医療・医薬・福祉 美容・健康

人生100年時代!赤ちゃんからおじいちゃん・おばあちゃんまで輝く歯で笑える社会へ

ウミガメ株式会社
~歯科医院マーケティング支援のウミガメ、口腔ケアで人生100年時代を笑顔になる未来へ~

当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。
このプレスリリースは「ウミガメ株式会社」の夢です。

マーケティングDXサービスや歯科予約サイト「Teech」を提供しているウミガメ株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表者:松下勇介、以下:当社)は、DXで歯科を革新し、口腔ケアから笑顔の100年時代を実現します。



■人生100年時代の今、歯は必要不可欠
厚生労働省の調査によると、2022(令和4)年における我が国の平均寿命は男性81.05歳、女性87.09歳でした。一方、健康寿命は男性72.57歳、女性75.45歳となっています(※1)。

健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のことを指しています。つまり、男性であれば9年ほど、女性であれば12年ほど、不健康な状態で生活していると考えられるのです。

口腔と全身の健康の関連性も指摘されています。
歯の喪失が少なく、よく噛めている方は活動能力(ADL)及び生活の質(QOL)が高く、運動・視聴覚機能に優れていることが明らかになっています。また、要介護者における調査においても、口腔衛生状態の改善や、咀嚼能力の改善を図ることが、誤嚥性肺炎の減少や、活動能力(ADL)の改善に有効であることが示されています(※2)。

歯の喪失の2大原因はむし歯と歯周病です。つまり、むし歯と歯周病を予防することが、歯の喪失の防止と活動能力(ADL)や生活の質(QOL)の維持につながるのです。
健康寿命延伸のためには、歯をキレイに維持することは大切だと言えます(※3)。

そして、歯並びや歯の色に自信がない場合、口を開けて笑うことに抵抗感を抱く方も少なくありません。歯を出して笑えず、口元を手で隠すことが癖になる方もいます。



強い歯は咀嚼にも大切で、食事を美味しくとるのにも必要不可欠です。
口内環境が悪く歯や歯茎に痛みがあったり、入れ歯を使っていたりすると、好きなものを食べられなくなることもあります。毎日3回の食事において、食べるものが制限されることは大きなストレスになり得ます。

(※1)厚生労働省 e-ヘルスネットhttps://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/hale/h-01-002.html
(※2)厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/kenko21_11/b6.html
(※3)厚生労働省 e-ヘルスネットhttps://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-01-005.html
■歯科から人々を笑顔に
虫歯や歯周病によって歯を失うと、QOLが大きく低下します。80歳になっても自分の歯を20本以上保とうという取り組み「8020運動」があるほど、残存歯の数は重要なのです。

自分の歯で食べられるために必要な歯の数は20本とされており、20本以上の歯が残っていれば、硬い食品でもほぼ満足に噛めることが科学的に明らかになっています(※4)。

また、歯並びや歯の色の影響で笑顔に自信を持てない方も、矯正治療やホワイトニングで口元の審美性を向上させれば、大きく口を開けて笑えるようになります。
歯は、健康寿命延伸のために必要なだけでなく、QOL向上に深く関係しているのです。

(※4)厚生労働省 e-ヘルスネットhttps://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-01-003.html



当社のビジョンは「デジタルイノベーションにより、全ての人が最適な歯科治療を受け、健康で幸福な社会を実現する」ことです。

当社は、3,000歯科医院のマーケティング支援実績、セミナーは30,000医院様に参加いただいている実績があります。それぞれの医院に最適な施策を提案することが可能です。
SEO対策やMEO対策等のマーケティングサービスから、デジタルマーケティングや求人支援等を含んだコンサルティングサービスなど、多岐にわたるサービスを通じて、歯科医院の可視性を高め、患者様とのコミュニケーションの強化に力を入れております。

より多くの患者様が適切な治療を受けられる機会を提供し、日本中の皆様の歯の健康を維持し、赤ちゃんからおじいちゃん・おばあちゃんまで輝く歯で笑える社会を実現していくことが、ウミガメ株式会社の夢です。

「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。
私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。
■歯科予約サイト「Teech」


Teechは歯科情報を整理し、患者さんが納得して選べる歯科医院を見つけられるようサポートする歯科予約サイトです。
歯科医院選びで悩む患者さんと、強みを活かしたい歯科医院をつなぐ新しい場を提供します。歯科医院は得意な治療のみを掲載するため、強みにより収益を上げる機会を増やし、患者さんは「今の症状に合った」歯医院を選ぶことが可能になります。
Teechは、患者・医院の双方にとって最良の体験を創出します。
・URL:https://teech.jp/



■ウミガメ株式会社


「デジタルの活用により、歯科医院のマーケティングと経営を変革する」をミッションに掲げ、マーケティングDXサービスを提供しています。SEO、MEO、SNSマーケティングなどの手法で、集患支援、診療の効率化、採用支援を実施。当社は5年で約3,300医院をサポートしており、売上が1年で400%成長、採用応募数が5倍に増えるなど実績も出ています。歯科医院スタッフの負担を軽減し、働き方の改善も目指しています。



■会社概要
社 名:ウミガメ株式会社
所在地:東京都渋谷区桜丘町31-14 SLACK SHIBUYA 402 (岡三桜丘ビル南館)
代表者:松下勇介
設立年:2018年8月
資本金:1,000万円 
URL:https://umy-game.com/
事業内容:デジタルマーケティング支援、医院経営支援、歯科予約サイト
■本件に関するお問合せ先
ウミガメ株式会社 広報担当:井上
info@umy-game.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)