金沢大などの研究グループは、乳がん再発の原因細胞を特定し、既存薬で死滅できる可能性があることが分かったと発表した。乳がんの再発予防や撲滅への貢献が期待できるという。研究成果は16日、国際学術誌の電子版に掲載される。
乳がんは日本人女性の9人に1人がかかるとされ、死亡者数も増加傾向にある。医療技術の向上で治癒が見込める症例が増える一方、治療効果が期待できる分子標的薬がないタイプがある。
研究グループはこのタイプについて、手術前の抗がん剤治療後も残り、再発や転移が起きやすいことが知られるがん細胞に注目。患者由来のものを濃縮して詳しく調べると、乳がんの元となる細胞に近い性質があり、特定のたんぱく質を多く持つものを見つけ「祖先がん幹細胞」と名付けた。
ヒトの祖先がん幹細胞をマウスに移植し、このたんぱく質の働きを抑える既存の心不全治療薬と、がんの標準治療で使われる抗がん剤を組み合わせて与えた結果、同幹細胞が消えたという。研究グループは「抗がん剤で消えないがん細胞を選択的に攻撃できたのは画期的だ。ほかにどんな組み合わせが可能か調べたい」としている。 (C)時事通信社
乳がん再発、原因細胞特定=既存薬で治療可能か―金沢大など
(2023/11/16 02:05)