虚血性心疾患
心臓に酸素や栄養分を供給する血管である冠動脈(冠状動脈)になんらかの異常があり、心筋細胞への血流が低下することにより引き起こされる心臓病を総称して、虚血性心疾患といいます。その代表が狭心症と心筋梗塞です。
(執筆・監修:公益財団法人 榊原記念財団附属 榊原記念病院 循環器内科 住吉 徹哉)
(執筆・監修:公益財団法人 榊原記念財団附属 榊原記念病院 循環器内科 住吉 徹哉)
関連トピックス
-
医学部・学会情報 2024/04/08 16:27
ポリマー結合型の新規抗がん剤を研究開発 -アンスラサイクリン系抗がん剤をがん組織へ選択的に集積・作用-
-
治療・予防 2023/09/28 05:00
聞こえの衰え、認知症リスク ~加齢性難聴の進行を予防(太田総合病院 欠畑誠治・中耳内視鏡手術センター長)~
-
メディカルサロン 2023/02/06 05:00
あなたのニコチン依存度は?
-
治療・予防 2022/07/17 05:00
軽度でも循環器病リスクに―高血圧性網膜症 ~眼底検査の結果から分析(国立循環器病研究センター病院健診部)~
-
医学部・学会情報 2022/07/15 14:36
六つの転写因子を用いた成体脂肪組織由来間葉系前駆細胞(ADRC)の心筋細胞への直接リプログラミング法の開発