話題 2024/12/19 05:00
マウスピース矯正、ここに注意!
~トラブル増で専門家警鐘~
オスグッド・シュラッター病(以下、オスグッド病)は、成長期の子どもの膝に発症するスポーツ障害だ。サッカーやバスケットボールなどのスポーツに取り組む10~15歳の成長期の男児で起こりやすい。東京大学医学部付属病院(東京都文京区)整形外科・脊椎外科の武冨修治講師に聞いた。
オスグッド病の発症メカニズム
▽骨が成長、筋肉に追いつけず
オスグッド病で痛みが表れるのは膝の皿(膝蓋=しつがい=骨)より下の部分だ。原因は、骨の成長に筋肉の成長が追いついていかないことがある。
太ももの前側の筋肉(大腿=だいたい=四頭筋)はジャンプやキックなど膝を伸ばす動作に重要な筋肉で、膝蓋骨を包んで、すねの骨(脛骨=けいこつ)とつながっている。
成長期には、骨は筋肉や腱(けん)などより早く成長するため、筋肉や腱を引っ張ってしまい、筋肉の柔軟性が低下し、硬くなる。この状態で膝を伸ばす運動を繰り返すと、膝蓋骨の下にある膝蓋腱が引っ張られ、脛骨の表面の脛骨粗面(そめん)にストレスがかかって痛みや炎症が生じる。ストレスがかかり続けると脛骨粗面が出っ張ってくる。粗面に小さな骨片ができると治りが悪くなる。
「階段の上り下りや椅子から立ち上がるときなどにも痛みが出る子どももいます」と武冨講師。痛みがあっても少し我慢すれば運動ができてしまうケースが多く、「保護者や指導者が練習を休ませず、膝への過度な負担が続くと症状が長引く場合が少なくありません」と指摘する。
▽運動前後のストレッチが重要
軽症の段階で運動を休止すると痛みも早く軽減し、競技復帰までの期間を短縮できる。大腿四頭筋の柔軟性を取り戻すストレッチを十分行うことが重要だ。
この期間にリハビリテーションを受けて、正しい体の使い方について指導を受けることも再発を防止するポイントだという。「痛みが改善して運動を再開した後も、運動前後に十分なストレッチを行い、練習後は筋肉の疲労を和らげるために患部を冷やし、再発を予防しましょう」と話す。
オスグッド病は成長期を過ぎれば多くは治癒するが、骨片ができてしまうと成人した後も痛みが残り、手術が必要になる例もある。「スポーツに関わる指導者や保護者に成長期のスポーツ障害について理解してもらうことが大切です。また、膝に痛みが持続的にあると感じたら運動を控え、専門医に相談しましょう」とアドバイスする。(メディカルトリビューン=時事)(記事の内容、医師の所属、肩書などは取材当時のものです)
【関連記事】
巻き爪の正しい解決法~もう我慢する必要はありません~
急な受診でも慌てない「通院セット」を作っておこう(外科医・山本健人)
天皇陛下の執刀医―天野篤氏(第1回)手先器用なプラモ好き =実家は燃料店、教育熱心な母
(2020/12/12 05:00)
話題 2024/12/19 05:00
マウスピース矯正、ここに注意!
~トラブル増で専門家警鐘~
治療・予防 2024/12/18 05:00
高齢者の慢性便秘症
~早期治療で介護負担も軽減(横浜市立大学付属病院 中島淳主任教授)~
治療・予防 2024/12/17 05:00
うつす可能性あれば対処を
~新型コロナ感染対策(グローバルヘルスケアクリニック 水野泰孝院長)~