美容・健康 広告・マーケティング

ZEAL BOXING FITNESS 八王子店が、2025年4月1日(火)にグランドオープン!

株式会社ZEAL



八王子の街に、ボクシングフィットネスの新拠点がついに誕生!
「日常にないワクワクを」を掲げる株式会社ZEALは、2025年4月1日(火)、東京都・八王子に、フランチャイズ12号店目となる「ZEAL BOXING FITNESS 八王子店」をグランドオープンいたします。
八王子といえば、都内でも自然が豊かで広大な街並みが広がり、大学や商業施設が集まる活気あふれるエリア。若者からファミリー層、シニア世代まで幅広い人々が行き交うこの街に、「手軽に、楽しく、そして続けられる」新感覚のボクシングフィットネスをお届けします。

- 日本初導入*の「IoTサンドバッグ」設置!

日本初導入の「IoTサンドバッグ」は、パンチ力や消費カロリーをリアルタイムで測定可能。ゲーム感覚でトレーニングができ、自分の成長が可視化できるので、毎回のトレーニングが楽しみになり、目標が立てやすくモチベーションもアップ。初心者でもパンチングマシンで遊ぶような感覚で楽しめるから、「運動が苦手」「ジムが続かない」という方でも無理なく続けられます。


*2024年5月当社調べ、日本国内におけるIoTサンドバッグの利用状況に基づく

- 手ぶらで通える!駅チカだから学校帰り・仕事帰りも楽々

ZEAL BOXING FITNESSは完全手ぶらOKで、レンタル品はもちろんすべて無料。ウェア・グローブ・タオルなどすべて貸し出しているので、特別な準備は一切不要で通えます。
さらに八王子駅の北口、日々多くの人の往来で賑わうメインストリートの先に位置する駅徒歩5分という好立地なので、学校帰り・仕事帰り・休日のちょっとした時間など、気軽に立ち寄れます。

- 通い放題でお得!自分のペースで続けられる

ZEAL BOXING FITNESSは、月額定額制で通い放題。上限・制限なく、自分のスケジュールに合わせて通えるのが魅力です。
レッスンは2つのクラスをご用意。
パーソナルクラス:トレーナーがマンツーマンで指導し、ダイエット・体力向上・ボクシングスキルアップなど、目的に応じたプログラムを提供。
グループクラス:仲間と一緒に楽しく汗を流し、モチベーションを高めながらトレーニングを継続できるクラス。

「ボクシングって難しそう…」「正しいフォームを学びたいけど、続けられるか不安…」という方も大歓迎! 一人ひとりのレベルや目的に合わせたプログラムで、楽しみながら自然と運動習慣が身につくボクシングフィットネスを提案してまいります。

●八王子店オープンの背景(オーナー様のコメント)
八王子市は東京都多摩地域の全自治体の中で最も人口が多く、また古くからは城下町(八王子宿)として栄えた、活気ある多摩地域の行政と商業の中心都市であり、約11万人の学生が学ぶ全国有数の大学都市でもあります。

ここから、ZEAL BOXING FITNESSの他にはない、ボクシングとフィットネスを融合した新しいトレーニングプログラムにより、たくさんの方々に、「健康」と「幸せ」を感じていただきたい、という強い想いが出店の理由です。

老若男女すべてのお客様に、運動初心者の方から無理なく続けていただけ、また、トレーナーには現役のプロボクサーも在籍しており、本格的なトレーニングにも対応しております。

ベビーカーを店内に持ち込んで、お子様の側で、安心してトレーニングを楽しんでいただいているお客様もいらっしゃり、多くの皆様に大変ご好評をいただいておりますので、是非、お気軽に体験にお越しください(笑)
スタッフ一同お待ちしております!
●店舗情報
ZEAL BOXING FITNESS 八王子店(東京都)
住所:〒192-0085 東京都八王子市中町3-8 カサデ山崎 203
営業時間:平日 10:00~22:00 / 土日祝 9:00~20:00(月・木定休日)
八王子駅北口 徒歩5分
●開催中のキャンペーンについて
先着30名様に、体験当日のご入会で体験料・入会金が無料、月額料金が永久10%オフになるキャンペーンを開催中。ZEALオリジナルのグローブとバンテージもプレゼント。
メディア関係者様含む体験は下記リンクよりお待ちしております。
https://zeal-b.com/lp/allpage/?v=hachioji
●株式会社ZEALについて
代表取締役:渡會雄一
URL:https://zeal-b.com/
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿1丁目13−6 恵比寿ISビル9号棟5階
「動けるカラダは美しい」ことを皆様に実感していただくため、フィットネス×エンターテイメント×ビューティーの要素を取り入れた新感覚のフィットネスを提供。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)