血管性腫瘍〔けっかんせいしゅよう〕
■乳児血管腫(イチゴ状血管腫)
血管の内側を構成する内皮細胞が増殖する病変です。
生後1~4週に出現し、はじめは赤い小さな病変ですが、1歳ころまで増大します。その後、ほとんどの場合は5~7歳までに徐々に小さくなります。
眼の周囲にできると、眼が開かなくなり、視力の発達を障害することがあります。
【治療】
自然に小さくなるため、5~7歳まで経過をみます。眼の周囲にできたものや、外見を気にする場合は、1歳ころまでにレーザー治療をおこなうと効果的です。
最近では、狭心症や不整脈の治療薬(β受容体遮断薬)が血管腫の治療にも有効であることが実証され、2016年に日本でも保険適用となりました。
血管の内側を構成する内皮細胞が増殖する病変です。
生後1~4週に出現し、はじめは赤い小さな病変ですが、1歳ころまで増大します。その後、ほとんどの場合は5~7歳までに徐々に小さくなります。
眼の周囲にできると、眼が開かなくなり、視力の発達を障害することがあります。
【治療】
自然に小さくなるため、5~7歳まで経過をみます。眼の周囲にできたものや、外見を気にする場合は、1歳ころまでにレーザー治療をおこなうと効果的です。
最近では、狭心症や不整脈の治療薬(β受容体遮断薬)が血管腫の治療にも有効であることが実証され、2016年に日本でも保険適用となりました。
(執筆・監修:埼玉医科大学 教授〔形成外科・美容外科〕 時岡 一幸)
他の病気について調べる
関連トピックス
-
治療・予防 2022/01/09 05:00
軽快には正確な診断必要 ~専門医の下で鑑別を―静脈奇形(信州大学医学部付属病院形成外科 杠俊介科長)~
-
新米医師こーたの駆け出しクリニック 2021/05/18 05:00
新型コロナワクチンで死亡例? 誤った情報をうのみにしないで
-
治療・予防 2016/09/26 13:59
「赤あざ」に保険期待 =分類標準化と最新治療