2025/05/07 05:00
病院で何度もフルネームを聞かれる理由 患者誤認の落とし穴
病院に行くと何度も自分の名前を名乗らされる理由、ご存じでしょう…
医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます
私が強調したいのは、健康上の悩みを対象としたネットビジネスの実態です。間違った医療情報を吹聴する人は、何も単なる「嫌がらせ」でやっているのではありません。非常に勤勉に、お金もうけに取り組んでいるのです。
皆さんが「病気や症状の悩みキーワード」で検索する時は、間違った医療情報に最もだまされやすい瞬間です。この記事を読んで、「私、怪しいかもしれない」と思った方はきっといるはずです。
また、医療の専門家がこの現状をしっかり把握しておくことも大切です。どのようにして人は間違った医療情報にだまされているのか、そのメカニズムを医師たちはあまり知りません。多くの人がインターネットで医療情報を検索するようになった今、医師はウェブの専門家が発信する情報を積極的に取り入れ、現状を把握するのが望ましいでしょう。私たち医師の仕事は、診察室で目の前にいる患者さんを診療することだけではありません。病院に来る前の段階にいる人たちを正しい方向に導くことも、私たちの大切な役目であると思います。(了)
(参考文献)日本消化器病学会「胃食道逆流症(GERD)診療ガイドライン 2015」
(2018/07/25 10:00)
2025/05/07 05:00
病院で何度もフルネームを聞かれる理由 患者誤認の落とし穴
病院に行くと何度も自分の名前を名乗らされる理由、ご存じでしょう…
2025/04/09 05:00
転居の季節、医療機関を変える際に注意すべきこと
この時期、転勤や転居が理由で、通院中の医療機関を変更する人は多…
2025/03/05 05:00
研究成果の報道に注意 大切にしたい期待と慎重さ
2025年2月、アケビの果皮の成分に乳がん細胞の増殖を抑える効果が…