こちら診察室 きちんと治そう、アトピー性皮膚炎
第4回 直接、間接の悪化原因を徹底チェック
~アトピー性皮膚炎、繰り返させないためには~ 野村有子・野村皮膚科医院院長
アトピー性皮膚炎の治療ではせっかく症状がよくなったのに、再びかゆくなったり、赤くなったり、じくじくしたりと、元の状態に戻ってしまうことがたびたびあります。
改善と悪化を繰り返すのは、悪化させる原因があるからです。何で悪くなってしまったのか、原因を徹底的にチェックして、きちんとした対策を取ることで、めったに繰り返さなくなります。
直接的な原因を知るには、まず、自分がどんな物質に対してアレルギー反応を起こすのかを知る必要があります。
2月になると鼻がムズムズする人は、スギ花粉がアレルゲンかもしれません。そうじをすると肌がかゆくなる人は、ほこりが原因かもしれません。
一人ひとり、アレルゲンは異なります。医療機関で詳しい検査をすれば、自分のアレルゲンが何かが分かります。
血液検査では、どんなものに対してどのくらい強くアレルギー反応を起こしているのかを調べます。
具体的には、食べ物、花粉、ハウスダスト(ほこり)、ダニ、カビ、ペットの毛など約200種類の物質について調べることができます。抗原特異的IgEという抗体の血中の数値を調べると、どのアレルゲンにどのくらいのレベルのアレルギーを持っているのかが分かります。
また、血清中のTARCという特殊なタンパク質の数値を調べると、どのくらい皮膚症状が重いのかという重症度の判断の目安となります。
◇皮膚テストも行ってアレルゲン特定
血液検査以外に、皮膚テストでアレルゲンを調べる検査方法もあります。
「プリックテスト」は、皮膚に少しだけ傷をつけて、アレルゲンの疑いがあるものを1滴垂らすテストで、15分たって皮膚が赤くなっていないかどうかで、アレルゲンかどうかを判定します。食べ物、花粉、薬などについて調べることができます。
「パッチテスト」は、アレルゲンの疑いがあるものを専用のばんそうこう(パッチ)で背中に48時間貼る方法で、2日後と3日後に赤くなっていないかどうかをみて判定します。皮膚に使ったり、接触したりする化粧品や金属、ゴムなどのアレルギーの判定に用います。
こうした血液検査や皮膚テストで、自分がどんな物質に対してアレルギーを持っているのかを知ることにより、身の周りからそのアレルゲンを除去したり、触れたりしないよう気をつけることができます。
- 1
- 2
(2019/06/24 06:00)
こちら診察室 きちんと治そう、アトピー性皮膚炎
-
2019/07/08 06:00
第6回 光線療法やバイオ医薬品の注射薬も
~アトピー性皮膚炎の最新治療と今後は~アトピー性皮膚炎は「いくら治療してもちっとも治らない」という場合が多々あります。そんなとき、私は必…
-
2019/07/01 06:10
第5回 ダニ対策や衣服の注意点…日常の心得は
~アトピー性皮膚炎、生活に欠かせない工夫~アトピー性皮膚炎の直接的な原因は、アレルギーを引き起こす原因物質に触れたり、食べたりすることです。…
-
2019/06/17 06:00
第3回 治療は急にやめては駄目
~アトピー性皮膚炎、「ステロイド離れ」は徐々に~アトピー性皮膚炎の治療で、すでに起きているアレルギー反応を食い止めるためには、ステロイド(副腎皮質…