嚢胞
ふくろの中に流動体や半流動体が貯留している状態を嚢胞といいます。口の軟組織にできる嚢胞には、鼻歯槽(びしそう)嚢胞、歯肉(しにく)嚢胞、貯留嚢胞、類皮嚢胞、類表皮嚢胞、甲状舌管(こうじょうぜつかん)嚢胞などがあります。もっとも多く発生するものは唾液による貯留嚢胞で、粘液嚢胞とガマ腫などに分けられます。
[症状]
半球状、やわらかなはれとしてみられ、痛みはほとんどありません。感染が起こると赤みをおび、増大し痛みを伴います。
[治療]
嚢胞のみの摘出がおこなわれますが、大きい場合には嚢胞の一部を切除し、嚢胞の中を開放する開窓術をおこなうこともあります。
[症状]
半球状、やわらかなはれとしてみられ、痛みはほとんどありません。感染が起こると赤みをおび、増大し痛みを伴います。
[治療]
嚢胞のみの摘出がおこなわれますが、大きい場合には嚢胞の一部を切除し、嚢胞の中を開放する開窓術をおこなうこともあります。
(執筆・監修:東京大学 名誉教授/JR東京総合病院 名誉院長 髙戸 毅)
他の病気について調べる
関連トピックス
-
治療・予防 2022/05/09 05:00
子宮体がんの自覚症状 ~別の部位との混同にも注意(慶応大学病院婦人科 青木大輔教授)~
-
治療・予防 2021/12/15 05:00
不妊の原因にも ~多嚢胞性卵巣症候群(東邦大学医療センター大森病院産婦人科 片桐由起子教授)~
-
治療・予防 2021/06/15 05:00
「たかが月経痛」と我慢しない―チョコレート嚢胞 予後不良の卵巣がんリスクも(奈良県立医科大学付属病院産婦人科 川口龍二准教授)
-
医学部・学会情報 2021/05/01 16:51
胆管内乳頭状腫瘍の発生・維持・癌化のメカニズムの一端を発見‐岐阜大学
-
治療・予防 2021/01/25 05:00
胃や背中の痛みで疑って―膵臓がん 広がる薬物療法の可能性(杏林大学医学部付属病院腫瘍内科 古瀬純司教授)