こちら診察室 知ってる?総合診療科

第1回 何を診る診療科なの? 
「診断医」、地域では「家庭医」 ~総合診療医の出番です~

 ◇紹介先を探す 

 地域で開業して、昔と同様に風邪やインフルエンザから高血圧症まで幅広く診る「一般内科医」は、役割や活動範囲を考えれば、総合診療医というよりも「かかりつけ医」のイメージに近いでしょう。 

 昔は「まずは何でも診療する」という「プライマリ・ケア」を担当する医師が数多くいました。しかし、自分では十分な診察や治療ができない患者や日ごろ診療しているコモンディジーズと違って診断を付けにくい場合、医療の細分化に伴って紹介先の専門医を探すのさえ、難しくなっています。 

東京医大病院。1階真正面に総合診療科への入口がある=東京都新宿区

東京医大病院。1階真正面に総合診療科への入口がある=東京都新宿区

 ◇患者の全体像を把握 

 こうした時代背景の中でプライマリ・ケア医の役割を果たすのが総合診療医なのです。そして、地域に根差した総合診療医の代表がいわゆる「家庭医」です。 

 別な言い方をすれば、患者さんが置かれた環境、成育歴、家族関係を含めた全体像を把握し、全人的な視点で病気を考える「総合診療医」が家庭医と言えます。 

 病院で外来ではなく、入院患者を担当する総合診療医が「病院総合医(ホスピタリスト)」です。さまざまな病気で入院した患者に、それぞれの治療ガイドラインにのっとった標準治療をする医師を意味します。 

 ◇米で人気職種 

 例えば、切迫した急性期の心筋梗塞や大動脈解離は、設備の整った病院で循環器専門医が診療するのが望ましいでしょう。しかし、峠を越えて安定期に入った患者を自宅近くの病院で経過を見ながら治療する場合や、特に専門医を必要としない疾患の治療の場合は病院総合医の出番です。 

 肺炎や腎盂(じんう)腎炎のように比較的診断や治療法が確定している病気での入院なら、呼吸器専門医や腎臓専門医が必ず対応しなければ困るということも少ないでしょう。 

平山陽示教授

平山陽示教授

 いわゆるコモンディジーズの入院患者を治療するホスピタリストは、米国の医学生にかなり人気の職種だそうです。(東京医科大学臨床教授 平山陽示)

平山陽示氏(ひらやま・ようじ)
1984年東京医科大学卒。88年米国ミシシッピー州立大学生理学教室留学。東京医大第2内科講師、准教授など経て2012年臨床教授。11年東京医大病院総合診療科科長、12年から20年まで卒後臨床研修センター長兼任。2000年から禁煙外来を担当している。循環器専門医、プライマリ・ケア認定医・指導医、禁煙専門医、産業医。

  • 1
  • 2

こちら診察室 知ってる?総合診療科