エンタテイメント 医療・医薬・福祉

「大腸がん」を早期発見せよ!苦しい?つらい?何をする?「大腸内視鏡検査」の一部始終 2/9(日)『健康カプセル!ゲンキの時間』

株式会社CBCテレビ
今回のテーマは「~忍び寄る“サイレントキラー”~大腸がんを早期発見せよ!」




2025年2月9日(日)あさ7:00放送 『健康カプセル!ゲンキの時間』
身近な健康問題とその改善法を、様々なテーマで紹介します。
メインMCは石丸幹二さん、サブMCは坂下千里子さんでお送りしています。

今回のテーマは「~忍び寄る“サイレントキラー”~大腸がんを早期発見せよ!」

がん患者の中でも、近年突出して多いのが「大腸がん」。部位別のがん死亡者数でも女性1位、男性2位と多く、年間約5万人が亡くなっています。がんのできる大腸の粘膜には知覚神経がないので極めて気付きにくく、自覚症状がないまま進行してしまうため“サイレントキラー”と呼ばれているそうです。そんな大腸がんを早期発見できるのが「大腸内視鏡検査」ですが、大腸がん検診の受診率は約4割と半分以下。「恥ずかしい」「怖い」「下剤が辛そう」など、マイナスイメージで避けている人も多いそうです。そこで今回は、大腸内視鏡検査の一部始終を専門医に教えてもらいました。



●大腸がんの検査方法

●苦しい?つらい?何をする?「大腸内視鏡検査」の一部始終
<検査3日前>
<検査当日>
<下剤について>
<便の確認がアプリでできる!?>
<大腸内視鏡検査で見つかる主な病気>
<腫瘍性ポリープが見つかった時は?>
<検査費用(保険適用3割負担)>
<お腹の調子が悪い人は大腸がんになりやすい?>

●見つけにくい大腸がん「陥凹型(かんおうがた)大腸がん」
<「陥凹型大腸がん」とは?>
<最新AIを使えば発見しやすい?>

●口から飲み込む!大腸カプセル内視鏡
<飲むだけで検査ができる!最新カプセル内視鏡とは?>
<大腸カプセル内視鏡検査の手順>
<ポリープが見つかった場合は?>