【住所非公開】隠れ家BARでタイムスリップ。新感覚ジャパニーズBAR「ナカス天地下サカバ」が中洲に新オープン。
株式会社じょうもん
入り口には秘密の電話…!? 200種のお酒と発酵おでんを楽しむ"大人の秘密基地"が2月26日に誕生。

大正浪漫をテーマにした店内。天井と奥の扉には博多人形師が描いた百鬼夜行と天照大御神。
飲食店を運営する株式会社じょうもん(福岡県福岡市博多区中州、代表取締役:金光 貞春)は、2025年2月26日に「ナカス天地下サカバ」をオープンしました。ここで楽しむのは、ただの一杯ではありません。
博多人形師による日本神話や百鬼夜行が描かれた空間で、有名な発酵食シェフが手がけた“白い発酵おでん”と一緒に、薬酒やクラフトビールなど200種類の豊富なお酒を味わい、会話を楽しむ贅沢な空間でお客様をお迎えいたします。
日本の伝統美とモダンな感性が融合した、カウンター17席、テーブル23席、全40席の心地よい空間をぜひお楽しみください。
Instagram
詳細は公式インスタグラムでご覧いただけます。
オープンの背景・目的
「ナカス天地下サカバ」は、日本の伝統文化や歴史、アニメからオカルトまでジャンルを問わず、とにかく“日本の◯◯が好き”なら誰でも何でも楽しめるお店があったら良いな!という思いからスタートしました。
敢えて住所非公開で隠れ家的な入口にしたのは、普段は周囲に話しにくかったり、ネット上だけで共有していた想いなどを、ここに来れば気兼ねなく語り合える。そんなコミュニティの場にしたかったからです。だからと言って敷居は上げたくなかったので会員制にはしていません。
また、中洲という街は、まだまだ男性が遊ぶ街というイメージが強いように思いますが、カップルや女性同士、インバウンドを含め観光客の方も楽しめるお店を目指しています。

入口は反時計回りする大きな古時計

秘密の電話機に仕掛けられたインターホン
店舗の特徴・サービス内容
内装は大正時代がテーマ
隠れ家と考えた時に、最初に思いついたのがアメリカ禁酒法時代のスピークイージー(潜り酒場)でした。その時代が1920年からで日本はちょうど大正から昭和初期だったことと、戦前の日本らしさが残る良い時代だったことから決定しました。
インテリアにもこだわり
隠し扉を開けると広がるのは、幻想的な日本文化の世界。
入口にはいくつかの仕掛けがあります。日本の歴史を感じる大きな古時計が入口となっており、時計の中に入ると古い公衆電話に仕掛けがしてあり入店できるようになっています。
一歩進むと、天井や壁には、博多人形師による日本神話や百鬼夜行が描かれ、福岡博多の昔の写真など、伝統の奥深さに遊び心を加えた独特のアートが目を引きます。
和の古典的な要素にモダンなデザインをコラボさせた空間は、懐かしさと新しさが共存する特別なひとときを演出します。隠れ家のような非日常を感じながら、日本文化の魅力に浸れる場所です。

天岩戸伝説をモチーフにした天照大御神

お店のロゴが入った半纏と天狗面
お店の一押し

塩麹を使った白い発酵おでん
出汁が命の博多の「白い発酵おでん」有名な発酵食シェフが徹底的にこだわり、かつおと昆布の出汁をベースに、麹でうま味と甘味を引き出した秘伝の発酵おでん出汁です。毎日継ぎ足しながら作り上げる味わいは、火が経つごとにうま味が増し、コク深い味わいに仕上がります。ぜひ日本酒を出汁で割りでもお試しください。
ひと口ごとに広がる“博多の味”。ここでしか味わえないおでんを、是非ご堪能ください。

美容や健康にも良い30種類の薬酒
全30種類の薬酒薬草の生命力と古人の智慧をアルコールに浸漬し、お客様自身のカラダとココロのバランスを整える事ができるお酒です。美容、健康、滋養強壮など、お酒を飲みながらも薬膳効果が得られる、日本らしい贅沢なお酒を全30種類ご用意しました。お好きな割り方でお楽しみください。

厳選したクラフトビールを安価でご提供
全9種類の福岡県産クラフトビール福岡県産のクラフトビールから厳選して、様々なタイプを安価で数種類ご用意していますので、飲み比べもお楽しみください。
その他、各種カクテルなど200種類以上あり。
他にも、薬膳や発酵を活かしたおつまみも、考案していきたいと考えています。
今後の展開
今後、株式会社じょうもんは「ナカス天地下サカバ」のオープンを皮切りに、ランチや朝から楽しめる出汁を活かした飲食店や、福岡、九州産を中心にオーガニックで身体にやさしい飲食店の展開を進めていく予定です。常にお客様がワクワクするような期待の持てるサービスと健康的で美味しい商品を提供し続けることを目指します。

カウンター席とは対象に、テーブル席はモダンにし、壁には福岡・博多の古い写真
店長 竹下より
中洲は、まだまだ男性が遊ぶ街というイメージが強いように思います。
カップルや女性同士、インバウンドを含め観光客の方も楽しめるお店を目指しています。
客席は、カウンター17席とテーブル23席の全40席の使い勝手の良いお店です。
ドリンクは、飲み放題プランもご用意しておりますので、お一人様のフラッと立ち寄りから、複数人での飲み会まで、さまざまなシーンでご安心してご利用いただければと考えております。
また、定期的に日本カルチャーをテーマにしたライブやオフ会など、お客様が常に新しい体験で楽しめるようなイベントを企画していきたいと考えていますので、ぜひ非日常を楽しみにお越しください。

○店舗情報
店舗名:ナカス天地下サカバ
住所:福岡市博多区中洲
電話番号:092−291−8485
アクセス:地下鉄「中洲川端」駅1番出口より徒歩4分(270m)
地下鉄「櫛田神社前」駅1番出口より徒歩6分(400m)
営業時間:19:00-3:00
定休日:日・祝日(連休の場合変更有り)
客席数:カウンター17席、テーブル23席、全40席
公式SNS:https://www.instagram.com/nakasu_tenchika/
Instagram
ナカス天地下サカバ公式SNS
会社概要
■会社名 : 株式会社じょうもん
■所在地 : 福岡市博多区
■代表者 : 代表取締役 金光 貞春
■事業内容: 飲食店の運営
■設立 : 2019年12月
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
入り口には秘密の電話…!? 200種のお酒と発酵おでんを楽しむ"大人の秘密基地"が2月26日に誕生。

大正浪漫をテーマにした店内。天井と奥の扉には博多人形師が描いた百鬼夜行と天照大御神。
飲食店を運営する株式会社じょうもん(福岡県福岡市博多区中州、代表取締役:金光 貞春)は、2025年2月26日に「ナカス天地下サカバ」をオープンしました。ここで楽しむのは、ただの一杯ではありません。
博多人形師による日本神話や百鬼夜行が描かれた空間で、有名な発酵食シェフが手がけた“白い発酵おでん”と一緒に、薬酒やクラフトビールなど200種類の豊富なお酒を味わい、会話を楽しむ贅沢な空間でお客様をお迎えいたします。
日本の伝統美とモダンな感性が融合した、カウンター17席、テーブル23席、全40席の心地よい空間をぜひお楽しみください。
詳細は公式インスタグラムでご覧いただけます。
オープンの背景・目的
「ナカス天地下サカバ」は、日本の伝統文化や歴史、アニメからオカルトまでジャンルを問わず、とにかく“日本の◯◯が好き”なら誰でも何でも楽しめるお店があったら良いな!という思いからスタートしました。
敢えて住所非公開で隠れ家的な入口にしたのは、普段は周囲に話しにくかったり、ネット上だけで共有していた想いなどを、ここに来れば気兼ねなく語り合える。そんなコミュニティの場にしたかったからです。だからと言って敷居は上げたくなかったので会員制にはしていません。
また、中洲という街は、まだまだ男性が遊ぶ街というイメージが強いように思いますが、カップルや女性同士、インバウンドを含め観光客の方も楽しめるお店を目指しています。

入口は反時計回りする大きな古時計

秘密の電話機に仕掛けられたインターホン
店舗の特徴・サービス内容
内装は大正時代がテーマ
隠れ家と考えた時に、最初に思いついたのがアメリカ禁酒法時代のスピークイージー(潜り酒場)でした。その時代が1920年からで日本はちょうど大正から昭和初期だったことと、戦前の日本らしさが残る良い時代だったことから決定しました。
インテリアにもこだわり
隠し扉を開けると広がるのは、幻想的な日本文化の世界。
入口にはいくつかの仕掛けがあります。日本の歴史を感じる大きな古時計が入口となっており、時計の中に入ると古い公衆電話に仕掛けがしてあり入店できるようになっています。
一歩進むと、天井や壁には、博多人形師による日本神話や百鬼夜行が描かれ、福岡博多の昔の写真など、伝統の奥深さに遊び心を加えた独特のアートが目を引きます。
和の古典的な要素にモダンなデザインをコラボさせた空間は、懐かしさと新しさが共存する特別なひとときを演出します。隠れ家のような非日常を感じながら、日本文化の魅力に浸れる場所です。

天岩戸伝説をモチーフにした天照大御神

お店のロゴが入った半纏と天狗面
お店の一押し

塩麹を使った白い発酵おでん
出汁が命の博多の「白い発酵おでん」有名な発酵食シェフが徹底的にこだわり、かつおと昆布の出汁をベースに、麹でうま味と甘味を引き出した秘伝の発酵おでん出汁です。毎日継ぎ足しながら作り上げる味わいは、火が経つごとにうま味が増し、コク深い味わいに仕上がります。ぜひ日本酒を出汁で割りでもお試しください。
ひと口ごとに広がる“博多の味”。ここでしか味わえないおでんを、是非ご堪能ください。

美容や健康にも良い30種類の薬酒
全30種類の薬酒薬草の生命力と古人の智慧をアルコールに浸漬し、お客様自身のカラダとココロのバランスを整える事ができるお酒です。美容、健康、滋養強壮など、お酒を飲みながらも薬膳効果が得られる、日本らしい贅沢なお酒を全30種類ご用意しました。お好きな割り方でお楽しみください。

厳選したクラフトビールを安価でご提供
全9種類の福岡県産クラフトビール福岡県産のクラフトビールから厳選して、様々なタイプを安価で数種類ご用意していますので、飲み比べもお楽しみください。
その他、各種カクテルなど200種類以上あり。
他にも、薬膳や発酵を活かしたおつまみも、考案していきたいと考えています。
今後の展開
今後、株式会社じょうもんは「ナカス天地下サカバ」のオープンを皮切りに、ランチや朝から楽しめる出汁を活かした飲食店や、福岡、九州産を中心にオーガニックで身体にやさしい飲食店の展開を進めていく予定です。常にお客様がワクワクするような期待の持てるサービスと健康的で美味しい商品を提供し続けることを目指します。

カウンター席とは対象に、テーブル席はモダンにし、壁には福岡・博多の古い写真
店長 竹下より
中洲は、まだまだ男性が遊ぶ街というイメージが強いように思います。
カップルや女性同士、インバウンドを含め観光客の方も楽しめるお店を目指しています。
客席は、カウンター17席とテーブル23席の全40席の使い勝手の良いお店です。
ドリンクは、飲み放題プランもご用意しておりますので、お一人様のフラッと立ち寄りから、複数人での飲み会まで、さまざまなシーンでご安心してご利用いただければと考えております。
また、定期的に日本カルチャーをテーマにしたライブやオフ会など、お客様が常に新しい体験で楽しめるようなイベントを企画していきたいと考えていますので、ぜひ非日常を楽しみにお越しください。

○店舗情報
店舗名:ナカス天地下サカバ
住所:福岡市博多区中洲
電話番号:092−291−8485
アクセス:地下鉄「中洲川端」駅1番出口より徒歩4分(270m)
地下鉄「櫛田神社前」駅1番出口より徒歩6分(400m)
営業時間:19:00-3:00
定休日:日・祝日(連休の場合変更有り)
客席数:カウンター17席、テーブル23席、全40席
公式SNS:https://www.instagram.com/nakasu_tenchika/
ナカス天地下サカバ公式SNS
会社概要
■会社名 : 株式会社じょうもん
■所在地 : 福岡市博多区
■代表者 : 代表取締役 金光 貞春
■事業内容: 飲食店の運営
■設立 : 2019年12月
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2025/03/25 10:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
