話題 2024/12/19 05:00
マウスピース矯正、ここに注意!
~トラブル増で専門家警鐘~
新型コロナウイルスの新規感染者が減り、緊急事態宣言が解除された。安心した人も多いだろうが、多くの専門家は「いつ感染の『第6波』が襲うか分からない」と警告する。今やるべきことは何か。東京大学医科学研究所の石井健教授(感染・免疫部門 ワクチン科学分野)は「政府は3回目のワクチン接種を考えるよりも先に、2回目の接種を完了することに全力を注ぐべきだ」と強調する。
新型コロナウイルスワクチンについて議論する厚生労働省の専門部会
◇大きかった接種効果
このところ感染者数が減少したのは、ワクチン接種の効果が大きいのか。
「私自身はそう考えている。それ以外の要素もあるだろうが、ワクチンの効果を否定する人はいないだろう」
ワクチンはウイルスに感染した時のまねをすることで、免疫を作る。弱毒性の生ワクチンなどでは、その効果が長く続くこともあるが、新型コロナウイルスのm(メッセンジャー)RNAワクチンも含め、予防接種は通常2回受けるものだ。石井教授はこう解説する。
石井健教授
◇「ブースター」の誤解
厚生労働省はコロナワクチンについて、2回目の接種を終えた12歳以上を対象に3回目を公費接種とする方針だという。「ブースター」と呼ばれる効果を狙ってのことだ。しかし、石井教授は「ブースターは本来、2回目の接種のことを指す。3回目の接種をブースターというのは、3回目をめぐる議論の過程で出てきたもので、いわば『造語』だ」と指摘する。
その上で石井教授は「基本的に3回目の対象者は限られている。超高齢者やがん、糖尿病などの基礎疾患があったり、2回の接種で免疫効果が不十分だったりする人たちだ」と話す。「コロナワクチンを未接種の人が、早く2回目の接種を終えるようにすることの方がそれよりも重要だ」と強調する。日本ワクチン学会も「まず2回目の接種を、対象となる希望社全員に対して可及的速やかに実施することが第一義」との見解をまとめている。
◇接種率、85~90%に
集団免疫を獲得するためには、ワクチン接種率がどの程度まで高まればよいのだろうか。「接種率が85~90%になってくると、やがて感染の終息期を迎え、医療関係者は『この感染症は本当にはやらなくなったな』と考える。これは歴史上、何回も繰り返してきたことだ」
コロナワクチン接種後でも感染する可能性がある。これを「ブレークスルー感染」と呼ぶが、石井教授は「その場合でも、軽症であり、ウイルスを周囲にまき散らすようなことはない」と、冷静に対応するように求めている。10月末現在、コロナワクチンの2回接種率は72.5%(Our World in Data)にとどまっており、収束させる段階には至っていない。
米ファイザーの新型コロナウイルスワクチン(左)米モデルナのコロナワクチン=AFP時事=
◇ワクチン、より好みせずに
日本で使われているワクチンは、ファイザー(米国)とモデルナ(米国)、アストラゼネカ(英国)の3種類。副反応が問題視されるアストラゼカも「70%以上の有効性があり、安全性も確保されている。英国やその他の国でも接種が行われている」とし、「どのワクチンが良いとか、悪いとかという状況にはなっていない。ファイザーでも、モデルナでも、アストラゼネカでも、より好みする必要はないだろう」と言う。
ミュー株やラムダ株などデルタ株に続く変異株の脅威が指摘されている。石井教授は「過度に恐れる必要はない」とし、「とにかくワクチン未接種の人たちに接種を受けるように促し、重症化したり、死亡したりする割合を下げたい」と力説する。
新たなワクチンの登場にも期待がかかる。田辺三菱製薬は子会社であるメディカゴ製ワクチンの臨床試験を開始し、2022年3月までの日本での承認申請を目指している。このワクチンは植物由来で、早く大量に生産できるというメリットがある。
現在のワクチン供給に不安はないのだろうか。石井教授は「日本は必要十分な量のワクチンを確保しており、海外に提供できるようなレベルだ。『ワクチンがない』とパニックになることはない」と語る。
◇マイナンバーの活用を
日本ワクチン学会は、コロナワクチンの接種記録について「マイナンバーへの記録保管は有力な方法の一つ」との見解を出している。「コロナ専用のアプリを作るには多額の費用がかかる。マイナンバーカードに接種記録などを入れるようにすれば、大変便利になる」。石井教授は「基本的にワクチン・パスポートという考え方には反対だ」と断った上で、「レストランでカードを示せば、マスクを着けないで食事ができる、といった活用法もあるかもしれない」と言う。
「次の感染の波が来る。それが今年の冬か来年の夏かは分からないが。誰にも時期は予想できない。だからこそ準備すべきだ」。石井教授は、こう念を押す。(了)
(2021/11/12 05:00)
【関連記事】話題 2024/12/19 05:00
マウスピース矯正、ここに注意!
~トラブル増で専門家警鐘~
治療・予防 2024/12/18 05:00
高齢者の慢性便秘症
~早期治療で介護負担も軽減(横浜市立大学付属病院 中島淳主任教授)~
治療・予防 2024/12/17 05:00
うつす可能性あれば対処を
~新型コロナ感染対策(グローバルヘルスケアクリニック 水野泰孝院長)~