【日本BD】堅さとしなやかさを兼ね備えた、鏡視下手術対応の新たな選択肢 鼠径ヘルニア修復術用メッシュ 「3D Max(R)(ミディアムタイプ)」発売
日本BD
BDのグループ会社である株式会社メディコン(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:阿知波達雄)は、鼠径ヘルニア修復術に使用されるメッシュ「3D Max(R)(ミディアムタイプ)」(読み スリーディーマックス)を8月に発売いたしました。
■「3D Max(R)(ミディアムタイプ)」
今回発売した「3D Max(R)(ミディアムタイプ)」は、腹腔鏡下での鼠径ヘルニア修復術において脆弱な組織の補強、または補填のために使用されるメッシュです。本製品は既存製品である 「3D Max(R)(スタンダードタイプ)」 と 「3D Max(R)(ライトタイプ)」 の中間の重さで、堅さとしなやかさの両方を兼ね備えています。本製品が既存製品に加わることで、患者さんの体型や症状、組織の欠損の大きさに応じたより幅広い選択肢を提供します。
■製品の特長:
・鼠径部の形状に適合する立体的な形状
解剖学的に鼠径部の形状に適合するようにメッシュの形がデザインされています。それにより、メッシュの固定数の減少が期待できます*1。
・堅さとしなやかさの両方を兼ね備えたMedium Weight(中間の重さ)、Large Poreメッシュ(大きな網目)
ロボットによるヘルニア手術で用いられる8mm径 トロカールに対応します*2。また、Large Poreは、メッシュ越しに腹壁側に対して優れた視認性をもたらし、メッシュの位置調整に役立ちます。
・メッシュの配置をサポート
1.「Sealed Edge(シールド・エッジ)」は手術空間でのメッシュの展開と形状維持に役立ちます。
2.「Medial Marker(正中方向マーカー)」と 3.「Anatomical Orientation Marker(青色の線)」 は術野でのメッシュの配置と位置決めをサポートします。
・より豊富なサイズ展開
(ライトタイプとスタンダードタイプにはない)XLサイズが追加され、組織の欠損の大きさなどによってサイズ選択が可能です。
■鼠径ヘルニアとは
鼠径ヘルニアは、加齢などの影響で鼠径部の筋膜が弱くなり、本来お腹の中にあるはずの腹膜や腸の一部が、筋肉の隙間からお腹の外に出てくる病気です。国内では毎年約15万件の鼠径ヘルニア手術が実施されています*3。現在では、腹腔鏡下手術で、ヘルニアの部分にメッシュを敷く方法が標準治療の1つとされています。
*1 固定は術者の任意で行います。欠損の大きさ、使用する手技、解剖学的構造の質、組織の完全性によっては、固定が必要ない場合があります。
*2 日本では鼠径ヘルニア修復術に対してロボット手術の保険適応はありません。
*3 厚生労働省 第 5 回 NDB オープンデータ:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177221_00008.html
【製品概要】
発売日:2024年8月13日
株式会社メディコンについて
株式会社メディコン(〒530-0002 大阪市北区曽根崎新地 1-13-22 WeWork 御堂筋フロンティア 15F)は、1972年にC.R.Bard社の手術用、検査用、泌尿器科用ディスポーザブル製品を輸入販売する「日本メディコ」として設立。小林製薬との出資比率が同等となる「株式会社メディコン」を経て、2015年よりC.R.Bard社の100%子会社として、血管、泌尿器および外科領域における治療用医療機器の販売で事業を拡大してきました。2017年12月、BDのC.R.Bard社買収に伴い、株式会社メディコンはBDグループの一員となりました。
主要製品:排尿ケア関連製品、エンドウロロジー関連製品、クリティカルケア関連製品、カテーテル固定関連製品、放射線治療関連製品、IVR関連製品、生検関連製品、ヘルニア手術関連製品、外科関連製品、静脈栄養・化学療法関連製品、透析関連製品 詳細は、https://www.bd.com/jp/ をご覧ください。
BDについて
BD(ベクトン・ディッキンソン アンド カンパニー)は、医療分野での新たな知見を求め、診断や治療の質を向上させることで、「明日の医療を、あらゆる人々に(TM)」というパーパスの実現を目指す、世界有数の医療機器・メドテック企業です。患者さんの治療や医療プロセスに関する革新的な技術やサービスを開発することによって、医療の最前線で活躍する人々を支えています。世界で77,000人におよぶBD社員は、次世代の診断・治療法の研究開発の現場で研究者をサポートし、臨床現場における医療従事者の安全性や医療効率を向上するため日々努力をしています。世界のあらゆる国の医療機関とパートナーシップを組み、世界規模の最重要課題に取り組むとともに、顧客である医療機関と緊密に連携することで、医療効果の改善やコスト削減、効率化、安全性の向上、医療アクセスの促進に寄与しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
BDのグループ会社である株式会社メディコン(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:阿知波達雄)は、鼠径ヘルニア修復術に使用されるメッシュ「3D Max(R)(ミディアムタイプ)」(読み スリーディーマックス)を8月に発売いたしました。
■「3D Max(R)(ミディアムタイプ)」
今回発売した「3D Max(R)(ミディアムタイプ)」は、腹腔鏡下での鼠径ヘルニア修復術において脆弱な組織の補強、または補填のために使用されるメッシュです。本製品は既存製品である 「3D Max(R)(スタンダードタイプ)」 と 「3D Max(R)(ライトタイプ)」 の中間の重さで、堅さとしなやかさの両方を兼ね備えています。本製品が既存製品に加わることで、患者さんの体型や症状、組織の欠損の大きさに応じたより幅広い選択肢を提供します。
■製品の特長:
・鼠径部の形状に適合する立体的な形状
解剖学的に鼠径部の形状に適合するようにメッシュの形がデザインされています。それにより、メッシュの固定数の減少が期待できます*1。
・堅さとしなやかさの両方を兼ね備えたMedium Weight(中間の重さ)、Large Poreメッシュ(大きな網目)
ロボットによるヘルニア手術で用いられる8mm径 トロカールに対応します*2。また、Large Poreは、メッシュ越しに腹壁側に対して優れた視認性をもたらし、メッシュの位置調整に役立ちます。
・メッシュの配置をサポート
1.「Sealed Edge(シールド・エッジ)」は手術空間でのメッシュの展開と形状維持に役立ちます。
2.「Medial Marker(正中方向マーカー)」と 3.「Anatomical Orientation Marker(青色の線)」 は術野でのメッシュの配置と位置決めをサポートします。
・より豊富なサイズ展開
(ライトタイプとスタンダードタイプにはない)XLサイズが追加され、組織の欠損の大きさなどによってサイズ選択が可能です。
■鼠径ヘルニアとは
鼠径ヘルニアは、加齢などの影響で鼠径部の筋膜が弱くなり、本来お腹の中にあるはずの腹膜や腸の一部が、筋肉の隙間からお腹の外に出てくる病気です。国内では毎年約15万件の鼠径ヘルニア手術が実施されています*3。現在では、腹腔鏡下手術で、ヘルニアの部分にメッシュを敷く方法が標準治療の1つとされています。
*1 固定は術者の任意で行います。欠損の大きさ、使用する手技、解剖学的構造の質、組織の完全性によっては、固定が必要ない場合があります。
*2 日本では鼠径ヘルニア修復術に対してロボット手術の保険適応はありません。
*3 厚生労働省 第 5 回 NDB オープンデータ:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177221_00008.html
【製品概要】
発売日:2024年8月13日
株式会社メディコンについて
株式会社メディコン(〒530-0002 大阪市北区曽根崎新地 1-13-22 WeWork 御堂筋フロンティア 15F)は、1972年にC.R.Bard社の手術用、検査用、泌尿器科用ディスポーザブル製品を輸入販売する「日本メディコ」として設立。小林製薬との出資比率が同等となる「株式会社メディコン」を経て、2015年よりC.R.Bard社の100%子会社として、血管、泌尿器および外科領域における治療用医療機器の販売で事業を拡大してきました。2017年12月、BDのC.R.Bard社買収に伴い、株式会社メディコンはBDグループの一員となりました。
主要製品:排尿ケア関連製品、エンドウロロジー関連製品、クリティカルケア関連製品、カテーテル固定関連製品、放射線治療関連製品、IVR関連製品、生検関連製品、ヘルニア手術関連製品、外科関連製品、静脈栄養・化学療法関連製品、透析関連製品 詳細は、https://www.bd.com/jp/ をご覧ください。
BDについて
BD(ベクトン・ディッキンソン アンド カンパニー)は、医療分野での新たな知見を求め、診断や治療の質を向上させることで、「明日の医療を、あらゆる人々に(TM)」というパーパスの実現を目指す、世界有数の医療機器・メドテック企業です。患者さんの治療や医療プロセスに関する革新的な技術やサービスを開発することによって、医療の最前線で活躍する人々を支えています。世界で77,000人におよぶBD社員は、次世代の診断・治療法の研究開発の現場で研究者をサポートし、臨床現場における医療従事者の安全性や医療効率を向上するため日々努力をしています。世界のあらゆる国の医療機関とパートナーシップを組み、世界規模の最重要課題に取り組むとともに、顧客である医療機関と緊密に連携することで、医療効果の改善やコスト削減、効率化、安全性の向上、医療アクセスの促進に寄与しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2024/09/26 14:00)
- データ提供
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。