話題

新型肺炎のDNAワクチン開発 
半年後の治験開始目指す

新型コロナウイルスに対するDNAワクチンの共同開発に関して説明する 大阪大学の森下竜一教授=5日午後、東京都千代田区

新型コロナウイルスに対するDNAワクチンの共同開発に関して説明する 大阪大学の森下竜一教授=5日午後、東京都千代田区

 大阪大学と製薬会社アンジェス、タカラバイオは5日、都内で記者会見し、新型コロナウイルスの予防用DNAワクチンの共同開発を開始したと発表した。6カ月後の臨床試験開始を目指している。

 DNAワクチンは、危険な病原体を使った不活化ウイルスをワクチンとする方法(弱毒化ワクチン)などと異なり、遺伝子技術を活用して製造する。短い期間で製造プロセスを確立できるほか、鶏卵や細胞培養で製造する既存ワクチンと比べて短期間に大量生産できる。

 アンジェスなどは既に試験用DNAワクチンを製造し、近く動物を使った安全性などの検証に入る。ただ、DNAワクチンに関して、同大学大学院臨床遺伝子治療学の森下竜一教授は「経験値が高くない」といい、実用化に向けてはハードルがある。臨床試験の開始から数カ月後の承認を目指すというが、市販化されるか不透明な面は否めない。

 新型コロナウイルス感染が早期に終息すれば実用化が間に合わず、開発投資が無駄になる可能性がある。アンジェスの山田英社長は、感染の急拡大も想定した承認手続きの簡素化に関して厚生労働省と協議したいとしたほか、開発費への政府助成にも期待を示した。(舟橋良治)


新着トピックス