2024/11/06 05:00
病気の体験談は参考にすべきか
注意したい二つのこと
病院で自分の痛みを医師にうまく説明できず、もどかしい思いをした経験はありませんか?外来で医師から質問攻めにされ、しどろもどろで答えたはいいが、家に帰ってから「しまった、あのこと言い忘れた!言えば医師の判断は変わったかもしれない」と不安になったことがある、という方も多いでしょう。
今回は、医師にうまく痛みを説明するコツを紹介したいと思います。
◇私たちが学ぶ問診方法
どこかの痛みで外来を受診された患者さんに、「どういう順序で何を尋ねるか」についても、細かく学ぶことになります。ということは、私たちがどんな方法で患者さんに問診するかを知っていれば、「何を聞かれるか」はおのずと明らかだということになります。
何を聞かれるかを知っていれば事前に準備ができ、必要な事項を落ち着いて医師に伝えることができます。
では、私たちは「痛み」を訴える患者さんに何を尋ねるでしょうか?その答えは以下の六つのポイントに集約されます。
(1)どんなふうに発症したか
(2)どうすると痛みが軽くなる、あるいは強くなるか
(3)どんな種類の痛みか
(4)痛みの場所
(5)痛みの強さ
(6)時間経過
これだけでは分かりにくいでしょう。順に分かりやすく解説していきます。
◇どんなふうに発症したか
私たちが「どんなふうに発症したか」を尋ねる時は、「突然痛くなったか」それとも「徐々に痛くなったか」を知りたい時です。「突然」というのは「何をしている時に発症したか」をかなり細かく言える、というケースです。
例えば、クモ膜下出血はある瞬間に「突然」頭痛が起こることが多い疾患です。典型的なケースでは「何をしている時に痛くなりましたか?」と尋ねると、「テレビドラマのこのセリフの時」というくらい痛みのタイミングを細かく言えたり、「何時何分に」と「分」まで正確に言えたりします。
医師から「突然痛くなりましたか?」と聞かれた場合は、こういう始まり方であったかどうかを聞いている、と思っておきましょう。
一方、ある瞬間痛くなったのではなく、「徐々に痛くなってきた」というケースもあるでしょう。その場合は、「何時ごろから何時間くらいかけて痛くなってきたか」を説明できるとよいでしょう。
(2018/09/05 10:00)
2024/11/06 05:00
病気の体験談は参考にすべきか
注意したい二つのこと
2024/10/02 05:00
がんの「転移」を患者さんに説明する
2024/09/04 05:00
知っておきたい処方箋の知識