医療・医薬・福祉 ビジネス・コンサルティング

【3月31日(月)18:00】『超高齢社会のパラダイム変革を捉え、イノベーションを起こすには』無料ウェビナーを開催

株式会社AgeWellJapan



孫世代の相棒サービス「もっとメイト」や「モットバ!」を展開する株式会社AgeWellJapan(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:赤木円香、以下「AgeWellJapan」)は、2025年3月31日(月)に「超高齢社会のイノベーション」をテーマに、経営層や事業開発担当者向けのウェビナーを開催します。


ウェビナー開催の背景
日本では65歳以上の人口が3,600万人を超え、世界最高水準の超高齢社会へ突入しています。多くの企業が「高齢者対応」や「シニア市場への参入」に取り組む一方で、根本的な社会課題やAgeism(エイジズム)、Well-being(ウェルビーイング)といった視点が十分に考慮されていないケースも少なくありません。
AgeWellJapanは、挑戦と発見を通じてポジティブに歳を重ねる「Age-Well」の概念を提唱しています。これは、企業が超高齢社会で取り組むべき本質的テーマでもあります。

本ウェビナーは、超高齢社会100兆円市場といわれるシニア市場において、企業が取り組むべき変革の方向性を具体的な事例とともに解説します。
経営層や事業開発担当者が知っておくべき最前線の情報をお届けする機会となっておりますのでぜひご参加ください。

ウェビナー開催概要
■タイトル
【シニア市場100兆円時代】超高齢社会のパラダイム変革を捉え、イノベーションを起こすには

■日時
2025年3月31日(月)18:00~19:00 予定

■形式
・オンライン(Zoom)
・参加費:無料(事前登録制)
申し込みはこちらから
https://share.hsforms.com/1PZsM0P3TRiuwiUb7fM7XgAquhz7

■こんな方におすすめ
・経営層・経営企画:超高齢社会での企業ビジョンや中長期戦略を模索する方
・新規事業開発 / イノベーション推進部門:本質的な社会課題を踏まえ、新たな事業チャンスを捉えたいと思っている方
・マーケティング / 人事 / ブランド戦略担当:超高齢社会において企業や事業の変革を進めたいが、具体的にどのように動いていくべきか分からず困っている方

■登壇者
赤木円香(株式会社AgeWellJapan代表取締役社長)

ウェビナー内容
・“Age-Well” - 超高齢社会のパラダイム変革について
・シニア世代の抱える課題
・超高齢社会に求められるイノベーショントライアングル
・質疑応答
など

お申し込み方法
申し込みはこちらから
https://share.hsforms.com/1PZsM0P3TRiuwiUb7fM7XgAquhz7

締切:開催当日まで(定員に達し次第受付終了)
参加費:無料

株式会社AgeWellJapanについて
「Age-Wellな人生の相棒になる。」をビジョンに掲げ、シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービス「もっとメイト」(https://motto-mate.com/lpsenior/)、多世代コミュニティスペース「モットバ!」、Age-Wellな生き方をデザインする研究所「Age-Well Design Lab」を運営。そのほか、各サービスのシニア会員データやLabのナレッジを活用し、企業や自治体向けに人材育成事業、アライアンス事業も展開。日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社 23年に飛躍する企業」、Forbes JAPAN「2025年版、世界を変える次世代インパクトスタートアップ30社」に選出。
ホームページ:https://agewelljapan.co.jp/


【本プレスリリースについてのお問い合わせ】

株式会社AgeWellJapan アライアンス担当
alliance@miharu-inc.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)