において「New コアラマットレス」、2023年の第18回では「コアラソファー CHILLAX(チラックス)が、同アワードのリテールプロダクトオブザイヤー(小売製品部門)を受賞いたしました。

小林製薬について



「"あったらいいな" をカタチにする」というブランドスローガンのもと、世の中にない新しい製品を企画、製造、販売しているメーカーです。医薬品、オーラルケア、スキンケア、栄養補助食品、芳香消臭剤などの幅広い領域において製品を展開しており、他業種との協業や新規事業の創出も積極的におこなっています。
小林製薬では、「見過ごされがちなお困りごとを解決し、人々の可能性を支援すること」をパーパスに掲げ、サステナビリティ・SDGsへの取り組みにも力を入れており、特に昨今は製品による社会課題解決(CSV活動)に注力しています。お客さまがより快適に暮らせるよう、常にお客さまのお困りごとを解決する製品を提供し続け、社会に貢献してまいります。
小林製薬株式会社HP:https://www.kobayashi.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)