Dr.純子のメディカルサロン
「人間力」を高め、世界を相手にする医師に
藤川眞理子・市原保健所所長
海原 先生は世界女医会の会議に参加して女性医師の育成にも携わっていますが、女性が医師を続ける上での難しさについてご意見をお聞かせください。
藤川 最近の医師免許新規取得者のうち3割は女性ですが、残念ながら、日本の医療界の現状は男性優位です。グローバル化する社会の中で実力ある女性医師には世界標準で仕事をしてもらいたいと願い、後輩たちが学生時代に国際学会を体験し、さらには海外の指導的な女性医師たちにも多く接触できるよう支援してきました。
私自身はプロフェッショナルとして力をつけ、医師という仕事に生きがいを感じたい、そして娘、妻、母としても一度きりの人生を後悔しないよう、与えられた場所で花を咲かせたいと頑張ってきたつもりです。しかし、現実は思うにまかせないことも多かったです。
子供を持つことを望む女性のためのバックアップ体制を構築することで、子持ち医学生、子持ち初期研修医が増えるのは良いと思います。しかしながら、後期研修医以降、プロフェッショナルとして専門性を深める時期と子育てを両立させるのは、現在の日本の就労環境ではまだまだ厳しいと思います。
これからは女性医師だけでなく医師の働き方について変革が必要です。女性医師が仕事よりも家庭を優先せざるを得ない状況に追い込まれた時、上司の配慮によって一時的な「退却場所」が確保され医師として戻る道を残してもらっても、あっさり離職してしまう女性医師がいるのは残念です。
母親になると強くずうずうしく(?)なり、子供がいるのだからという甘えや権利を主張するだけで、子供を持たない女性医師や男性医師に犠牲を強いていることへの気遣いができない自己中心的な女性医師も散見されます。日本の医療界が男性優位社会であるのは、女性医師が互いに認めて助け合い、ポジションを得る風土が醸成されていないことも一因ではないかと思います。
(2018/06/24 16:00)