2025/07/23 05:00
暑さとメンタル ~熱中症だけがリスクではない今年の夏~
今年は例年より早くから気温が上がり、すでに真夏のような暑さが続…
シドニー国際肺がん学会で(左端が筆者、隣が澤先生)
澤 大切なのは、医学とともにアドボカシーやサバイバーシップ(がん診断・治療後の社会的支援)の成熟した国においては、喫煙率を低下させながら、肺がん患者に対して共感し、支援したいという思いが共有されることです。日本は、経済的にもヘルスケアシステムにおいても先進国の一つですが、国民個々のリテラシー(読み解く力)に関しては、アジアの中でも決して先進国といえない状況です。せっかく教育機会に恵まれた国に住んでいるのですから、高いリテラシーをもって、国民皆で、喫煙にはっきり「ノー」と言い、受動喫煙を完全に許さない社会になってほしいと祈っています。
澤 祥幸(さわ・としゆき)
1984年岐阜大医学部卒業。岐阜大医学部付属病院勤務を経て、大阪府立羽曳野病院(現「大阪はびきの医療センター」)で呼吸器学、特に肺がんを研修。93年から岐阜市民病院で肺がんの集学的治療と臨床試験に従事。2006年に日本初のがん薬物療法専門医の一人に。02年から国際肺がん連盟(Global Lung Cancer Coalition)のボードメンバー、14年から世界肺がん学会アドボカシー委員として国際的な肺がん患者支援活動に参画。
(2018/09/04 14:42)
2025/07/23 05:00
暑さとメンタル ~熱中症だけがリスクではない今年の夏~
今年は例年より早くから気温が上がり、すでに真夏のような暑さが続…
2025/06/13 05:00
湿気・寒暖差・経済ストレス ~6月の「隠れ不調」から自分を守る方法~
今年は寒い日が続いた後に急に暑くなったり、寒さがぶり返したりし…
2025/06/06 05:00
模擬裁判の演劇、司法への理解を ~竹下景子さんが出演~
裁判員裁判は、一般市民から選ばれた裁判員が刑事裁判に参加する制…