約1000人の名医から医師を探すことができます
医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます
「老化は病気」だから治せる ~各国研究者が成果発表―世界長寿サミット~
加齢で体が衰え、寿命も短くなるのは当たり前と考えがちだ。しかし、老化が医療の対象となり、進行を防ぐ可能性があるとすればどうだろう。…
食事と筋トレで肥満改善 ~医師支援で治療(すぎはら眼科内科 杉原雄策院長)~
肥満は糖尿病や高血圧、脂質異常症などの生活習慣病や、これらの病気が重複するメタボリックシンドロームと密接な関係がある。放置すると、…
命に関わる「骨卒中」 ~未然に防ぎ健康寿命延ばす(山陰労災病院 萩野浩院長)~
「卒中」という言葉には「突然起きる」という意味があり、高齢者の生活の質を大きく低下させる骨折は近年「骨(こつ)卒中」と呼ばれるよう…
発酵性食物繊維で腸活 ~腸内細菌の活性化で病気予防(京都府立医科大大学院 内藤裕二教授)~
近年の研究の結果、腸内細菌は便秘改善や大腸がんの予防だけでなく、生活習慣病などにも深く関わることが分かっている。京都府立医科大大学…
かゆみの強い病変が多発 ~結節性痒疹(防衛医科大学校病院 佐藤貴浩教授)~
結節性痒疹(ようしん)という皮膚疾患は、いぼのようなしこりが体のあちこちにでき、かゆみが強いのが特徴だ。防衛医科大学校病院(埼玉県…
メディカルトリビューン 2025/07/07 15:45
中〜高強度の身体活動量が多いほどアルブミン尿リスク減
身体活動の少なさは2型糖尿病患者におけるアルブミン尿や慢性腎臓病(CKD)のリ...
医療 2025/06/25 08:27
血糖値、正常範囲でもリスク差=20年後の生存率に違い―東北大
正常とされる血糖値の範囲内でも、20年後の生存率には差があるとする研究結果を東北大などの研究グループが23日、発表した。一定の血糖値未満は20年後の生存率が高く、がんや心筋梗塞などによる死亡が顕著に…
メディカルトリビューン 2025/06/22 07:00
低酸素性虚血性脳症に「ヒスパニック・パラドックス」
低酸素性虚血性脳症(HIE)の発生率は出生1,000件当たり1.5~3例と新生...
医療 2025/06/16 19:52
「公益通報を放置」と申し入れ=金沢刑務所の医療巡り元常勤医ら
金沢刑務所(金沢市)で受刑者に不適切な医療が行われ、法務省に公益通報したにもかかわらず放置されたとして、元常勤医らが16日、同省矯正局に調査や是正措置を申し入れた。
メディカルトリビューン 2025/06/13 11:00
認知症の22~44%は高血圧、糖尿病、喫煙が原因
米・Johns Hopkins Bloomberg School of Pub...
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター/国立大学法人 東京大学医学部付属病院
横浜市立大学
日本大学/明治薬科大学
国立大学法人長崎大学/ネオファーマジャパン株式会社