単純X線撮影

 X線のエネルギー(線量、照射時間)を工夫することで、からだのあらゆる臓器のX線写真を撮影することが可能です。通常は、頭部、胸部、腹部、骨、関節などの対象にX線を照射し、後方に置いたX線フィルムを感光させて写真を撮影します。
 胸部単純X線撮影はもっとも一般的な検査で、心臓や肺、胸膜、横隔膜、気管、気管支、大動脈、肋骨(ろっこつ)、脊椎(せきつい)(背骨)などが観察できます。正面像では心臓や横隔膜の陰に隠れた肺の異常を見落とすことがあるため、必要に応じて撮影方向を変え、側面像などを追加します。

【参照】医療機器による検査:単純X線撮影

(執筆・監修:自治医科大学 教授〔臨床検査医学〕 紺野 啓)