話題 2024/12/19 05:00
マウスピース矯正、ここに注意!
~トラブル増で専門家警鐘~
「腰椎椎間孔狭窄症(ようついついかんこうきょうさくしょう)」は腰や脚に痛みやしびれが生じる病気の一つ。腰部脊柱管(ようぶせきちゅうかん)狭窄症と症状が似ていて、診断が難しい。両者の違いや治療について、東京腰痛クリニック(東京都中央区)の三浦恭志院長に聞いた。
神経が圧迫された側に、強い痛みが生じる
▽神経の通り道が狭くなる
脳から出た神経(脊髄)は、背骨の中の空間(脊柱管)を通って骨盤まで続く。その途中で枝分かれした神経は、背骨を構成する椎骨と椎骨の隙間から左右に出て、体の末端へ伸びていく。この隙間を椎間孔という。椎間孔狭窄症は、なんらかの理由で椎間孔が狭くなり、神経が圧迫された状態だ。「基本的には、加齢に伴う変化が原因です。椎骨自体が変形したり、椎間板(椎骨と椎骨の間にある軟骨)がつぶれたりした結果、椎骨が横に傾き、傾いた側の椎間孔が狭まって起こるケースが大半です。また、椎間孔内に生じるヘルニア(外側椎間板ヘルニア)を合併して椎間孔が狭窄している場合もあります」と三浦院長は説明する。
腰から脚にかけて痛みやしびれが出る症状は腰部脊柱管狭窄症と似ているが、異なる点もある。「腰椎椎間孔狭窄症の場合、症状はほとんどが左右どちらか一方だけに出ます。痛みやしびれが激烈で、腰部脊柱管狭窄症のように少し休むと症状が治まってまた歩ける(間欠性跛行=かんけつせいはこう)という人は比較的少ないです。また、腰を横や斜め後ろに反らすと痛みが出る人もいます」。悪い姿勢、運動や職業などで体の使い方が偏ることも影響するという。「バドミントンは打つ時に腰を反ってひねるため、その負担で椎間孔狭窄症を発症した患者さんもいました」
▽診断は脊椎専門医に
診断は、問診による身体症状、感覚や運動機能を調べる神経学的検査と、磁気共鳴画像(MRI)やコンピューター断層撮影(CT)などの画像検査の結果を照らし合わせて行う。椎間孔から出る神経の根元に局所麻酔を注入する神経根ブロックを行い、その反応を確認して診断する例もある。
治療は、まず薬物療法や神経根ブロックを行う。薬物療法で服用するのは、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)や神経障害性疼痛(とうつう)治療薬(プレガバリンやミロガバリン)など。服薬や神経根ブロックで改善が見られない場合や症状が強い場合は、手術を検討する。「内視鏡を使い、狭くなった椎間孔をドリルで削って広げる手術は局所麻酔で行えて、日帰り治療も可能です。比較的まれですが、左右両側の椎間孔が狭窄している場合は、椎骨の間を固定して広げる手術を行うこともあります」と三浦院長。
「椎間孔狭窄症は診断が難しく、見逃されることも少なくないため、脊椎の専門医による診察を受けてください」とアドバイスしている。(メディカルトリビューン=時事)(記事の内容、医師の所属、肩書などは取材当時のものです)
(2021/05/29 05:00)
【関連記事】話題 2024/12/19 05:00
マウスピース矯正、ここに注意!
~トラブル増で専門家警鐘~
治療・予防 2024/12/18 05:00
高齢者の慢性便秘症
~早期治療で介護負担も軽減(横浜市立大学付属病院 中島淳主任教授)~
治療・予防 2024/12/17 05:00
うつす可能性あれば対処を
~新型コロナ感染対策(グローバルヘルスケアクリニック 水野泰孝院長)~