医療・医薬・福祉 美容・健康

FromプラネットVol.219 <健康診断に関する意識調査>

プラネット
健康診断前、6割以上が「生活習慣に気をつける」~診断結果を受けて生活習慣を改善できた人の割合は?~



 国内1,500社超が利用する日用品流通の情報基盤を運営する株式会社プラネット (所在地:東京都港区、代表取締役社長:坂田政一) は消費財や暮らしにまつわるトピックスをお届けする 『Fromプラネット』 の第219号として、健康診断に関する意識調査の結果をご紹介します。未掲載のデータ提供や当社担当者が解説を差し上げることもできますので、お気軽にお問い合わせください。
※回答率(%)は小数点第2位以下を四捨五入し同第1位までを表示しています。そのため、内訳の合計と表示値が異なる場合があります。

健康診断、受けたことがある人は8割超


 今回は、健康診断についての意識調査を行いました。
 まず、これまでに健康診断を受けたことがあるかを聞いたところ(図表1)、全体では83.2%が「ある」と回答しました。
 性年代別に見ても、同じ年代では男女間の差はほとんどありませんが、若い人ほど「ある」の割合が低く、20代の場合は57.3%、30代は70.2%と、20代と30代の間で10ポイント以上の差があり、ギャップが最も大きくなっています。就職しているかどうかで違いが生まれているのかもしれません。

受診頻度は「年に1回程度」が最多


 次に、健康診断を受ける頻度については(図表2)、最も割合が高いのが「年に1回程度」の71.2%でした。「半年に1回程度」、「年に1回程度」、「2~3年に1回程度」と回答した人を年代別に見ると(図表3)、20代は「半年に1回程度」と回答した割合がほかより高くなっていますが、そのほかは年代間であまり差がありません。


健康診断の受診目的「健康状態を把握しておきたい」


 健康診断を受診する目的や理由を尋ねると(図表4)、最も割合が高かったのは「健康状態を把握しておきたいから」(46.2%)、次が「会社や学校などに指示されるから」(34.4%)でした。複数回答可の質問ですが、「健康状態が不安だから」と回答した人は19.6%と、そこまで高い割合ではありません。
 健康に不安があるから受診するというより、転ばぬ先の杖として受診する人や、会社や学校から言われて受動的に受診する人が多いようです。

 逆に、健康診断を受診したことがない人に、受診しない理由を聞くと(図表5)、「特に受診しない理由はない」と回答した人が38.0%で最も多かったのですが、次いで、「お金がかかるから」(29.5%)、「面倒だから」(27.1%)がほぼ差がなく並んでいます。「健康状態に不安がないから」は10.1%に留まっていますが、不安がないからこそ、お金や時間がかかる健診をわざわざ受診したくない、という心理もあるのではないでしょうか。

健康診断前、睡眠や運動に気をつける人が多い


 健康診断前に生活習慣に気をつけることがあるかを聞くと(図表6)、「健康診断前に気にすることはない」という人は37.6%でした。残りの6割強の人たちは、健康診断を意識して、行動に何らかの変化が生じるようです。
 最も多かったのが「しっかり寝る」(36.1%)、あまり差がなく「運動する」(33.2%)が続きます。
 「食事の量を減らす」と回答した人は全体では20.0%ですが、女性は24.0%、男性は16.4%と、ほかの項目に比べて男女差が大きいです。あとで紹介しますが、健康診断の1ヶ月前から禁酒する人もいるようです。
 今回の調査では、タバコを吸っているかどうかも聞いています。現在喫煙している人は20.5%、「吸っていたがやめた/禁煙している」という人は23.5%でした。現在喫煙している人の場合、健康診断前に「タバコの本数を減らす」と回答した割合は22.8%でした(図表不掲載)。

生活習慣への指摘、男女間で大きな差


 健康診断の結果、生活習慣を見直すように指摘されたことがある人は、全体では46.9%と、半数近くになりました(図表7)。
 今回の調査では、男女間で大きな差が出ることがほとんどなかったのですが、この質問では年代差に加え、性別の差も大きくなっています。
 年代別に見ると、若い人ほど、指摘されたことがある割合が低く、また、同じ年代でも女性のほうが指摘された割合が低くなっています。
 指摘された割合は20代と30代の場合、男女で約14ポイントの差がありますが、40代になると差が約20ポイントに拡大し、50代では約30ポイントと、最大になります。
 指摘されたことがある「男性・50代」は64.3%、「男性・60代」は65.1%、「男性・70代以上」は61.2%と、いずれも6割を超えています。
 ほかの層では50%を超えていないので、50代以上の男性の割合の多さがかなり目立ちます。

健康診断、意識向上に効果アリ


 生活習慣を見直すように指摘されたことがある人に、改善できた生活習慣があるかを聞きました(図表8)。
「改善できた生活習慣はない」という人も22.6%いましたが、残りの8割近い人は、なんらかの改善につながったようです。これだけでも、健康診断が人々の健康に与える影響の大きさがわかります。
 改善できた生活習慣を見ていきましょう。最も多かったのが「健康に対する意識を高めた」(31.5%)です。次いで「歩く量を増やした」(27.9%)、「食事の栄養バランスを改善した」(24.2%)、「食事の量を減らした」(23.3%)と続きます。
 なお、「食事の量を増やした」と回答した人は、全体では3.2%だけですが、「男性・20代」では25.8%と、ほかの層と比べて、飛び抜けて高くなっています(図表不掲載)。食事を抜くなどの、不規則な食生活について指摘を受けたのかもしれません。
 現在喫煙している人については、「タバコの本数を減らした」という人が20.1%いました。また、「吸っていたがやめた/禁煙している」人のうち、21.7%が健康診断の結果を受けて「タバコをやめた」と回答しています(図表不掲載)。
 喫煙習慣についても、健康診断の影響は大きいと言えそうです。

「早期発見につながった」という人がいる一方で……


 健康診断や健康に関するエピソードを自由回答で募集しました。健康診断を定期的に受診していることで、「健康への意識向上に役立っている」という人や「病気の早期発見につながった」という人がいる一方で、「指摘されても改善できない」「指摘されること自体がストレス」という人もいました。また、「1か月前からお酒の量を減らす」「禁酒する」「健康によさそうなものをいつも以上に意識して食べる」という声も複数寄せられました。



調査機関:株式会社プラネットによる調査企画をもとに、株式会社ネオマーケティングにて「健康診断」に関する意識調査を実施。
期間:2024年3月8日~13日、インターネットで4,000人から回答を得ています。

株式会社プラネットとは https://www.planet-van.co.jp/ 
メーカー、卸売業、小売業がサプライチェーンとして連携し、生活者へのサービス向上を目指して進化を続ける日本の消費財流通を、情報インフラ運営で支えている上場企業(証券コード2391)です。

From プラネットとは https://www.planet-van.co.jp/news/from_planet.html (バックナンバーもご覧になれます)
株式会社プラネットが発信しているニュースレターです。消費財や暮らしに関する旬なトピックスなどをご紹介しています。

本件に関するお問い合わせ先
今リリースに掲載していない結果や属性データのご紹介や、当社担当者が解説を差し上げることもできます。
株式会社プラネット 広報・IRチーム(河合)
E-mail : koho-pr@planet-van.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)