美白高機能歯みがき売上No.1*シリーズ「アパガード」誕生40周年記念キャンペーン開催!― 対象商品購入で、QUOカード1万円分を合計80名様にプレゼント ―
株式会社サンギ

株式会社サンギ(本社:東京都中央区築地、代表取締役社長:ロズリン・ヘイマン)が展開する美白高機能歯みがき売上No.1*シリーズ「アパガード」は1985年の誕生から、今年で40周年を迎えました。2024年の美白高機能歯みがき剤*1ではトップシェアを誇っています。アパガードは、素敵な笑顔に欠かせない白く美しい歯を目指すケアアイテムとして幅広い年代から支持を集めています。
これまでご愛顧いただいた皆様への感謝の気持ちを込め、対象商品をご購入いただいた方の中から抽選で合計80名様に、オリジナルQUOカード1万円分が当たるプレゼントキャンペーンを実施いたします。
サンギが歯みがき剤の開発に着手した1970年代、歯みがき剤の役割はあくまで“歯の汚れを落とす”というブラッシングの補助剤といったものでした。そうした中、サンギは歯や骨の主成分である「ハイドロキシアパタイト」という成分に着目。「歯とほぼ同じ成分*2を歯みがき剤に配合すれば、日々の歯みがきで歯の表面にとりこまれ、修復するのではないか」という発想のもと、それまでの“歯の汚れを落とす”という引き算から、 “歯に成分を与える” という足し算へと発想を転換しました。
臨地試験と基礎研究を重ね、サンギが開発したハイドロキシアパタイトは1993年にむし歯予防の有効成分「薬用ハイドロキシアパタイト」となりました。この成分は、唾液による歯の再石灰化をサポートする「フッ素」とは異なり、成分自体が歯の再石灰化を直接行います。むし歯の原因となる歯垢を吸着除去、歯の表面の目に見えないミクロレベルの傷を埋めて滑らかにし、内部から溶け出したミネラルを補給して初期むし歯(むし歯の一歩手前の状態)を再石灰化するという3つの作用でむし歯を予防します。
今年で誕生40周年を迎えたアパガードは、アニバーサリーイヤーとして様々な企画を予定しています。これからも、より多くの方々の健康的で美しい歯を守る製品づくりに取り組んでまいります。
キャンペーン概要

対象商品















●全て医薬部外品/薬用歯みがき
●キャンペーン対象商品は、パッケージ上部の40周年ロゴが目印です。 2025年4月より出荷を開始し、全国のドラッグストア・スーパー・ホームセンター・バラエティショップなどでお買い求めいただけます。(一部取り扱いがない場合もございます)
アパガードブランド

アパガードでは、スキンケアやヘアケアをするように、オーラルケアも歯を美しく健康に保つ“美容”の一部と捉えています。顔やスタイルといった外見だけではなく、生き方や考え方、内面からあふれてくる魅力が本当の“美しさ” です。自然に自分らしく生きていること、その魅力は“笑顔” にあらわれます。口元から、ちらりと見える白い歯。
アパガードは歯本来の健康的な白さに導くことで、あなたの笑顔をさらに引き立てます。退屈になりがちなブラッシングタイムに、彩りを添えるオーラルケアブランドです。

アパガードブランドサイト
アパガード公式Instagram
アパガード公式X
アパガードの歴史

1985年「アパガードA」

2008年「アパガードプレミオ」

2023年「アパガードプレミオ」

アパガード40周年ロゴに込めた想い

記念すべき40周年のロゴは、美白歯みがきのアパガードらしい澄んだ清潔さを表すブルーを基調にデザインをしました。
40周年を取り囲む光の輪は、アパガードの象徴である歯本来の美しい輝きを表しています。
また、この光を様々なブルーの集合体で構成することで多様性の時代を生きる私たちが、笑顔で自分らしく輝いていけるよう願いを込めました。
サンギ開発のむし歯予防成分「薬用ハイドロキシアパタイト」配合
歯や骨の主成分ハイドロキシアパタイトをナノ粒子のスケールで応用し、サンギが開発した独自の薬用成分。
アパガードなど、サンギの自社ブランド商品とOEM商品にのみ配合されている成分です。この「薬用ハイドロキシアパタイト」は、基剤・研磨剤・清掃剤として配合されている一般のハイドロキシアパタイトとは異なり、歯のエナメル質へ直接働きかけ、3つの作用でむし歯を予防します。

薬用ハイドロキシアパタイトとは
株式会社サンギ

1974年に創業し、2024年で50周年を迎えた。1980年代にハイドロキシアパタイトの歯みがき剤を開発し、1993年に世界で初めてエナメル質修復作用*5によりむし歯を予防する薬用ハイドロキシアパタイトを配合した歯みがき剤が誕生。1980年「アパデント」、1985年「アパガード」発売、1995年「芸能人は歯が命」のテレビCM放映開始。2011年以降、ロシアやカナダ、中国、EU他28ヶ国に輸出やOEMなどを行う。2018年にはスキンケア商品「HAP+R」(ハップアール)発売。
社名は、孟子が唱えた三儀(天の時、地の利、人の和)に由来。
株式会社サンギ公式サイト
<お客様からのお問合せ先>
お問い合わせはこちら
E-mail:contact@sangi-co.com
<報道関係者様からのお問合せ先>
株式会社サンギ 広報担当 E-mail:sangipr@sangi-j.co.jp
〒104-8440 東京都中央区築地3-11-6 築地スクエアビル
* インテージSRI+2024年 美白高機能歯みがき市場売上金額主要シリーズ「アパガード」
*1 インテージSRI+データセグメント
*2 エナメル質の97%、象牙質の70%がハイドロキシアパタイト
*3 スタンダードタイプ:Mプラス比
*4 1985-2021年 アパガードシリーズ100g製品/自社調べ
*5 薬用ハイドロキシアパタイトは、溶け出した歯の主成分を補給(歯の表面のミクロの傷を修復、むし歯の一歩手前の初期むし歯を再石灰化)し、歯垢を吸着除去することで、むし歯を予防します。
参考記事

日本に歯の“美白カテゴリー*”を創出した「アパガード」誕生から、2025年で40周年。
その知られざる誕生秘話から、人気の理由を探る!
* マーケティングにおけるカテゴリー
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

株式会社サンギ(本社:東京都中央区築地、代表取締役社長:ロズリン・ヘイマン)が展開する美白高機能歯みがき売上No.1*シリーズ「アパガード」は1985年の誕生から、今年で40周年を迎えました。2024年の美白高機能歯みがき剤*1ではトップシェアを誇っています。アパガードは、素敵な笑顔に欠かせない白く美しい歯を目指すケアアイテムとして幅広い年代から支持を集めています。
これまでご愛顧いただいた皆様への感謝の気持ちを込め、対象商品をご購入いただいた方の中から抽選で合計80名様に、オリジナルQUOカード1万円分が当たるプレゼントキャンペーンを実施いたします。
サンギが歯みがき剤の開発に着手した1970年代、歯みがき剤の役割はあくまで“歯の汚れを落とす”というブラッシングの補助剤といったものでした。そうした中、サンギは歯や骨の主成分である「ハイドロキシアパタイト」という成分に着目。「歯とほぼ同じ成分*2を歯みがき剤に配合すれば、日々の歯みがきで歯の表面にとりこまれ、修復するのではないか」という発想のもと、それまでの“歯の汚れを落とす”という引き算から、 “歯に成分を与える” という足し算へと発想を転換しました。
臨地試験と基礎研究を重ね、サンギが開発したハイドロキシアパタイトは1993年にむし歯予防の有効成分「薬用ハイドロキシアパタイト」となりました。この成分は、唾液による歯の再石灰化をサポートする「フッ素」とは異なり、成分自体が歯の再石灰化を直接行います。むし歯の原因となる歯垢を吸着除去、歯の表面の目に見えないミクロレベルの傷を埋めて滑らかにし、内部から溶け出したミネラルを補給して初期むし歯(むし歯の一歩手前の状態)を再石灰化するという3つの作用でむし歯を予防します。
今年で誕生40周年を迎えたアパガードは、アニバーサリーイヤーとして様々な企画を予定しています。これからも、より多くの方々の健康的で美しい歯を守る製品づくりに取り組んでまいります。
キャンペーン概要

対象商品















●全て医薬部外品/薬用歯みがき
●キャンペーン対象商品は、パッケージ上部の40周年ロゴが目印です。 2025年4月より出荷を開始し、全国のドラッグストア・スーパー・ホームセンター・バラエティショップなどでお買い求めいただけます。(一部取り扱いがない場合もございます)
アパガードブランド

アパガードでは、スキンケアやヘアケアをするように、オーラルケアも歯を美しく健康に保つ“美容”の一部と捉えています。顔やスタイルといった外見だけではなく、生き方や考え方、内面からあふれてくる魅力が本当の“美しさ” です。自然に自分らしく生きていること、その魅力は“笑顔” にあらわれます。口元から、ちらりと見える白い歯。
アパガードは歯本来の健康的な白さに導くことで、あなたの笑顔をさらに引き立てます。退屈になりがちなブラッシングタイムに、彩りを添えるオーラルケアブランドです。

アパガードブランドサイト
アパガード公式Instagram
アパガード公式X
アパガードの歴史

1985年「アパガードA」

2008年「アパガードプレミオ」

2023年「アパガードプレミオ」

アパガード40周年ロゴに込めた想い

記念すべき40周年のロゴは、美白歯みがきのアパガードらしい澄んだ清潔さを表すブルーを基調にデザインをしました。
40周年を取り囲む光の輪は、アパガードの象徴である歯本来の美しい輝きを表しています。
また、この光を様々なブルーの集合体で構成することで多様性の時代を生きる私たちが、笑顔で自分らしく輝いていけるよう願いを込めました。
サンギ開発のむし歯予防成分「薬用ハイドロキシアパタイト」配合
歯や骨の主成分ハイドロキシアパタイトをナノ粒子のスケールで応用し、サンギが開発した独自の薬用成分。
アパガードなど、サンギの自社ブランド商品とOEM商品にのみ配合されている成分です。この「薬用ハイドロキシアパタイト」は、基剤・研磨剤・清掃剤として配合されている一般のハイドロキシアパタイトとは異なり、歯のエナメル質へ直接働きかけ、3つの作用でむし歯を予防します。

薬用ハイドロキシアパタイトとは
株式会社サンギ

1974年に創業し、2024年で50周年を迎えた。1980年代にハイドロキシアパタイトの歯みがき剤を開発し、1993年に世界で初めてエナメル質修復作用*5によりむし歯を予防する薬用ハイドロキシアパタイトを配合した歯みがき剤が誕生。1980年「アパデント」、1985年「アパガード」発売、1995年「芸能人は歯が命」のテレビCM放映開始。2011年以降、ロシアやカナダ、中国、EU他28ヶ国に輸出やOEMなどを行う。2018年にはスキンケア商品「HAP+R」(ハップアール)発売。
社名は、孟子が唱えた三儀(天の時、地の利、人の和)に由来。
株式会社サンギ公式サイト
<お客様からのお問合せ先>
お問い合わせはこちら
E-mail:contact@sangi-co.com
<報道関係者様からのお問合せ先>
株式会社サンギ 広報担当 E-mail:sangipr@sangi-j.co.jp
〒104-8440 東京都中央区築地3-11-6 築地スクエアビル
* インテージSRI+2024年 美白高機能歯みがき市場売上金額主要シリーズ「アパガード」
*1 インテージSRI+データセグメント
*2 エナメル質の97%、象牙質の70%がハイドロキシアパタイト
*3 スタンダードタイプ:Mプラス比
*4 1985-2021年 アパガードシリーズ100g製品/自社調べ
*5 薬用ハイドロキシアパタイトは、溶け出した歯の主成分を補給(歯の表面のミクロの傷を修復、むし歯の一歩手前の初期むし歯を再石灰化)し、歯垢を吸着除去することで、むし歯を予防します。
参考記事

日本に歯の“美白カテゴリー*”を創出した「アパガード」誕生から、2025年で40周年。
その知られざる誕生秘話から、人気の理由を探る!
* マーケティングにおけるカテゴリー
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2025/04/02 10:00)
- データ提供
-
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (
)までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
